社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012_12/21

ブログ(Facebook)のメリット

ブログは2005年12月から、Facebookは2011年2月から開始。

ブログ(Facebook)投稿しているメリット、沢山あります(^^)

これはやっている人にしか分からないこと。

その中で特に良かったと思うことは、投稿することで頭の中が整理できることや記事を書いている自分が一番の気づきを貰っていること。

自画自賛かもしれませんが、ブログ(Facebook)投稿していることで自分自信が成長していると感じています。

何を書いていいか全く浮かばないことも日常的、同じネタも何度も有りますが、皆様が暖かく見守っていただけるお陰で何とか続けることができているのが現状。

できるかぎり続けて行こうと思っておりますので、これからも何とぞ宜しくお願いいたします。

最近何かと忙しく皆様のところにお邪魔するのが不定期になっていること、本当に申し訳有りません。


静岡市内の空模様

出勤時会社駐車場に着いた時の空模様が素敵でした

2012_11/06

感性を磨くツール

ブログ(facebook)を毎日投稿していると、「何か良いネタはないか」というネタ探し状態となり、普段気が付かない事にも気が付いたりするので、自然と感性を磨く効果があるように思います。

不定期投稿よりも連続投稿のほうがより感性を磨く効果があるのでは・・・・
(^^)

 
社長ブログ・溶射屋
社長ブログ・溶射屋
 

 

2012_10/06

ホームページへのアクセス

弊社(村田ボーリング技研)のホームページへのアクセスですが、facebookから来て頂く件数が一番高いです(^^)

次に多いのは「人気ブログランキング」

みな様のお陰で一時期ランキング10位以内にも入ったことありましたが、現在は25〜35番位をウロウロとしています^^;

もち論、上位位置であったほうがアクセス数は多くなりますが現在の順番であってもホームページに来て頂く方の数が多いということは、「ないがしろにできない」のではと思っております(^^)

ちなみにこの社長ブログランキング上位の人たち、「月商◯億円」とか、「年収◯◯億稼ぐ〜」、「超スーパーカーを乗り回している」など凄いタイトルがズラリ。

その中で「社長ブログ 溶射屋」と地味タイトルで頑張っています(^^)

万人を対象としている商品を取り扱っている皆様、人気ブログランキングは無いよりはあった方がホームページへのアクセス数は上がると思います(^^)
 
ビルの谷間

ビルの谷間

 

2012_10/02

ブログタイトルをファイルしました

2005年12月27日にブログ投稿開始しから昨日までのブロクタイトルをプリントアウトしました^^;

全90枚以上、厚みが1cm位。

過去投稿したタイトルを見ると思い出せる内容が多いかなぁ?(^^)

「よくもまぁやってこれたな」と思いますが、これも皆さまからの温かいコメントがあるからこそ続けられているのだと思っております。

ちなみに今回の投稿で2,396件目、コメント数78,381件。

そして、facebookにも数多くのコメントを頂いていることも感謝・感謝です!(^^)

特に、ブログ記事とfacebook記事が一緒なのにもかかわらず、両方にコメント頂く皆さま、本当にありがとうございます!

これからも宜しくお願い致します(^^)
 
溶射屋ブログタイトル
溶射屋ブログタイトルをプリントアウト
 
溶射屋ブログタイトル
溶射屋ブログタイトル
 

 

2012_09/23

人気ブログランキング & FB「いいね」

皆さまのブログやfacebookにお邪魔した時、必ず行うようにしていること・・・・。

それは・・・・、ブログの場合、「ブログランキング」バナーがある時は「ポチッ!」、

facebookの場合は、「いいね」を「ポチッ」っと!!(^^)

もちろん、コメントくださった皆さまの所にお邪魔してコメントすることが基本です!

「自分がしてもらって嬉しい事!」はなるべく実践しようと心がけていますが、余裕が無い時はパスしちゃうこともあったりすること、ごめんなさい!(^_^;)
 
村田ボーリング技研
村田ボーリング技研(株)ホームページ
 

 

2012_09/02

ブログ&FB投稿メリット

ブログやfacebookに日々投稿している方は無意識に「ネタ探し」をしています。

この状態になっていると、
色んな事に気が付いたり、調べたり、写真を撮ったりということが連続して続くことになるので、結果的に自身の視野が広くなる。

たぶん、日々投稿している人と、そうでない人を比べたら「投稿している人」のほうが感性が磨かれて豊かになっているのではないでしょうか?(^^)

やっている人にしか分からないことですが、他にも色んなメリットがありますよね(^^)

できれば連続投稿して行きたい思っていますが、いつまで続くやら・・・・(^_^;)

 
 
静岡市内の空模様
静岡市内の空模様    昨日16時ごろ撮影!
 

 

2012_07/14

facebookはやるべきだと思うなぁ〜

今、飛ぶ鳥を落とす勢いのあるfacebook。

facebook人口がかなりの勢いで増加しているのは間違いないし、特に経営者はfacebookをやっているのが当たり前の時代に入ったと言っても過言ではありません。

場合によっては自社の仕事にも繋がるし、何と言ってもやり取りしている方の人柄が良く分かります。

私との接点がある社長さんや営業の方に、「facebookをやっていなかったら是非活用したほうがいいですよ」と話をしますが、ほとんど興味を示さない方が多いよかなぁ・・・?(^_^;)

興味の無い方は従来型のアナログ方式か、見てもらえるかどうか分からないホームページに頼らざるを得ません。

facebookを初めてから1年5ヶ月経ちましたが、経験上「やったほうが良い」と考えるのは僕だけではないように思います。

局、アナログ人タイプの方は、どんどん取り残されちゃうんじゃぁないかなぁ・・・(^_^;)


アナログはアナログの良さはあるとは思いますが・・・・(^_^;)

 
村田光生(溶射屋)のfacebook画面
村田光生(溶射屋)のfacebook画面