社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

スポーツ

2018_07/09

NHKサッカー解説者「宮沢ミシェルさん」

昨日、クロアチア対ロシア戦をNHKでテレビ観戦していたら、宮沢ミシェルさんが解説していました。

ワールドカップの決勝戦が日本時間の7月16日(月)0時00分にキックオフですが、当日はNHKが放送するので解説者は宮沢ミシェルさん。

彼は試合終了後に静岡入りして当社主催の社員勉強会の講師として登壇するので、テレビでは話せないようなホットな情報を聞けかもしれません(^.^)

女子プロゴルファー 中島千尋さん & サッカー解説者 宮沢ミシェルさん

日 時 2018年07月16日(月)
会 場 静岡グランシップ 11階・会議ホール「風」
住 所 静岡市駿河区池田79-4 東静岡駅前
開 場 12時30分
開 演 13時00分 13時〜16時30分 (途中20分休憩あり)
入場料 一般・・・2500円 高校生以下・・・500円 
主 催 村田ボーリング技研株式会社
申 込 https://www.murata-brg.co.jp/seminar

2018_07/08

ワールドカップ、国の場所は?

今、ワールドカップロシア対クロアチア戦をテレビ観戦しながら記事を書いていますが、1対1で前半終了しました。

世界地図が頭に入っていないので先進国以外の国がどこにあるのかGoogleMapで調べてみました。

ベスト8に残った国は、ヨーロッパ勢が「フランス、イングランド、ベルギー、スゥェーデン、クロアチア」、南アメリカ勢が「ブラジル、ウルグアイ」、北アジアが「ロシア」

ベスト4には、フランス、イングランド、ベルギーが入っていますが、今、ロシアと戦っているクロアチアが勝利すると、全てがヨーロッパ勢となる。

サッカーファンなら当然知っていることだですが、世界でサッカーが強い地域はヨーロッパと南アメリカ(南米)になるのですね。

ヨーロッパ

南アメリカ

2018_06/18

トヨタ自動車 ル・マン初優勝

フランスのサルト県の県庁所在地ル・マン市にあるサルト・サーキットで毎年開催されている『ル・マン24時間レース』

16〜17日にかけて第28回レースが開催され、TOYOTA GAZOO RacingのトヨタTS050ハイブリッドカー2台が念願のワン・ツーフィニッシュを飾った。

トヨタはル・マンに20回挑戦し続けての初優勝

周回記録は388ラップ、走行距離は5,288km

2017年度の記録が367ラップ(5002km)なので21周、距離にして286kmも余分に走ったことになる。

レースコースの変更もあるのかもしれませんが、それだけ車のポテンシャルが上がっているのでしょうね。

前回の日本車の総合優勝は1991年のチャージマツダ787Bなので実に27年ぶりとなります。

優勝おめでとう〜!!

写真はTOYOTA GAZOO Racing HPより

2018_06/12

100km完走って凄い!

お世話になっている会社にお勤めのYさんは走ることが大好きな方です。

彼は6月10日(日)に開催された飛騨高山ウルトラマラソンで完走したそうですが、凄いというしかいいようがありません。

僕は42kmが限界ですが、その倍以上の距離の100kmという距離の長さに圧倒されます。

ちなみに走行タイムは制限時間14時間のところ13時間31分だったそうです。

飛騨高山ウルトラマラソン

2018_05/30

日大アメフト問題「宮川秦介氏減刑の嘆願書」に共感しました!

被害者の父親である奥野さんの「加害者である宮川さんの「減刑嘆願書の」提出に共感しました。

奥野さんは、大阪市議ですが、今期をもって24年の議員活動の辞任を決意しているそうです。

「前監督は一切の関与を否定。これでは宮川君が、可哀想でなりません。むごすぎます。被害届、告訴も含めて内田前監督、井上コーチの2人だけの名前では受理できないと警察から回答を頂いております。親の立場で我が息子と重ねると宮川君は、加害者ではありますが、指導者2人に対して、体の震えが止まりません」

下記サイトは名前を入力するだけの嘆願書です。

郵送、FAXの場合は下記弁護士事務所までお願いします。
「嘆願書」と書いていただくと仕分けがしやすいそうです。

〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館2階
ひなた法律事務所
弁護士 寺川 拓
FAX06-6366-0638

嘆願書 簡易ウェブ入力アドレス
https://goo.gl/YXkZAy

投稿時の7時半で賛同者数41,000人となっています。

宮川秦介氏減刑の嘆願書

2018_05/14

静岡マラソン出場・その後

3月4日の静岡マラソン出場後、走る機会がめっきりと少なくなってしまいました。

静岡マラソンまでの直前1年では1カ月平均120km、1日平均4kmは走りこんでいたのですが、
マラソン後は1カ月平均42km、1日平均にすると1.4km。

昨日も雨の中を1週間ぶりに13km走りましたが走った後はとっても気持ちがいいものです。

気が抜けた訳ではないのですが、気を入れなおして来年の大会に向けて走りこまなければ!

無理せず走るのは健康管理のためにもなります。

今日は、この記事を投稿後30分は走れるかな・・・・

写真は土曜日の夕方の気持ちの良い空模様

気の良い空模様!

2018_04/09

少し努力が足りないようです!

3月4日に開催された静岡マラソンに向けて1年半年前から練習を重ねてきました。

直近の12カ月間では1400km以上、1カ月にすると平均120kmは走りこんでいましたが、フルマラソンに出場後に気が抜けた分けではありませんが、忙しさにかまけて走らなかったという理由で走りこんでいませんでした。

今日、久しぶりに11kmを走り、きっもちの良い汗をかきましたが、11kmを含めて直近の4週間では32.7kmしか走りこんでいないと身体がなまるような感じです。

1年後の静岡マラソンに向けて歩かず完走するという目標に向かってチャレンジしていくつもりです。

やっぱり、定期的に走りこむことで、健康維持にもなりますよね。

写真:自宅から4km先の海岸!

海岸