毎朝、一眼レフカメラを持ちながらの早朝散歩(ニコンD300) 撮影時には、撮影条件をすばやく変えながら撮影しています(^^) シャッタースピード・1/1600秒 暗くなり過ぎ! シャッタースピード・1/125秒 明るくなりすぎ! シャッタースピード・1/200秒 「まぁこんなところかな?」と・・(^^) 追伸、申し訳ありません、今日と明日は皆さまの所にお邪魔できません。
5月中旬の早朝、雨あがりの後でしたが、いつもの散歩道がとっても幻想的な雰囲気でした。 僕は逆光の葉っぱとか光と影とかが大好きで、散歩しながら輝いている葉っぱを見るとツイツイ撮影してしまいますヽ(^。^)ノ 不思議な事に、いつも撮影するのは同じ場所の同じ葉っぱだったりするんです。 人間も同じ、いつも輝やいている人間になりたいですねヽ(^。^)ノ 朝もや 輝く葉 輝く葉 輝く葉 輝く葉・・・・ ピンと甘い?(^^ゞ
今の新緑の時期の中にあって赤いもみじが目を引きませんか? 特に、逆光でキラキラと輝いている葉っぱを見た日には、もうそれだけでルンルン気分になっちゃいます(*^_^*) 赤いもみじ・・・徳願寺山にて。 赤いもみじ 赤いもみじ 赤いもみじ
会社の目の前にある徳願寺山は早朝散歩でも大変にお世話になっている山です。 静岡市内は平地が少ないので山の斜面を利用して、お茶畑があるのが子供の頃からのお馴染みの風景! その徳願寺山で栽培しているお茶畑の一部を撮影しました。 今はお茶の淡い新芽が太陽光によって光り輝いているのがとっても魅力的なんですよ(^^) 下2枚がパナソニック コンパクトデジカメですが一眼レフよりも発色がいいみたいです(^_^;) お茶畑 お茶畑 お茶畑 お茶畑・・・またこの写真です(^^ゞ
会社の近くにあるお茶畑に新芽が太陽光に照らされて輝いています(^^) 静岡のお茶農家はこれから忙しくなるんでしょうね。 今日は簡単に・・・・・(^_^;) この構図の写真が、昨年5月に放映された、「ザ!鉄腕DASH!」で、お茶を育てているシーンで使って頂きましたヽ(^。^)ノ ザ・鉄腕!DASH!! お茶畑:逆光の新芽が輝いてる お茶畑:逆光の新芽ヽ(^。^)ノ
4月初旬のある日の昼休みにプチダイエットを兼ねて会社の近くにある徳願寺山に撮影に行っていきました(^^) 青い空の元、太陽の光で木々が輝いていました。 新緑 菜の花 赤い葉が輝き、新緑の青い緑も輝いていました 青空と菜の花
静岡駅からゆっくりと歩いて10分程度の場所にある森下公園、目の前に森下小学校があり、僕の出身小学校です(^^) この公演は、家からも近く子供の頃は毎日のように友達と遊んだっけ・・・・・・。 当然草木があるので四季折々色んな顏を見せてくれるのが嬉しいです。 冬の時期、裸の木々でしたが26日(土)にカメラを持って行ってみたところあらゆるところで芽吹いていました!! 今日(29日)の静岡市内もYシャツ1枚でもいいような暖かさだったです(^^) これから一気に緑色が濃くなっていくのが楽しみ!(*^_^*) 森下公園 森下公園 森下公園:桜並木、春になると桜がとても綺麗に咲き誇ります。 桜の花が一枚咲いていました。望遠レンズを持って行かなかったのでアップにできません(^_^;) 静岡の開花宣言も近いです。 ・・・・って静岡は3月21日に開花宣言あったそうです(^^ゞ 追伸・・・・「水からの伝言」の江本先生が、今日の正午に福島原発の水たちに対して「愛と感謝の祈りを送る」そうです。 一人の祈りよりも数多くの「言霊の」の方が効果があると思います。 僕も今日の正午に「綺麗な水になってください」と祈るつもりでいます。 これこそ、我々が今できることではないでしょうか? 溶射屋ブログを読んでくださっている皆さま、是非ともご協力をお願いします。 「愛と感謝の祈りを福島原発の水たちに送ってください」・江本勝氏