社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2016_01/14

相手の言動はそれなりの理由がある

「奥さんも、旦那さんも、部下も、同僚も、相手が言う言動はそれなりの理由がある」ということを大久保寛司さんから学びました。

「相手に対して過去に取ってきた結果が今になっている」

奥さんが浮気していて離婚寸前までいっていた夫が、大久保寛司さんの話しを聞いたそうです。

「相手がそうする理由はそれなりにある」という言葉が頭に残り、よくよく考えたところ奥さんに寂しい思いをさせていたということに気が付いた。

深く反省しながら家に返り、「俺が悪かった」と涙ながらに話したところ、奥さんが「私が悪かった」となったそうです。

その結果、翌日から新婚時以上に仲良くなった。

自分の思うようにならない時、つい「相手が悪い」となりますが、そうなっているのは自分が過去にやってきた結果だと反省することが大事ですね。

写真は昨年末の早朝に撮影。とっても気持ちの良い空模様でした。

気持ちの良い空模様気持気持ちの良い空模様

2015_12/18

大久保寛司著「考えてみる」

大久保さんは、元IBM社員で、CS(顧客満足)部長を最後に51歳で独立。

部長職の時に社長を含め、役員に対して社内研修会をも行ったことがあるそうです。

「言葉だけでは人は変わらないし、心から動かない」

「相手に、どれだけ気づきを与えることができるか」

大久保さんのコーディネートする視察会に出席して数多くの学びを得ました。

氏が書いた書籍やDCD,CDを毎日のように読んだり見たり聞いたりしていますが、その度に反省させられることばかり!

写真の大久保寛司著「考えてみる」・・・出会いに学び、己に問いかけ、心を磨く、須玉の言葉たち・・・もその一つ。

大久保さんの話しを一度でも聞いた方だったら、特に心に響いてくること間違いありません。

本の裏表紙に書かれていた言葉!

最近、自分でわかってきたことがあります。
それは自分がわかっていなかったこと、わかっていないことです。
自分にはまだまだ見えていない、そのような自分がみえてきました。
書きつづったものの多くは、自分に向けた言葉です。
なりたい自分の姿でもあります。
恥ずかしいことですが、これが自分のレベルです。
10年後に振り返ったとき、少しでも進歩向上している自分でありたいと思います。

大久保さんに出会ってから、謙虚に生きていくことの重要性を感じています。

大久保寛司著 考えてみる
大久保寛司著 考えてみる