社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2023_01/02

静岡浅間神社に1年のご報告!

毎年、大晦日は1年の報告をするため静岡護国神社と静岡浅間神社に参拝しています。

18時過ぎの浅間神社境内は参拝する人も少なく物静かでとっても厳かな雰囲気の中、

神職や露店関係者が最後の段取りに忙しくしてる。

昨年は8人でしたが、3人の孫が生まれたので今年は11人での参拝となりました。

静岡浅間神社

2022_01/02

年末の参拝にて1年のご報告!

毎年、大晦日のひは墓参後に1年の報告のために静岡護国神社と静岡浅間神社に参拝しています。

17時過ぎの浅間神社境内は参拝する人も少なく、物静かで厳かな雰囲気に包まれているので参拝するにはもってこい。

神職や露店の関係者が寒い風が吹く中、最後の段取りに余念がなさそうでした。

写真は静岡浅間神社にて家族集合写真(8人)

静岡浅間神社

2021_01/20

福だるま・・「無病息災」

静岡浅間神社で福だるまを購入。

会社に置く場合は「商売繁盛」が定番だと思いますが、コロナ禍にあるので「無病息災」を祈願しました。

無病息災「病気に罹ることなく健康である」

1年健康で過ごせますように・・・・!

だるまの高さは40cmあり、近くでみると大きく感じますが、広い事務所に置くと小さく見えます。

静岡浅間神社 福だるま

2021_01/14

本厄と八方塞がり

本年度に「本厄」と「八方塞がり」になる社員が19名いるので、静岡浅間神社の「厄除け」のお守りを配布しました。

ちなみに私が昨年は「八方ふさがり」でした。

1年間、無事に過ごすことができますように!

以下、ネットより、

「厄年」
厄災が多く降りかかるとされる年齢で、平安時代にはすでに存在し根強く信じられている風習。

「八方塞がり」
吉凶が激しく、一度悪い方に向かうと、よくないことが立て続けにおきる年のため、慎重な行動をしたほうが良いとされている。(9年に一度巡ってくる)

厄年早見表

2021_01/04

久しぶりにオーブが写り込みました!

毎年大晦日の18時過ぎに静岡浅間神社に1年のご報告に行くのが我が家の毎年の恒例行事となっています。

数名程度の参拝客しかいない中、玉砂利が敷かれた敷地内から大拝殿をフラッシュ撮影するのですが、白い玉のオーブが映り込む時とそうでない時があります。

今回は最初に撮影した写真に2つのオーブが写りました。

浮遊しているチリとかホコリにフラッシュが反射して起きる現象とも、心霊現象ともいいますが、映らないと寂しく感じ、写り込むと嬉しく感じます!

静岡浅間神社とオーブ

2021_01/02

1年のご報告!

我が家は大晦日には、お墓参りと静岡護国神社と静岡浅間神社に1年のご報告に行く日と決めています。

18時過ぎの浅間神社境内は参拝する人も少なく、物静かで厳かな雰囲気に包まれているので、参拝するにはもってこいの環境なんです。

神職や出店の皆さまが寒い風が吹く中、最後の段取りに余念がなさそうでした。

静岡浅間神社

2020_11/10

静岡は漆文化発祥の地

昨日、管理職一同で静岡浅間神社で正式参拝。

静岡浅間神社では7年前より、約20年かけて境内にある26棟の重要文化財の漆・彩色の塗り替え工事中で、昨日は楼門(2階建て造りの門)の竣工工事写真撮影していました。
塗り立ての漆が太陽光があたりピカピカに光り輝いていたのが印象的。

以前、静岡浅間神社からいただいた資料に明記されていた、
「漆塗りの国宝・重要文化財建造物」の都道府県ベスト10

1、栃木県 90棟 2、静岡県 36棟 2、京都府 36棟 4、東京都 27
5、滋賀県 23棟 6、愛知県 15棟 7、群馬県 15棟 8、埼玉県 12
9、大分県 12棟 10,  青森県 11棟 10,  宮城県 11

栃木県が多いのは日光東照宮があるから。

静岡県の36棟の中で静岡市が33棟ですが、その内訳は静岡浅間神社23棟、久能山東照宮10

漆器が静岡で産業として根をおろすようになったのは、徳川時代に行われた浅間神社造営のため、江戸をはじめ全国各地から集められた漆工たちが、造営後も住みやすい静岡に残り、技を磨くかたわらで土地の人達に漆芸技術を教え広めたことが始まりだそうです。

漆塗りが全国に広まったのは徳川時代なんでしょうね。

静岡浅間神社は日本を代表する神社の一つなので是非ともお越しください。

写真、静岡浅間神社楼門
静岡浅間神社 楼門(2階造りの門)

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み