社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2022_11/07

「ツイてる」って自分で決められる!

「ツイてる」か「ツイていない」は自分が決めらる。

「ツイてるなぁ」と思っているとツイていることに気が付くようになり、引き寄せの法則によってツイている人生を歩むことになる。

逆に、「ツイていないなぁ」と思っていると、ツイていないことに意識が行きでツイていない人生を歩む!

「なんだ、ツイてる人生にするなんて簡単ない?


素敵な空模様

2022_11/01

「何があっても気にならない」って凄い!

「何があっても気にならない」と小林正観さん。

嫌なことがあった時の解決法として下記の5つを挙げていますが、

果たして(5)の「気にならない」の境地になるのはいつになるやら・・・!

(1)その問題と戦う
討論し相手を議論を戦わせ、相手を納得させ屈服させ、その人を乗り越える。

(2)逃げ出す
この上司、あるいは社長のもとではとてもやっていけないと会社を辞める。

(3)我慢し忍耐をし続ける
問題を解決しない(先送りする)

(4)気にしない
I don’t mind 「ドンマイ・ドンマイ」
問題があっても気にしないようにする考え方。

(5)気にならない
There is no probles 「どこにも問題がない」
問題を問題として認識しない。

素敵な空模様

2022_10/31

「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」

「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」と福島正伸さん

日常生活においても「何ごとも諦めないと実践している人」と、「直ぐに諦める人」では万策尽きた時に出る結果は間違いなく違ってくる。

究極問題が起きた際に、「諦めない!」と思える強靭な精神力を鍛えておきたいものです。

「ん?どうやって鍛えるのかな?」(;’’)

福島正伸氏講演会

2022_10/30

考え方次第でツキの人生となるのではないか?

9割の良いことがあっても、悪い1割で「ツイていない」と考える人もいる。

9割の悪いことがあっても、良い1割で「ツイている」と考える人もいる。

ツイてる人生を歩むことができるのは後者のほうではないでしょうか?

静岡護国神社

2022_10/26

相談は経験ある人にすべき!

「相談する場合は成功体験がある人にすべき」と中村文明さん。

経験がない人に相談すると、「無理」「やめとけ」「うまくいかない」という答えしか返ってこない。

成功体験がある人に相談すると「ああしたほうがいい」「こうしたほうがいい」と数多くのアドバイスを貰えると。

「なるほど・・!」

逆光の葉

2022_10/24

嫌なことから逃げると!

仏教の教えの輪廻転生

人間生きている間には何回も「逃げだしたい!」と思うような苦難を体験します。

これらは「前世でやり残したことなのではないだろうか?」

苦難から逃げてしまうと、来世になって同じようなことが繰り返し展開され、
「それを乗り越えるまで未来永劫ついてくる」

この世は修行の場と考えるなら「嫌なことは今世で卒業」と立ち向かったほうがいい。

そんな風にかんがえています。

僕の「あの世のスケジュール」では、来世ではステップアップした課題に取り組くむ予定になっています(笑)

静岡護国神社

2022_10/07

イライラは負のエネルギーしか生じない

充実中はプラス思考ができるので、周りにプラスエネルギーを発散して良い影響力を与えることができます。

反対に負のエネルギーを発散してる場合は、周りに悪影響を及ぼしていることに。

自分が立ち直れないでいる間は、周りにも迷惑を掛けていることになるので、いち早く気持ちを切り替えなければと思っています。

早い時もあれば、時間がかかる場合もある私です。

素敵な空模様