社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.11.11

フレキソフォーラム2006 出展者パーティ

印刷出版研究所 三○さん.jpg フレキソフォーラム(9日〜10日)の出展者パーティで名刺交換した(株)印刷出版研究所の営業編集部 三○さん。

ブログに乗せるよと言ったらちょっと嫌な顔をしてたけど無理やり撮影しちゃいました

今回のフォーラムのスタッフ側の担当者です。

これからも色々と教えてくださいね。

遅くなりましたがアップさせていただきました(笑)

この記事をシェアする

2006.11.09

新幹線の中から

新完成車窓から.jpg.jpg 新幹線の中から思わず撮影。

なかなか邪魔なものばかりが入ってしまいベストポジションにならなかったですが、何とか撮影することができた。

最近” 朝焼けと夕焼け”がやけに綺麗に感じる!

「歳のせい?」

「そういえば子供の頃に見た夕焼けは何故か綺麗に見えたな」と思うのは僕だけだろうか?

上の写真は携帯電話で撮影

新幹線の車窓から.jpg

下の2枚はデジカメで撮影しました

やっぱりデジカメのほうが綺麗に取れますね。

フレキソジャパン2006フォーラムは昨日と今日の二日間開催され、多くの人達が参加した。恐らく300人はいただろうか?      

新幹線車窓から.jpg 10数年前から開催されているフレキソ技術協会が開催するセミナーには最近は時々しか参加しないけど以前と比べて目に見えて参加者数が増えて来ている。

「フレキソ印刷時代が来る」と言われて10数年経過したがこの期間にも格段に品質がアップしてしているのと同時に「環境問題でも後押ししている」

昨日も書いたけどグラビア印刷ではどうしても溶剤が入ってしまい作業者や環境に与える影響がどうしても避けられないけどフレキソ印刷は水溶性インクを使用するのでグラビア印刷よりも自然に優しい印刷というイメージがあるからだ。

いつもそうだけど同業者の人達からも声を掛けられることがとてもありがたく感じます。

仕事としては同業者だけど、その前に”人間として”大人の接し方をして来たことが「気軽に声を掛けてもらえることに繋がっているんだな」とつくづく感じます。

「太○さん二日間ご苦労様でした」

この記事をシェアする

2006.11.08

フレキソ・ジャパン フォーラム

太刀さん説明中。jpg フレキソ・ジャパン 2006フォーラムに太○さんと共に参加しています。

写真は当社のブースに立ち寄って頂いているお客様に説明している太〇さん。

今年で3年目、なじみの顔が出揃う。

毎回参加人数が増えているのはフレキソ印刷に関心が高まっている証拠。

フォーラムのコメンテーターのインク会社の人が「溶剤の入っていないグラビアインクは不可能」と言っていた。

やっぱり自然に優しい印刷は「フレキソ印刷」なのかな?

たった今、太〇さんが食事に行っている間に新規のお客様から見積を頂きました。

「ラッキー」

「値段が安く納期が早い所に発注する」と言っていたので関係者の方、宜しくお願いします。

この記事をシェアする

2006.11.08

夕日

感動の夕日.jpg フレキソ・ジャパンフォーラムが開催されている”タイム24”から見えた夕日

セミナーで疲れた頭にはとても刺激的だった。

太陽が建物と建物の間にちょうど沈んでいった。

感動の夕日.jpg

本当に綺麗な夕焼けだった。

太陽の光が雲に反射している所

 

 

感動の夕日と富士山.jpg 太陽が沈んでいったら富士山がくっきりとあらわれた。


この記事をシェアする

2006.11.07

定期健診

某総合病院。jpg 今日は清水区内にある某総合病院に定期検診に行って来ました。

いつもそうだけど受診の日が火曜と決まっていて皆が集中するので時間が相当かかってしまうんだよね。

今日も9時30分(予約制)には受付したけど最後にお金を払ったのが12時30分。

「まだ順番が来ない 」・・・・みんなイライラして待ってる。

でも「ブツブツと文句を言うたびにツキが逃げて行くと思うよ!」(笑)

こんな時は「本でも持が読めてラッキー」です(笑)

写真を見たら病院名が分かっちゃうかな

今日は昼を食べる暇が無く会社へ向かう・・・。

ホワイトボードにPM出社と書いたのだけれど間違って消されていたみたいで皆さんに迷惑を掛けました。

この記事をシェアする

2006.11.06

タヤマ学校 応援 イン 御殿場 東山荘

朝日.jpg

今日の朝日

今日も綺麗だった

 

 

馬鹿になっている私です(笑).jpg

ネクタイを頭に巻いて「唄」の為の準備をしている私です(笑)

 

 

同じく馬鹿になっている左から太○さん、松○さん.jpg

左は太〇さん

右は松〇さん

両人とも”バカ”になる準備をしている状態です(笑)

 

タヤマ応援 橋○班員.jpg

タヤマ応援.jpg

橋○さんとその班員

タヤマ応援.jpg

タヤマ応援.jpg

大○さんとその班員

 

タヤマ応援.jpg

タヤマ応援.jpg  知人の河○さん

 

 

皆いい顔をしているね!

あとは持続継続あるのみ!!

この記事をシェアする

2006.11.05

大道芸ワールドカップ イン 静岡

今日も大道芸ワールドカップを見に行きました

静岡大道芸ワールドカップ.jpg

今日は気合を入れて2段脚立を自転車で持って行く(笑)

 

 

知人の紅○さん!お父さんしてるね(笑).jpg

会場で偶然出合った知人の○○さん

お父さんは「次はどこへ行こうかな」?とカタログを見ている!昨日も家族で夕方までいたそうだ!

「早く始まらないかな〜」

大道芸 池田洋介.jpg

池田洋介

今までにないパフォーマーで時間が過ぎるのがあっという間。

内容が面白かったので”投げ銭”も多かった。

 

 

 

大道芸 バッセルタン.jpg

バッセルタン(ドイツ)

中に呼び入れた女の子が固まってしまっているが何とも可愛いですね!

 

大道芸 ユンゲ ユンゲ!デルマー.jpg

ユンゲユンゲ!&デルマー(ドイツ)

剣が刺さっている箱の中にあるはずの顔がない?

これは不思議???

 

大道芸 ワンちゃん.jpg

僕(私は?)は疲れたから早く帰ろうよ〜!

「目がしょぼしょぼしちゃう」

 

 

大道芸 電照看板.jpg

4時30分過ぎに駿府公園を出ました。

今日は11月にしては昼間の温度 が高く半袖でも「暑いっ! 」。お陰で直射日光に当たり続けたので日焼け状態!

プレミアムステージも努力の結果見ることが出来たけど階段席だったし、真横だったし、遠かったしだったのが残念・・・やっぱり近くで見ないと迫力がないです。

持って行った2段の脚立はやっぱり大活躍でした(笑)


この記事をシェアする