昨日は家の敷地内から一歩も外にでませんでした。
元々、休日などは家でまったり過ごしていたので、巣ごもりは気になりません。
最近は任天堂リングフィットで肉体強化に取り組んでいますが、結果が伴うのが嬉しいです。
・・・で、結局4時間(実質運動時間は1/2の2時間)ゲームをしながら筋肉を鍛えましたた(;’∀’)
素敵な空模様
2021_08/22
巣ごもりを楽しんでいます!
2021_08/07
「基準を下げると・・」
人によって「幸せ!」と思える価値観や基準が違います。
基準が高いと「幸せ」と思えることが少ないですが、基準が低い人は多くなる。
特別なことがないと「幸せ」を感じることができない人よりは、
日常の何気ない生活に感謝できる人は、常に「幸せ」を感じることができることができます。
「普通」に感謝できる感性を持てたら最高じゃぁないですか。
写真のような夕焼けをみただけで「幸せだなぁ!」と思える私です。
ある日の夕焼け
2021_06/24
深く深呼吸するくらいの心の余裕は持ちたいものです!
「綺麗なものを見て、綺麗だなぁと思えるのは、あなたの心が綺麗だから」
綺麗にみえないと思える時というのは心に余裕がない時かもしれません。
そんな時には、深く深呼吸するくらいの心の余裕は持ちたいものです。
2021_06/11
話しを聞いてくれる人に好意をよせるものです!
自分の気持ちを相手に聞いてもらいたいなぁと思っているのに、
話し半分も話せなかったというような経験ってありませんか?
そういう時はストレスがたまるもの。
逆の場合など、つい口を挟んでしまうことも・・・。
きっと、人はじっくりと話しを聞いてくれる人に好意をよせるものなんでしょうね。
写真:今朝の朝焼け
今朝の朝焼け
2021_06/10
つい、「あ~疲れた~!」
「あ~、疲れた!」とつい口から出ちゃう。
自分が口にする時は気になりませんが、他人が口にすると「ドヨ〜ン」とした雰囲気になるもの。
できれば「ツイてる」「感謝します」「ありがとう」というプラス言葉が飛び交う職場だったら最高です。
素敵な空模様
2021_05/30
「勉強は世のため、人のためにするもの!」
カリスマ塾講師だった木下晴弘さん
ある時期までは、「勉強は自分の為にするもの(利己の心)」と生徒に教えていました。
それらの生徒は社会人になると利己欲のために他人の足を引っ張り合うようになり、競争に疲れバブル崩壊後はリストラ対象になったといいます。
ある時期からは「勉強というのは世の為人の為にするもの(利他の心)」と教えた生徒は社会人になっても利他の心を持つようになり、お互いが信頼がおける環境の中で仕事をしているといいます。
振り返ると私も「勉強というのは自分の為にある」と言われ続けてきたように思いますが、どの時代でもそれが勉強をする目的になっているのではないでしょうか?
日本の教育が利他の心を育むようになったら、素晴らしい日本になるのは間違いありません。
写真は7年前に当社主催の講演会にて(木下晴弘さん)
木下晴弘さん
2021_04/16
「素直な人ほど成長する!」
23歳で社会人となり、あるハードな新人研修を受けました。
その時の教官が「素直な人ほど吸収力があるので成長が早い」と説明していたことを今でも覚えています。
さて、それから40年が経過。
「頑固だからな・・・」
そういわれることも有りますが、基本的に「素直」なのか「頑固」なのか自分では分からないもの。
できれば、「歳とともに丸くなる」ようにしていきたいものです。
ある日の日の出