皆さん一日に何回「ありがとう」って言っていますか? |
![]() |
静岡県焼津市・大富中学校にて撮影 |
2010_04/08
一日の「ありがとう」の数
2010_03/05
五日市剛さん焼津の中学校で講演
静岡県焼津市にあるO中学で五日市剛さんの講演会があり、いつもお世話になっているK先生に呼んで頂きました(∩.∩) |
||
五日市剛氏講演会会場の看板とわらびちゃん |
||
![]() |
||
五日市剛さんと生徒さんがプロジェクターの打合せをしているところ |
||
![]() |
||
階段に生徒さんが書いた「ありがとう」「感謝します」の言葉が・・・・すごいなぁ!! |
||
|
||
体育館には生徒さんが勉強したことが掲示してありました |
||
大きい文字で「ありがとう」「感謝します」 |
||
![]() |
||
五日市剛先生入場!! |
||
![]() |
||
ひょうじょう豊におもしろおかしく生徒さんを五日市ワールドに引き込んでいるところ! |
||
![]() |
||
体育館には生徒さんや先生、父兄と招待者を含んで約1,000人の人数が集まっていたそうです。 |
||
![]() |
||
講演終了後に食事会に呼んで下さいました・・・左がO中学校のK先生(∩.∩) |
||
![]() |
||
集合写真 |
||
お知らせ |
||
2010_01/31
ありがとうとサンキュー
日本語の「ありがとう」と英語の「サンキュー」は同じ意味の言葉ですよね!! |
![]() |
ありがとうの言葉の結晶 |
![]() |
ばかやろうの言葉の結晶 |
2010_01/30
ありがとう
時々、一日に何回「ありがとう」を言っているのだろうかと思う時があります。 何かをしてもらえば必ず「ありがとう」と声に出してはいますが果たして何回なんだろうか??? ・・・・・って思ったことありませんか^^; 僕だけだったりして!!^^; 日本人は海外に行くと気軽に「サンキュー」と言う言葉を使いますが不思議と日本国内では「ありがとう」と言う言葉は使わないような気がします。 いつも「ありがとう」と口に出して言っているつもりでも1日で10回も言っていないかも( 一一) 「ありがとう」と言う言葉を意識していない人は1回も口にだしていないかも知れません^^; 「ありがとう」は相手を元気にする言葉だと思います。
そうですよね!・・・・パンツ屋さんヽ(^。^)ノ |
![]() |
昨日の日の出・・・一眼レフを忘れてしまいコンデジ撮影です。 |
2009_07/22
「ありがとうございます」&「ありがとうございました」
数年前に、どこかの雑誌で英語の「サンキュー」は現在形のみで過去形はない、と言う記事を読んだ事を思い出しました。 |
![]() |
静岡市内の繁華街にある小梳神社(おぐし)境内にある池に青空と建物が綺麗に写っていました |
![]() |
小梳神社は徳川家康と関係がある神社です(∩.∩) |
2009_03/21
ツキを呼ぶ魔法のシール
18日に飛び込みで来社した某生命保険会社の2人の女性。 |
![]() |
ツキを呼ぶ魔法のシール |
![]() |
講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・・・現在の発行部数110万部・・・・興味のあるかたはこちらで販売しています。 |
2008_10/27
ツキを呼ぶ魔法の言葉
|
|
![]() |
|
ツキを呼ぶ魔法の言葉 |
|
五日市剛さんを村田ボーリング技研(株)の社員勉強会にお呼びします。
それがきっかけで「より良い世の中になればベスト」だと思っています。
超お勧めの講師だと思います。 |