先日の日曜日に7月と8月生まれの家族の誕生会を我が家で開催しました。
大人8人中6人が対象。
この日は家族10人(孫4人)が勢ぞろい。
ステーキ弁当をいただき、孫たちはバルコニーのプールで水遊び、笑顔の会となりました。
家族誕生会
2023_08/01
先日の日曜日に7月と8月生まれの家族の誕生会を我が家で開催しました。
大人8人中6人が対象。
この日は家族10人(孫4人)が勢ぞろい。
ステーキ弁当をいただき、孫たちはバルコニーのプールで水遊び、笑顔の会となりました。
家族誕生会
2023_07/31
童謡「電車ごっこ」風にして遊んでみました(笑)
消防団の制服を着ている長女のご主人に帽子をかぶってもらい運転手になってもらい、長男と次女のご主人には小さいカバンを持ってもらい、車掌さん(笑)
孫はお客さん。
童謡「電車ごっこ」♬
運転手は君だ 車掌は僕だ
あとの四人が 電車のお客
お乗りはお早く
動きます ちんちん
運転手は上手 電車は早い
つぎは上野の公園前だ
お降りはお早く
動きます ちんちん
童謡『電車ごっこ』は、1932年発行「新訂尋常小学唱歌」に掲載された文部省唱歌。
電車ごっこ
2023_06/05
昨日、厳かな雰囲気の中にある静岡護国神社で、長女夫婦も参加してくれました。
妻が右手を骨折しているので赤ちゃんは私が抱っこしましたが、結構大変なんですね。
2子目は男の子ですが、元気に健やかに育って欲しいと願うばかりです。
初宮参り 静岡護国神社
2023_05/29
当初5人家族だったのが、現在ではそれぞれの子どもがパートナーとご縁があり、孫が生まれ12人と1匹(トイプードル)となりました(^.^)
土曜日に66歳の誕生日を迎え、家族で祝っていただきました。
静岡県を代表する、純米大吟醸「亀」とショルダーバックをいただきました。
「亀」は本当においしいお酒の一つ。
ちびちびといただきます。
みんな、ありがとう~!!
村田家家族(一人仕事で欠席)
2023_05/27
5月27日、66歳の誕生日を迎えました。
今日、この日を迎えることができたこと、両親に感謝しかありません。
8年前に「老けたシルバ―にはなりたくない」と走り始め、6年前と4年前にフルマラソン完走。
その後も月に100km程度走っていますが、日々体力が落ちていく事を感じています。
3年前に、父93歳、母91歳で他界しましたが、父の年齢までは歩いていられる足腰でいるのと、
27年後の創業100周年記念式典に93歳で歩いて出席することが目標です。
村田光生
2023_05/21
昨日は長女夫婦の子供の誕生日!
一升餅にチャレンジしました。
最初はニコニコしていたのですが、餅を入れた赤いリュックを背負わすと重たくて思うように身動きできないのか泣きだしてしまいました。
一升餅は子供の健やかな成長を祈る行事で、背負えなくても立てなくても喜ばしいことなので、彼のこれからの健やかな成長を祈るばかりです。
(一升餅とは、1歳の誕生日を祝い、これからの健やかな成長を祈る伝統行事)
Tくんの1歳の誕生日
2023_05/05
昨日、家族でバーベキューを開催。
楽しい時間を過ごしたせいか、写真を撮り忘れました(汗)
3人の子ども達の家族を含めると大人8人+孫4人の12人の人数。
今までは庭にテーブルと卓上ガスコンロを出していましたが、今回は30年以上ぶりに家族キャンプで使っていた炭用卓上バーベキューコンロを使いました。
男性陣は4人は庭のテーブルで炭焼き専門、女性陣は部屋の中で子ども達と一緒にという布陣。
次回は近くの河川敷でやるのもいいなぁと思いました。
写真:手前に女性陣と孫、庭に男性陣。