2006.10.24
空のじゅたん
昨日は夕刻の4時25分に上海浦東国際空港に到着
入国手続きの所が渋滞を起こしている。
「ん?ざっと見積もっても通かするのに30分は掛かるな?」と計算!
所が中国人専用の場所が開いているので係員(女性)が「こちらにこい」と手招きした途端列が崩れて後方に並んでいた人達がどっとそちらの方に流れて列が短くなった。
今まででの初めての体験、中国というと「融通が利かない」と言うイメージがあったのでちょっとビックリ!
やっぱり何時並んでも渋滞すると言う声が多いので何とか解消しようとしているんだろうね。
今まで閉鎖的だった中国が国際化を計っていることがこんな所で見ることが出来ました。
私は結局40分後の5時過ぎには到着ロビーに出ることが出来きました。
この記事をシェアする
2006.10.22
中学生が社会勉強の為に見学に来ました
20日の金曜日に長泉中学校の生徒さん3人が社会勉強の為に来社。
私が出張の為、総務課の勝○君が応対してくれました。
何でもインターネットで検索して当社を決めたようで、なんで当社を決めたのかの理由は聞いてはいませんが嬉しい限りです。
熱心に説明をしているのは研削担当の宮○さん
こちらは山○さんです。
勝○さん、村田ボーリング技研を見学した理由は何か言っていましたか?
この記事をシェアする
2006.10.21
御殿場アウトレット
今日、御殿場アウトレットに行って来ました。
元々おしゃれなほうでは無いのでブランドも分からず、特に買うものも無いのだけれど”何か参考になるようなことがあるかもしれない”と思って来てしまうんです。
この場所は”ブランド”にこだわっている人だとブランドばっかりなのでだまらないんでしょうね。
それにしても若いカップルや家族連れが多い!
構内はハロウィンモード 。
それと何故かしらないが犬を連れている人が多いのは何故?
犬を連れてくるのがスティタスなの???ここはドックショウの会場ではではないのに・・・・・?
犬を飼っている僕はあまり気にならないが、犬だってウンチをしたりおしっこをしたりするのであれだけの犬がいたら通路にかなりのおしっこが垂れ流しになっているのではないかと心配しまう。
それに犬を連れている人は当然店に入れない!
一人でゴールデンラブラドールに引きずられながら(人間が犬に散歩させられている状態)散歩している人がいたが一人なので店にも入れないし何の為にここに連れてきているのか理解に苦しみます。
一人で犬を連れてあっちこっちとウロウロしていた中年のオジサン! この写真は犬に人間が散歩させられている状態
季節がら秋だけど半そでの人もいるし、コートを来ている人もいるし「人それぞれだな」と新ためて感じながら疲れて(笑)帰ってきました。
この記事をシェアする
2006.10.20
フラットパネルディスプレイ展
今日はフラットパネルディスプレイインターナショナル(FDP)の視察にパシフィコ横浜に行って来ました。
半導体とフラットパネルの製造工程の中で溶射加工された部品が使われている。
分かっているだけでも70億円の市場があり1社がほとんどのシェアを独占!
「我が社にも応用できるものがないかな」と目を皿のようにチェック。ぷらず
液晶パネル製造の途中に我が社の溶射車加工製品が使われているんですよ!
下記の写真はナショナルの世界最大の103インチのプラズマディスプレイ」
「103インチ、ちょー迫力あった!」
縦型プラズマディスプレイ
この記事をシェアする
2006.10.19
安全運転コンクール表彰 & 静岡市民の運転マナー
(社)静岡県自家用自動車協会より4月1日から6月30日までの間に実施した第46回安全運転コンクールで良好な成績(無事故無違反)だったので賞状をいただきました。
この賞状は小さい賞かも知れないけど当社にとっては価値のある賞だと思っています。
テレビや新聞で報道されているにもかかわらず平気で酒気帯び運転をするような人間がいると思うと情けなくなるのは僕だけでしょうか?
話しは変わるけど、静岡市民の運転はゴーイングマイウエイの人が多いと思う!特にハンドルを持つと”自分さえ良ければそれでいいというような考え”の人が多い(ような気がする)
通勤時に国道1号線を名古屋方面に走っていて駿河大橋の手前で右側車線が左側車線に入り込み2車線が1車線になるところがある。
僕はいつも右車線から左車線に入っていくのだけれど通常は交互スムーズに入って行く!
だけど時々前の車に張り付いて”絶対に入れてやらない”というヤツがいる・・・・・ことが本当に情けない市民性だと思う!
都心などを走ると殆どの人が道を空けてくれるのはやっぱり都会人なのだろうか??
この記事をシェアする