社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012_05/31

頭の整理ができます

現在、ブログ(facebook)を毎日投稿中。

記事一つまとめるのに15分位でできるものもあれば2時間以上かかることも・・・。

以前、福島正伸さんから「ブログ記事をまとめることで色んな事が整理できますよね」・・と言われたことがあります。

そう言われてみると、確かに「これからやらなければならないこと」、「実際に行なっていること」、「忘れていること」などを文章にすることで、思い出したり、気が付いたりしながら頭の中に整理されているように思います。

後は実践あるのみ・・・?(^_^;)

以前からお付き合いしていただいている皆さま、重複するような内容でも温かい心で見てやってください(^_^;)

今日で2,269投稿目、まだまだ頑張りますので応援のほど宜しくお願いします(^^)
 
広い空
広い空・・虹が見える
 

 

2012_05/08

ホームページ&facebook

このIT時代に自社ホームページを持っていらっしゃらない会社というのはほとんどいらしゃらないのでは無いでしょうか?

”ホームページを作っても仕事に繋がらない”と思っている方もいるかも知れません。

初めて合う方がどのような会社なのか?

また、名刺交換した後に”どのような雰囲気の会社か”と調べる際、

”ホームページが有る会社”と、”ない会社”では、色んな意味での信用度の差はかなりあるように思います。

「今ではホームページを持っていることが当たり前」が常識ではないでしょうか?

そしてこれからは、ホームページ+facebookが当たり前のようになりつつあります。

僕も、名刺交換した方がどのような会社なのか、どのような趣味なのか?、両方をチェックしたりします(^^)

会社勤めの方は別にして、経営者としてはホームページとfacebookは必需品じゃぁないかなぁ・・!!

皆さまもそう思いませんか?(^^)
 
村田ボーリング技研株・ホームページ(HP)
村田ボーリング技研株・ホームページ(HP)
 

2012_05/02

facebook・ウォール記事への挨拶って?

1年前よりfacebookを開設、今では無くてはならないツールの一つになっています(^^)

でも、結構な維持時間を要するのも事実!

最近ではfacebookの方にコメントを頂いた方の所にお邪魔できない時もあり、大変失礼をしております。

本当に申し訳ありません・・・m(__)m

最近つくづく思うことですが、facebook記事に対してコメントを頂く際、「おはようございます。今日も一日頑張りましょう」というような挨拶を頂く場合があります(^^)

こちらもその方のウォールにお邪魔して、「おはようございます、今日も前向に取り組んで行きましょう〜」というコメントいれようと思うと、キチンとした記事が書かれてあったりして、ただの挨拶だけでは済まない場合も、結構あったりします(^_^;)

以前、「交通事故で社員が亡くなりました」という記事を投稿した時に、「おはようございます。今日も良い1日になりますように」というコメントを頂きました。

これは、記事のタイトルも内容も全く見ずにコメントしていただいているんでしょうねぇ・・(^_^;)

この方のように相手の文書に全く触れずに、”数多くの方にコピー&ペーストして挨拶コメントのみ残す”という作業を意識的に行なっているという方もいるように感じますが、このやり方は余り良い印象を持たれないのではないでしょうか?

挨拶だけなら「あいさつ」機能がありますのでそれを使えばお互いに楽です(^^)

皆さまもそんな風に思ったことありませんか?(^_^;)

あっ、そうそう、僕の場合はブログとfacebook記事は同じ内容なので、ブログにコメント頂く方でfacebookにコメントいただける場合は「おはようございます」だけで全く問題ございません(^^ゞ

逆に両方にコメント頂くこと、大変に申し訳無く思っております。

こんな事書いちゃうとせっかく頂いているコメント数が減っちゃうかなと思いましたが、皆さまはどう考えているのかなぁと思ったので・・・・。

facebookをやられていない皆さま、今日のテーマ本当に申し訳有りません(-_-;)
 
もみじ
もみじ
 

 

2012_03/27

ブログ&facebook

ブログ投稿は目的があって日々投稿中(この記事で2,206投稿目)

facebookも目的を持って維持しているのですが、投稿記事がブログと同じ内容になっています。

ブログのみ読んでくださる方、facebookのみ読んでくださる方がいらっしゃるので同じ内容でいいかと。

それと、仕事に負荷が掛かってくると、facebookにコメントくださる皆さまの所にお邪魔できない時があること、本当に申し訳ありません。

それぞれにコメント頂く皆さま、本当にありがとうございます!

それと、両方にコメントくださる皆さま、本当にありがとうございます!

facebookにも数多くの「いいね」、いつもありがとうございます!

感謝・感謝です。
 
ある日の空模様
ある日の空模様
 

2012_03/15

鏡の法則

ご存知、「鏡の法則」

簡単にいえば、「自分がやって来た通りの結果になる」ということですよね!!

最近、ふと思ったのですが、「ブログもfacebookも鏡の法則通りなんじゃぁないかなぁ」と。

自分から先に色んな方の所にコメントを残す人は自分の記事にも他人が来てくれる。

他人の記事に何も残さない人は、自分の記事に対するコメントも少ない。

やっぱり努力した分だけ、跳ね返えりがあるのでしょうね(*^_^*)

追伸・・・・16日まで皆さまの所にお邪魔できません・・・申し訳ありませんm(__)m
 
静岡市内にある徳願寺山から駿河湾を撮影
静岡市内にある徳願寺山から駿河湾を撮影
 

2012_03/09

ブログ&facebook投稿の思い

いつもコメント頂くブログ名・理系Gさんから下記のコメントをいただきました。

「(ブログは)仕事の為・・・とは言いますが、それだけで続けられるものでは無いこと、今なら身に染みて理解できます。それ以上の何かもあるからこそ、継続し、そしてこれだけ皆さんに慕われ、交流が増えるのでしょう!」

ハハハ・・理系Gさん、よく見抜いているじゃぁないですか・・・(^_^;)

当初、ブログは仕事の事などを紹介して行こうと思って始めました。

しばらくして、皆さまからコメントを頂くようになってからは、自分が考えていることを紹介させていただくことで、何かの気づきを得てくれたら嬉しいなぁと思うように・・・。

世のため人の為に今、自分ができることがブログやfacebook投稿であればと。

ただ、「なるほど!」というネタが続かないので、中にはどうしょうもない内容も含まれておりますのでその時はどうか気軽に流してください・・・(^_^;)

え?・・・しょうもない内容のほうが多いって・・・・・??(^_^;)
 
PC待受画面
村田光生(ブログ名・溶射屋)のPC待受画面(^_^)
 

2012_03/07

お陰様で7万件!

昨日、朝からキリ番(キリの良い番号)を自分で踏まないよう慎重に進めてきた結果、毎日コメント頂く福岡県在住の「元単身赴任のYHさん」で70,000万件目となりました。

毎回、皆さまの貴重なお時間を使っていただいての数字だと思っております。

本当にありがとうございます!

感謝・感謝(*^_^*)

ブログ開始、2005年12月29日。

初コメントを頂いたのが2007年4月29日。

ブログ開始時期には、まさかこれだけのコメントを頂くとは夢にも思っていませんでした。

この調子で行くとゾロ目の77,777番目は今年10月頃、大目標の10万件は2年後になりそうです\(^o^)/

皆さま、最近は気軽に投稿できるfacebookに意識が行きがちですが、ブログのほうにも是非ともお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます\(^o^)/

 
幻想的な空模様
トヨタ自動車本社上空の幻想的な空模様