一升餅とは、
『一升』と『一生』を掛けて「一生食べ物に困らないように」「一生長生き出来るように」、お餅が丸いことから「円満な人生を送れるように」という願いをこめてお祝いすること。
今まで3人の孫の一升餅の際は重たい餅を背負うと泣いてしまうパターンでしたが、今回は餅を背負っても泣かずにハイハイで移動までしてくれました。
おとなしい性格ですが、根性ありそうです(笑)
![]() |
![]() |
一升餅
2024_04/29
一升餅とは、
『一升』と『一生』を掛けて「一生食べ物に困らないように」「一生長生き出来るように」、お餅が丸いことから「円満な人生を送れるように」という願いをこめてお祝いすること。
今まで3人の孫の一升餅の際は重たい餅を背負うと泣いてしまうパターンでしたが、今回は餅を背負っても泣かずにハイハイで移動までしてくれました。
おとなしい性格ですが、根性ありそうです(笑)
![]() |
![]() |
一升餅
2024_03/24
3月5日に長女夫婦に二人目の「雫」(しずく)くんが誕生。
呼吸器系に少し呼吸に不安があるということで事で県立こども病院に入院していましたが、昨日退院。
昨晩は我が家に大人8人、孫4人の全員集まり退院を祝いました。
家には直径1.35mの丸テーブルがあり今までは何とか全員が座れたのですがそれぞれの孫たちも大きく
なり、全員が座れなくなりました。
これからの成長が楽しみです。
2024_03/06
2024_01/15
昨日、娘婿がプラレールを買ってきて、我が家で組み立てました。
電車は孫が大好きな新幹線。
自分も大好きで良く遊んだものです。
くるくる回る新幹線喜で喜んでいる孫をみて、「近い将来、大人買いしよう」と密かに思いました(笑)
プラレール
2023_12/24
昨日、我が家で家族クリスマス会を開催しました。
それぞれクリマスに関係した服を着ての参加。
村田家の1男2女にそれぞれ伴侶がができ、孫が4人なので全員集まると12人の大家族です。
自宅にある直径1.2mの丸テーブルは、大人8人なら余裕で座ることができますが、12人が限界かな。
折り畳みの小さめの椅子だったらもっと座れそう。
わきあいあいの楽しい時間を過ごせたのが嬉しいです。
来年は新に誕生する孫を含めると5人となり、更に賑やかになりそうです。
写真:女性陣の後ろにそれぞれの亭主が立っています(笑)
家族でクリスマス会
2023_12/01
2歳半の孫を筆頭に0歳の孫が4人いますが、みんな妻(おばあちゃん)が大好きです。
子供が大好きなので、いつもほめているし、とってもかわいがっているからこそ。
これは大人の世界も同じですね。
4人の孫
2023_11/13
先日、子供夫婦と孫の11人(一人欠席)でみかん狩りに行きました。
東京ドームに少し足りない位の広さを保有している農園。
みかんがムッチャ甘い。
社長さんと思われる方にお聞きしたところ、1回来てくれた方が次からは通販で購入してくれるだけで販売完了するので、今ではスーパーなどには卸していないと。
ピザ窯があるので冷凍ピザを持ち込むと焼いてくれたり、バーベキューコンロも貸してくれるので具材を持っていくとバーベキューも楽しめる。
家族で賑わっていました。
3時間位楽しめましたが、次回はみかん狩りに加えてバーベキューをやりたいなぁ!
家族でみかん狩り