村田ボーリング技研主催の社員勉強会で、メンターとして有名な福島正伸さんをお呼びしました。 この福島正伸さんはあの中村文昭さん、香取貴信さん、大島啓介さんらメンターとして知られている人たちをも「僕たちのメンターです」と言わしめるほどの方! (中村文昭さん、香取貴信さんも以前、社員勉強会の講師としてお呼びしました・・・) 昨年1月にもお呼びしまいたが大盛況でした。 今年も1月15日(土)に静岡グランシップにお呼びして開催いたしました(^^) 1時から途中20分の休憩を挟んで4時半までの3時間10分が、あっと言う間の時間だったのではないでしょうか。 早口でしゃべる先生が発する言葉はどれも参考になる事ばかり・・・とてもノートに書きれません。 皆さん、大満足でお帰りになったことと思いますヽ(^。^)ノ 後は実践あるのみ!!(*^_^*) 出来れば、来年もお呼びしたいと思っています♪ 追伸・・・運営上、行き届かないこともあったかと思いますが、どうかお許し下さだい。 村田ボーリング技研・社員勉強会会場 静岡グランシップ会議ホール 定員500名 周りの人と話し合いをしている所 会場から見えた富士山です(*^_^*) 福島先生を囲んで、「せーの!アハハ〜♫〜♫」とやっているところ(^^ゞ 溶射屋の両親、妻の両親、弟夫婦らがいますヽ(^。^)ノ 福島正伸先生は、「ただの通りすがりの人」なので顔出しNG。 幹部の皆さんと懇親会、終了後に福島先生から教わった、「あいしてる〜」とやっているところヽ(^。^)ノ 追伸・・・最近、皆様の所にお邪魔できなく、申し訳ありません。
先日、テレビで放映されている「テレビ寺子屋」にも出演していた、修養団の中山靖雄先生にお会いする機会を得ました。 この修養団は文部科学省所轄の社会教育団体で「人生の充実を願い、心を磨き、潤いのある家庭や地域社会、職場を作ろうとする人たちの集まり。 特定の宗教や政党に属することなく、青少年の健全なる育成をはかるための教育を行うとともに”愛と汗”の精神を実践して、世界の福祉と平和に寄与することを目的しとしている・・・HPより 2006年2月に創立100周年記念を迎え、式典に天皇后両陛下もご臨席されるほどの団体です(^^ゞ その時のお世話係のスタッフとして、あの中村文昭さん(弊社主催の勉強会にも2度お呼びしました)も参加したと聞いています。 この中山靖雄先生、数回の脳梗塞で両目が不自由な状態なのですが、その口から出る話は人の心を打つものがあります。 10年位前に伊勢神宮・神嘗祭を見学した際、修養団に宿泊し、元気な頃の中山靖雄先生のお話しを伺いましたが、先生の人を引き付ける話しに魅了されたものでした。 ・・・・その中山先生から突然、「村田さんのお仕事はなんですか?」という質問が飛んできました。 「えっ・・・・・・!!」(^^ゞ さて、皆さんだったらどのように答えるでしょうか? 家族で伊勢神宮参拝(2010年8月) 僕はいつも色んな方を元気にしたいなぁと思っているので、 「人を元気にすることです!」 と答えました!(^^) (先生)「まぁ正解かな」 先生は「○○の仕事を通して、人のお役に立つことです・・と、言う意識が大切なんですよ!」と説明してくださいました。 なるほどねぇ! 溶射屋で言えば、 「表面処理の仕事を通して人様のお役に立つことです」・・かな。(*^_^*) 目からウロコの話しに納得です♪ 皆様も人様のお役に立つお仕事をしているんでしょうねヽ(^。^)ノ
数日前に、「溶射屋ブログ2009年7月21日投稿の『中村文昭講演会』の記事を見ました・・・・・」と、村田ボーリング技研(株)HPお問い合わせから、下記メールが届きました。 文章を読んで賛同しましたのでご紹介いたします。 この中村文昭さんは弊社でも過去2回お呼びしていますが、 話しがおもしろくてあっという間の3時間が過ぎてしまうくらいの方。 溶射屋お薦めの講師の一人です(^―^) お近くの方がいらしゃれば是非ご参加ください。 彼らは、「今、自分達が来る事が無いか」と考えて企画したそうです。 >中村文昭さんに関するページ探していたら辿り着きました。 7月3日に急遽、大分で中村文昭さんのトークライブ、「宮崎に元気を!中村文昭こうてい疫チャリティトークライブ」を開催することになりました。 急遽、決まり、時間もないし、私は宮崎県延岡市にいるのですが開催場所が大分ということで多くの方にご協力をお願いしないといけないなと思いメールしている次第です。 ぜひお力をお貸しください イベント情報 宮崎に元気を! 中村文昭 こうてい疫チャリティトークライブ 私たちの暮らす宮崎県は、家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の猛威にさらされています。 その被害の実態は、各種メディアの報道以上に悲惨で甚大な状況です。 感染が確認されている地域の養豚・酪農・育牛農家さんは壊滅状態で、関連産業を含む宮崎県及び近県の経済に深刻なダメージを与えています。 宮崎で事業を営む者として、宮崎を愛する仲間として、この非常事態に少しでも力になりたいという共通の思いから、このトークライブを企画しました。 当日は中村文昭さんの心から元気の出るお話を聞くだけでなく、さらに口蹄疫についても理解を深めていただけるような時間を取りたいと思っております。 「中村さんのお話で九州を元気に!」 + 「口蹄疫チャリティで宮崎に元を!」 というのが今回のイベントです。 チャリティトークライブの益金は、被害に遭われた方々への支援に役立てていただけるよう「宮崎県口蹄疫被害義援金」「宮崎県弁護士会緊急ボランティア支援基金」等、各種基金に寄付させていただきます。 元気わくわく夢クラブ ■日時: 2010年7月3日 13:00〜15:30(会場12:30) ■場所: 大分文化会館 大ホール 大分市荷揚町4番1号 TEL 097-532-1295 ■チケット: 大 人 2,000円 (当日2,500円) 中高生 1,000円 (当日1,500円) 小学生以下は無料 ■お問合せ先: こうてい疫チャリティトークライブ実行委員会 委員長 佐藤修一(090-8764-3330) 事務局 竹崎大祐(090-1918-7185) E-mail:info@yume-club.info ■お申し込み: チケットの発送は、6月21日と、6月28日の二度に分けて発送します。 こちらからチケットの購入が出来ます。 チラシのダウンロード
三報出版社発行「溶射技術」誌の担当者から「創業60年を迎えてという題名で寄稿していただけませんか」と言う依頼がありました。 元々自分の気持ちを素直に文章にすることが苦手なほう・・・・! 少しづつ考えて書くと言うのも苦手なのでゴールデンウィークの半日をかけて一気に書き上げました^_^; 以前、この事を書いたら「全文アップしてください」と言うコメントが何件かあったので全文アップします(^_^;) 溶線式フレーム溶射・・・・ワイヤを3000度のガス炎で瞬間的に溶かして圧縮空気で吹き飛ばしている所。 忙しい方はここで終了してください^^; お時間のある方は下までお読み頂ければ幸いです^_^; 今日は皆様のコメント・・・少ないだろうなぁ(~_~;) 溶射技術:三報出版社発行 「村田ボーリング技研」創業60周年を迎えて 1、はじめに 村田ボーリング技研株式会社は1950年(昭和25年)に創業して2010年4月3日を持って創業60年目を迎えました。1961年(昭和36年)に溶射装置を導入し、現在に至っております。ここでは溶射技術編集部から「60周年迎えての3代目社長としてのメッセージをお願いします」と言う依頼があったので思いついたことを書いてみました。 2 オートバイのエンジン再生からスタートした創業期 1950年(昭和25年)4月、祖父村田亀之助が創業。当時の会社名は静岡駅から南側に歩いて3分程度の場所にあったため、「駅南村田鉄工所」と言う名前でした。 創業時は自動車、オートバイのエンジン再生(エンジンボーリング)を目的にスタート。戦後の貧しい時代に貴重で高値だった自動車やオートバイのエンジンボーリングの仕事は盛況を極めたそうです。 村田保会長 40歳位 ちなみに弊社会長(村田保)は入社60年目なので祖父が会社を興した時の創業メンバーです。昭和27年には静岡県内で初のクランク研削盤を導入して研削加工にも力を入れて行きました。祖父はとても器用な人で静岡県旋盤工1級免許・第1号だと言うことを聞いていますので旋盤から研削盤導入は当然のことだったと思います。 祖父の趣味はオートバイのツーリングで、良く仲間と一緒に出かけていたそうです。1957年(昭和32年)5月に静岡県伊豆市にツーリングに行っている途中、溝にはまり込んで転んでしまい、うちどころが悪く他界してしまいました。私が産まれる1週間前の出来事だったそうです。父は当時30歳、銀行の信用は祖父(当時60歳)であったので「祖父が亡くなっての資金繰りは大変だった」と子供の頃から耳にたこが出来るくらい聞かされています(笑) エンジンボーリング・・・当時は木造の工場でした(1959年頃) 大型クランク研削盤の導入(1967年・昭和42年) 3 溶射・レーザー設備の導入、海外工場の開設 1961年(昭和36年)に溶射装置を導入しましたので溶射の歴史は49年目。1967年(昭和42年)には日本一大型のクランク研削盤を導入した事により、全国から仕事が集中、「大阪に本社がある船舶エンジンの会社から運搬トラック便が毎日のように来ていて研削の完成を待って持っていった」、と言う話しも良く聞いています。ちなみにこの大型クランク研削盤は導入後43年間経過していますが、現在でも現役で大活躍中です。弊社は、以前より研削加工にも力を入れており、現在保有する研削盤台数は50台にも及びます。 1972年(昭和47年)にはプラズマ粉体肉盛装置を自社開発、主に原子力部品、石油プラント、海水プラント部品に数多く利用していただいております。特に原子力部品に関しては沸騰水型炉(BWR)原子炉炉心に弊社の施工した部品が装着されており、現在でも稼働中です。ちなみに高速増殖炉「もんじゅ」にも弊社の技術が導入されています。 ダイレクトメール(1965年・昭和40年頃)・・・・当時のハガキ代が7円でした 研削工場(1980年・昭和55年) 1979年(昭和54年)名古屋工場開設、1980年(昭和55年】東京営業所開設、1989年(平成元年)超大型ロール研削盤導入(φ1500×8000L)1990年(平成2年)減圧プラズマ溶射設備導入、 1991年(平成3年)にはセラミックレーザー彫刻装置を導入。当時、ダンボール印刷で使われていたフレキソ印刷機械に使われていたのはメッキ製アニロックスロールでした。しかし、海外ではセラミックを溶射したセラミック・レーザー彫刻ロールが使われ始めていていましたが国内では生産するところがありませんでしたのでレーザー装置を導入し一貫して製作ができる国内唯一の企業にするつもりで計画していたのですが、国内に同じように考えている企業が2社あり、結局3番目のスタートとなりました。現在でもこの3社が残っております。 ちなみに弊社は当時、溶射〜研削技術は持っていましたがレーザー技術やフレキソ印刷に関しての知識は全く持っておりませんでしたが試行錯誤しながら技術の蓄積を図り、現在では「液晶」を作る工程では無くてはならない部品にまで製品を供給するまでになっています。 1999年(平成11年)東北工場開設、2005年(平成17年)には中国市場のフレキソ印刷業者をターゲットに上海工場を立ち上げました。昨年リーマンショックがあり、一時はどうなるやらと思いましたが中国国内景気は右肩上がりの様子、工場は毎日忙しく動いております。 4、経営の理念と心情 弊社の経営理念は父が考えて作ったものですが、絵に描いた餅のような経営理念では無く一つ一つがやれば実現出来る内容になっていると思っています。 ■経営理念 「人々の安心と幸福を実現するために、一人一人が品性の向上と三報良しの経営を目指し、存在感ある企業として、社会の進化発展に貢献する。 ■信条 1、独自の技術を開発し、徹底した差別化によって高付加価値を実現する。 2、省資源産業の領域で、個々のユーザーニーズにきめ細かく対応して期待を裏切らないメリットを提供する。 3、ターゲットを明確にした取り組みに努め特定分野では常にトップシェアを確保する ■基本方針 1、人をていねいに育て一人一人を人財とする。 2、どのような小さな仕事にも真心で取り組み感動を与える。 3、あらゆる場面でスピードを小回りを効かせる。 4、一人三役に徹しきり多品種少量への対応を効率化する。 5、経営理念を軸として全員参加の一体化経営を実現する」 最近は社員教育にも力を入れており、3泊4日の「気づきの勉強会」に数年間の歳月を掛けて殆どの社員を受講させました。掛けた費用は1000万円以上。余談ですが、当社は「接待交際費」がほとんどありません。数年前に久しぶりにあった税務調査の担当官から「村田さんは接待交際費がほとんど無い割には研修費が凄いですね」と言われたことが今でも笑い話になっています(笑) 溶射屋(村田光生)と五日市剛さん この社員教育の一環として5年ほど前から半年に一回づつ「やる気スイッチ」が入る講師をお呼びしての社員勉強会を開催しております。私自信、社長として色んな方のお話しを伺う中で「参考になった話しは社員に伝えよう」と思っても実際に社員に伝わるのは良くて1/10で実際はほとんど伝わっていないのが現状ではないでしょうか?「・・・・だとしたら直接講師本人を呼んで社員全員の前で話をしてもらえばいいや!」と思いました。「・・・・それなら希望する家族がいたら出席してもらおう・・・それならご縁のある方に声掛けして来てもらおう」と言う事で現在では定員500名の会場で開催しています。ちなみに元、溶射協会理事でもあった五日市剛さんは5回も登場してもらっている人気講師の一人です。五日市剛さんのことは知っている方も多いと思いますが、もと溶射材料メーカーのF社に勤めていた方で6年前に発行した講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が書店販売していないにも関わらず110万部が発行されているそうです。学生時代、全くツキが無かった五日市剛さんがどのようにして「ツイてツイて仕方がない状態」になったかがこの講演録に書かれています。 この講演録を6年前から色んなご縁のある方にお渡ししていますが「特に”人生に疲れている人”や”仕事に疲れている人”が読むと元気が出るようです」(笑) 昨年の北京オリンピックでレスリング男子フリースタイル55キロ級で静岡県焼津市出身の松永共広選手が銀メダルを獲得しました。メダル受賞後のインタビューで「僕がメダルを取れたのもこの本のお陰です」と語っています。この「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を簡単に説明すると嫌なことがあったら「ありがとうございます」、何か希望するようなことがあったら「○○ができました(過去形)感謝します」と言うだけなんです。五日市剛さんは今では雲の上の人になってしまいましたがサラリーマン時代から現在に至るまでを側面からみていましたので、この「ありがとうございます」「感謝します」の言葉の中には計り知れない力がこもっているのではないかと思っています。この五日市剛さんを連続で社員勉強会に講師として来ていただいていますが、毎回違う内容のモチベーションの上がる話しをしていただいており、出席していただいた方からは「本当に素晴らしい内容だった」という感想をいただいております。 あと、若者に人気がある、福島正伸さん、中村文昭さん、香取貴信さんらをお呼びして、3時間以上の講演時間があっという間に過ぎてしまうくらいの感動をもらい、そしてやる気を貰います。この社員勉強会の日は就業時間内に開催していますが、製造や営業の若手社員がスタッフとして来客応対してもらうことも勉強の一つになっています。 60周年記念講演会(静岡グランシップ定員500名)講師は五日市剛さん 現在、社員が育ってくれていているので、「社長がいなくとも会社が順調に回転している状態」になっています。僕は、「ワンマン社長ほど会社経営は面白いんだろうなぁ」と思っています。でも”社長がいなければ会社が回らない”状態と言うのは社長としては面白いかも知れませんが「人を育てる」と言う意味ではマイナスなのではないでしょうか? 先ほどの「気づきの勉強会」に自分自信が参加した時に「村田さんは社長と言う肩書きが外れたら何人の社員が付いてくるんですか?」と質問され、絶句してしまいました。「自分の場合は”社長”と言う肩書きがあるので社員は仕方なく聞いている振りをしているに違いない」と大反省でした。・・・・この文章を呼んでいただいている皆様・・・・「社長(もしくは部長・課長・係長)と言う肩書きが取れて、個人名だけになった時に、果たして何人の社員が付いてきてくれますか?」・・・肩書きだけで人を動かそうと頭ごなしに人を動かしている人ほど肩書きが取れた時には誰も付いてこないのではないかと思っています? 先ほどの、我が社の経営理念に「人をていねいに育てて一人一人を人財とする」と言う言葉がありますが「人材」ではなく「人財」として育てていきたいと言う思いがこもっています。 話しは変わりますが1988年頃から最近までほぼ連続して色んな助成金を使って溶射にかかわる研究開発も行っております。自分の会社だけでは分からないような事でも大学の先生や公的機関の方とか専門の企業の方に指導を頂く事で技術の蓄積も図ることができ、しかもご縁の輪も広がって行くのではないでしょうか? 私が使用している名刺は10年ほど前から点字を入れています。これは静岡のある信用金庫理事長の方と名刺交換した時に点字名刺を頂きました。理事長に話しを伺うと「元スポーツ選手で怪我をして首しか動かなくなってしまった方が健常者の方と一緒に営業に来られて、『点字名刺を使うことで相手に印象づけられますよ』と言う事に賛同して点字にしていますと説明してくれました。「現在行員600人中300人が点字名刺を使っているんです」と言われ、感動し、直ぐに点字名刺を作りました。 この名刺は授産所の方が1枚10円で作ってくれますので一ケース1000円掛かります。僕は数多くの方が点字名刺を授産所に発注することで身障者の雇用が増えるのではないかと思っています。勿論、相手に印象付けられる事にも一役買っているのではないでしょうか? ほとんどの方は「会社で使う名刺を自分のおこずかいを作ること」に抵抗があって、真似をしてくれないですが、ほんの数%の方が賛同して点字名刺にしてくれています。我が社でも点字名刺希望の社員は会社で500円は補助しているので個人負担は500円なのですが点字名刺を好んで使う社員ほど感性が高いように思います。また、名刺交換した方で共感して頂き、点字名刺を作ってくれた方とは不思議と気が合います(笑) 僕の夢の一つに海外出張の際に、ある外国人から「あなたは日本人か?・・・日本には村田ボーリング技研と言う会社があるそうだが、知っていますか?」と聞かれる事なんです・・・、規模は小さいけど何か光る技術を持っている会社にして行きたいと常に思っています。 先ほど、モチベーションの上がる方をお呼びしていると書きましたが、この「やる気スイッチを入れてくれる元気な方をお呼びすることで静岡県を元気にしたい!」と考えていますし、そういうことをし続けて行くことが地域の社会貢献にも繋がって行くのではないかと思っています。 2006年からブログを投稿しています。これは「自分の思いや気が付いた事や綺麗な写真をアップすることで色んな方との出会いがあれば嬉しいなぁ」と言うことで始めました。現在では1500エントリーになっていて、「溶射業界の中では投稿数が断トツの1位ではないか?」と自画自賛しています!(笑)・・・・・これも経営理念の「・・・・特定分野では常にトップシェアを確保する」に繋がってますね(笑)。もし興味のある方は村田ボーリング技研のホームページのトップページにブログへのリンクがありますのでご覧ください。 そうそう、ホームページで思い出しましたが2007年にSBS静岡放送で、ラジオコマーシャル「パパのお仕事篇」を制作しました。そのラジオコマーシャルが2007年度・静岡県CMグランプリ優秀賞を受賞しました。こちらの方もホームページのトップページに「ラジオCM」と言うバナーがありますので、ご興味がある方はお聞きください。お父さんと娘さんの何気ない会話がとても印象に残ります! ちなみにテレビコマーシャルも「えっ!何??」と言う、楽しいCMを制作してありますのでこちらの方もどうぞご覧ください。 60周年記念懇親会 早食いゲームをしているところ 60周年記念懇親会で挨拶する村田保会長 今年60周年を迎えるに当たって「周年記念式典」も考えたのですがこのような時期なので代わりに、「全社員対象の60年周年記念懇親会」を開催いたしました。今までの定年退職者の方や社員の家族やお世話になっている仕入れ先の担当者もお呼びしての総勢150名で余興あり、ゲームありの、あっという間の楽しい時間だったです。 春の叙勲伝達式(東京プリンスホテル) 春の叙勲伝達式(東京プリンスホテル) 2010年4月29日に春の叙勲の発表があり、村田保会長が「旭日双光賞」を受賞いたしました。これも色んな皆様に支えられて来たことの結果だと思って深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 「経営はゴールの無いマラソンランナー」だと言う経営コンサルタントがいますが、正にその通り!今後、70年、80年と経営を継続して行くつもりです。40年後の100周年の時には92歳になるので、その時にも健康な身体で迎えたいと思っております・・・やっぱり身体が資本ですからね! 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 ・・・ここまでお読み下さった皆様、本当にありがとうございます。 心から感謝申し上げます(^―^)
4月23日投稿「飛び込み営業」・4月26日投稿「飛び込み営業・その後」を経て28日(水)に静岡市内にお住まいの「保険屋Kさん」が来社してくれました。 2カ月位前に福島正伸さんのHPから村田ボーリング技研にたどりつき溶射屋ブログを知ったそうです。 この溶射ブログから4月3日開催の五日市剛さんの講演会も知る事になり、出席! 今日お話ししてビックリしたのは、 「村田さん(溶射屋)のブログは殆ど目を通しました」と言われた事(@_@。 「えっ!!・・・・Kさん、僕のブログは約1500エントリーもあるんですよ!」 「ハイ!! 2006年からのブログはほとんど目を通しました、 だから一方的に村田さん(溶射屋)に対して親近感を抱いていたことで今回の失礼になってしまいました」・・・そんな訳だったんです。 このKさんは"溶射屋ブログのプラス発想"に対する、同じ感性を持っている方で、実は応援者だったんです^_^; 1時間半色んなお話しをさせていただきました(*^-^*) (保険屋Kさん)「素晴らしい講師(五日市剛さん・福島正伸さん・中村文昭さん・香取貴信さん)を呼んで、 社員やその家族(プラス・一般の方)に話を聞かせてくれる会社なんて普通は無いですよ・・・・、 村田ボーリングさんの社員の方が羨ましいです」と語ってくれたのが印象的でした。 「僕とKさんが出会う事は必然だったんでしょうね、 これからもプラス発想で前向きに歩んで行きましょう」ヽ(^。^)ノ このような「溶射屋ブログファン」がいてくれたことに感謝・感謝です(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 追伸・・・たった今11時55分に保険屋Kさんからお礼のハガキが届きました。 心温ままる内容にこちらも感動です・・・・。 Kさん、まさに「自分がどう動くか!」だと思います・・・・僕もできていない人間なので毎日反省の連続ですが、一歩でも前に進んで行きたいと思っていますヽ(^。^)ノ 25日(日)の静岡市内の夕焼け!
先週、村田ボーリング技研の求人担当者である「求人職人さん」が「レスの早さ」と言うタイトルのブログを投稿しました。 「午前中に来社してもらった営業マンから昼明けには見積が届いていてビックリした」、「返事が早くて気持ちが良かった」との内容! 弊社主催の社員勉強会に2回登場してもらった中村文昭さんが「相手の予想を上回ることで信頼が得られる」と話しをしていたことを思い出しました! 今回の見積依頼の件も、「出てくるのが夕方か、遅くても翌日の午前中かな?」と思っている所へ、予想に反しての素早い回答があったことで、よりこの会社に好意を寄せる結果になったと思います。 今回の件も、合見積を出している会社があって、一方の回答が翌日だったりすると、どちらに発注をかけるかは、もう目にみえていますよね^_^; 日常生活の中で「相手の予想を上回る」ことをしている人は「信頼も得ている人」だと思いますヽ(^。^)ノ 果たして溶射屋はそうしているか・・・・・・??(~_~;) 「相手の予想を下回る」事だけは避けたいですよね・・・・^^; 常に勉強・勉強です・・・・^^; 椎茸用の原木:画像をシャープにしてみました(早朝散歩にて)
村田ボーリング技研主催のセミナーは今回で8回目ですが、今までの経験から言うとチケット購入者の1割位がなんらかの理由で欠席となりますが今回は「欠席者がなかったのでは?」と思う位の出席率にビックリ!! 1月16日(土)・・・あの、人の心のスイッチを入れる事で有名な、 中村文昭さん (若い時に、厳しい田端師匠の元野菜の行商をしていた・・・・・)、 香取貴信さん (社会人として必要なことは全てディズニーランドで教わった)、 大嶋啓介 (居酒屋てっぺん・代表) ・・・・の3人が「僕たちの心のスイッチを入れる師匠(メンター)です」と言わしめる人が今回の講師の福島正伸さんでした。 先生のお話は心にに響く内容があまりに多すぎてメモに書ききれません・・・・ 今回、改めて思ったのが「起きること全てプラス発想して受け入れてしまう」ことの重要さでした。 プラス発想しようと思ってもついつい愚痴、不平、不満をおぼしてしまいますが福島先生は何が起きてもプラス発想してしまうそうです・・・・凄い!!! 「相手を説得するより、全てを受け入れて、感謝して行くと知らないうちに支援してくれる人が集まってきます」と言う話しは僕にとって強烈でした。 「批判や、上から目線」は「感謝」に勝てない。 私自身、人に対しては「”ありがとうございます”とか”感謝します”は大事です」と、人には偉そうなことを言っていましがが果たして自分自身がそれが実行で来ていたか非常に疑問です。 僕の心の中ではもの凄い重要キーワードに感じました。 「同業他社がしていなくてお客様が喜ぶことを100個やれば売り上げは上がります」 頭では分かっているけれど実際にやっていないのが現実!! でも、実際に行った企業が勝ち抜いて行くんでしょうね・・・・・・。 焼津市内の中学校の皆さん・・・陸上部と野球部部員とその親ごさん90名の出席です。 先生から出された問題に悩んでいるところ グループ発表 中学生とグループ発表している村田上海さん(左) 駐車場のおじさんの話し・・ハンカチが必要でした・・・・・ 会場内風景 EM商品販売 終了後に中学校の生徒さんが自主的に後片付けをしてくれました ・・・・お手伝い頂きありがとうございます(*^-^*) 指示を出しているのは藪○リーダー(^―^) 会場責任者の藪○さん(^―^) ・・・顔は明日発表^^; 左から三男・長男・紅○さん・次男(*^-^*) 勉強会終了後に福島先生を囲んでの食事会 福島先生は「自分は縁の下の力持ちの存在なので顔はブログなどで出さないでください」とのこと・・・・そう言う方なんですねぇ・・! 明日に続く・・・・!