社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.10.10

タヤマ学校 応援

今日はタヤマ学校基本研修に新入社員の”赤○さん”が参加しているので、課長の紅○さんと一緒に多摩市にある「ウエルサンピア多摩」まで応援に行ってきました!

今日から東名集中工事が始まるのでどうなることやらと思ったけど何とか8時40分には到着。

紅○課長.jpg
紅○課長(ズボンを上げながら・・)「よう〜し、唄うぞ!」

取りあえずネクタイははずしている図!!

村田光生.jpg

私です。ネクタイをハチマキ代わりにして、上の紅○課長より「バカ」になっている状態 (笑笑)

ネクタイを巻くのはは決して「ふざけているのでは無い」ことを知っているのはタヤマ学校研修経験者だけですね(笑)


右から2番目・赤丸さん.jpg
終了証書を持っている赤○さん(一番手前)を含む班員と私(左端)です!

「終了バンザイ!!!」

でも「今日が終了ではない、今日がスタート」です。

人間というのは「自分が変われば回りを(環境)を変えていくことが出来る」のに、「自分は正しく、周り(環境)が悪い」と決め付けちゃうところがあるんですよね!

「周り(環境)が悪いと決めるけた時から自分の成長は止まってしまう」ことを改めて考えさせられました。

今日、タヤマ校長が「モナリザの正体は?」という質問がトレーナーや受講生に投げかけられた!なんでも最近「ニュースで放映された」ということらしい!

「この質問の答えは何だ」と次々と当てられるが誰も答えられない。

最後に当てられた人が「分かりません」と答えたら、校長が「それが答えだ」とのこと。

全員「えっ!?」

この記事をシェアする

2006.10.08

天皇陛下 来静

今日の7時ごろ静岡のカネボウ通りを車で駅方面に走っていたら、四つ角ごとに警察官が立っているしパトカーや機動隊の車がやけに目立つので「きっとVIPが来ているに違いない」とそのまま静岡駅に向かう。 静岡駅は思った通り警察官が沢山いるので様子を伺っていたら「天皇陛下が1時間後に新幹線に乗る」と言っているのが聞こえる!

静岡駅前.jpg
やっぱり人目見たかったので一旦家に帰ってから45分後に再度静岡駅に行ったのが上の写真で黒山の人だかり状態。

 普段はタクシーや乗降客でにぎやかかな静岡駅南側のロータリーに車が一台も無いし、人の整理を警察官が行っている。


天皇陛下が乗車されている車.jpg

 運良く前の方に陣取ることが出来て10分、ヘリコプターが上空を飛んでいるのが見えてきた。

警察官が「ヘリコプターの下に陛下の乗車している車が走っている」と説明しているのが聞こえてくる!

やっと護衛している車列の中から陛下が乗っている車を見つけ万全の体制?で撮影したのだけれどぶれちゃったのがこの写真、「おいおい しかも前に陣取ったおばちゃんの手まで写っているよ!」

陛下も車が静岡駅ロータリーに入ってから人垣が出来ていたのを見て、笑顔で手を振っていたのがとても印象的だった。

一瞬のうちに通り過ぎてしまったが、若者からお年寄りまでみんな興奮気味でした。

やっぱり”天皇陛下は国民の象徴なんだな”!!


白バイ部隊.jpg
天皇陛下をお見送りして帰途に向かう”白バイ部隊”の4台。

前の2台が車列を先導して後ろ2台が後方をガードしていた。

前の2台の隊員は陛下が車から降りる前から陛下の車の前で直立不動の姿勢で敬礼していた。(ように見えた?)

陛下が移動するってことは大変なことなんですね・・・・・。


この記事をシェアする

2006.10.07

静岡聖光学院 文化祭に参加

今日は我が母校静岡聖光中・高等学校の「聖光祭」に”卒業生同窓会”が運営している「ころっけパン」販売のお手伝いに行ってきました。もう、卒業して31年もたつなんてとても信じられないよ!

コロッケパン販売のお手伝い.jpg
写真はコロッケパンのお手伝いをしている私!(エプロン姿の男性です)

販売窓口を担当していたら恐らく卒業してから30年近く会っていない友人がパンを買いに来た。

 「おまえ柴○か・・・・?」・・・なんとなく昔の?面影があるぞ・・・。

 「お互い歳をとったなあぁぁぁ」 ・・・・・写真を撮ればよかった・・・・。


静岡聖光学院教会オラトワール.jpg

聖光から見る静岡の街並みは相変わらず綺麗だぞ! ここに来る度に昔を思い出してしまうのは僕だけだろうか?

聖光学院・聖光祭.jpg

父兄がやっている出店

この記事をシェアする

2006.10.07

中秋の名月

夕焼け/jpg

夕焼け.jpg

幻想的な月明かり.jpg

幻想的な月明かり.jpg

今日は青空と白い雲がとても綺麗だった。 上2枚の写真:太陽が沈んだ直後の西の空!下2枚の写真:月と雲が絶妙に絡んでとても幻想的だった! 今日のニュースで富士山が初冠雪とのこと、ちょっと前まで「暑い、暑い」と言っていたのに、月日が流れるのは早いね。

この記事をシェアする

2006.10.06

高級靴磨き

高級靴磨き店/jpg 一昨日品川駅ビル内で見かけた高級靴磨き店?
高級そうな椅子に座ってゆったりと磨いてもらう手はずなのだろうが通路にあるので皆の注目を浴びることは間違いない!
どういう人達が磨いてもらうんだろうか?
気の弱い人は座れないんじゃないのかな?


ちなみに靴磨き賃は下記の通りでした。 
スタンダードコース   700円
デラックスコース    900円
エグゼブティクコース 1000円

この記事をシェアする

2006.10.03

日刊工業新聞 広告用写真撮影

日刊工業 広告写真取り 支局長 谷○さん.jpg 今日、日刊工業新聞社に広告を掲載するための写真撮影を行った!

カメラを持っているのは日刊工業新聞社、静岡支局長、ハードロッカー(というのでしょうか?)の谷○さん。

被写体は当社テレビコマーシャル主演男優の”望○さん”!

谷○さんに、わざわざお昼休みに来てもらって色んなポーズを撮影しているところ。

内容はお任せでお願いした。

撮影時間は約20分位で逆立ちのポーズまであったぞ!!

10月後半に掲載される広告が今から楽しみです(笑)

この記事をシェアする

2006.10.02

国際協力機構(JICA)の研修生が来社しました

愛知工研協会 視察会。jpg  9月29日(金)に国際協力機構(JICA)集団研修コースの研修生が今年も研修のために来社しました。

今回来社したのはエジプト、インドネシア、メキシコ、フィリピン、タイ、ベトナムから来た6名でそれぞれの国の国立研究機関に所属している。

もう当社に研修に来社するようになってから10年は経過するだろうか?

「当社を見学して頂けるなんて、ありがたいことだ」といつも思っているんですよ。

今回の研修生は8月28日に来日し12月1日までの3ヶ月半を観光をする暇もなく色んな表面処理業者に視察する予定になっている。

私は当日、別な用事があって説明することは出来ませんでしたが、我が社のトップセールスマンの「村田の浜ちゃん」(釣りバカ日誌)こと佐○課長が説明してくれました。

写真は溶射工場内で佐○課長が真剣に説明をしている所!

この記事をシェアする