何かの会合とかイベントなどで会場にいると、「村田さんのFacebook読んでますよ」といわれることがあります。
「嬉しいなぁ!」
「ありがたいなぁ!」
ただ残念ながら、お顔とお名前を伺ってもその方がFacebookの誰だったか思い出せないのが申し訳なく思うばかり。(汗)
今後もそのようなことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
追伸
Facebookの写真は10数年前の50代前半の頃で、今では髪の毛のボリュームが少なくなり、年寄り顔になっています!(^^;
Facebook
2024.10.09
「読んでますよ!」
この記事をシェアする
2024.10.08
腹八分目ができません!
歳を重ねる度に消化のスピードが遅くなり、常にお腹が張っているような状態になり、
食べれば食べる分太る歳に。
「腹八分目にすれば」と分かっているのについつい食べ過ぎてしまい、体重の増加と共にお腹周りが太ってく。
意思が弱いんということなんでしょうね。
この記事をシェアする
2024.10.07
村田ボーリング感謝DAY!
昨日、10月18日(金)~20日(日)で工場をオープン(ファクハク静岡工場博覧会)にするという記事を投稿しました。
19日(土)と20日(日)は工場見学と合わせて、近隣の皆様への恩返しのイベント「村田ボーリング感謝DAY!」を開催します!
工場見学のついでに楽しんでもらえばと。
今回、会社としては第1回目の開催ですが毎年少しずつ内容を充実させることで社員とその家族、そして取り巻く全ての皆さまに喜んでもらえれば嬉しいです。
将来は「楽しむついでに工場見学」になることもいいなぁ!
そうそう、
昨年、当社の工場見学をされた大学の先生から、
「ムラタの工場見学はKing of 工場見学! King of fire!だ!」
と絶賛していただきました。(^.^)
村田ボーリング技研感謝DAY!
この記事をシェアする
2024.10.06
「工場見学にお越しください!」
静岡市で昨年から始まった「ファクハク」(オープンファクトリー)
今年も10月18日(金)~20日(日)に開催します。
参加企業は31社ですが、村田ボーリング技研も昨年に引き続き参加いたします。
18日(金)にはバスツアーも企画されていますので是非ともご参加ください。
「ファクハクツアー」にお申込みはここちら!
当社は、18日(金)19日(土)20日(日)の3日間受け付けております。
個人参加OK。
工場見学の時間と混雑具合は下記の通りです。
(◎余裕あり、⚪︎やや混雑、△定員間近、×定員)※10/5現在
【10月18日(金)】
・10:00〜12:00 △
【10月19日(土)】 ・ 9:00〜10:00 ◎ ・10:00〜11:00 ⚪︎ ・11:00〜12:00 ◎ ・13:00〜14:00 △ ・14:00〜15:00 ◎ ・15:00〜16:00 ◎ |
【10月20日(日)】 |
この記事をシェアする
2024.10.05
「雑草という草はない」
「雑草という草はない」と植物学者・牧野富太郎氏。
ネットで調べると「雑草という草はない」以外にも「なるほどなぁ」という事をいっているのですね。
勉強になりました。
「きみ、世の中に『雑草』という草は無い。どんな草にだって、ちゃんと名前がついている。わたしは雑木林(ぞうきばやし)という言葉がキライだ。松、杉、楢(なら)、楓(かえで)、櫟(くぬぎ)、みんなそれぞれ固有名詞が付いている。それを世の多くのひとびとが『雑草』だの『雑木林』だのと無神経な呼び方をする。もしきみが、『雑兵』と呼ばれたら、いい気がするか。人間にはそれぞれ固有の姓名がちゃんとあるはず。ひとを呼ぶばあいには、正しくフルネームできちんと呼んであげるのが礼儀というものじゃないかね」
この記事をシェアする
2024.10.04
「イエロー新幹線」が静岡駅に停車
娘婿の島直也くんから日前の10月2日(水)の夜にイエロー新幹線が静岡駅に停車するというので一緒に見に行きました。
20分前位まえに先頭車両近くのホームに行きましたが既に多くの家族連れが待ち構えています。
時間近くなり、新幹線のライトが近づいてくるに連れてわくわく感が高まってくる。
「きた~!!」
目の前に停車したので車両を触ってみたり、運転士が乗り降りするドアの窓から中をのぞき込んだり。
こんなに近くで見るのは初めてでしたが長年動いているので塗装が痛んでいるのが分かりました。
数分間停車した後に走り去っていく際に、家族連れが「ばいば~い」と手を振っている姿が印象的でした。
イエロー新幹線
この記事をシェアする
2024.10.03
「バランスが悪い写真だなぁ!!」
下記写真は、A新聞に掲載された石破新総理の閣僚の集合写真ですが、バランスが悪く前の人の間に立っていなので顔の一部が隠れていたり、斜めになっている人もいる。
「とても大切な写真なのに、プロが撮った写真とは思えない仕上がりになっている!」
きっと数多くの報道陣がいる前で適当に並んだ状態で撮影されたものなのでしょう。
この記事をシェアする