昨日は7月22日以来の久しぶりの10kmラン。
以前から思っていたことですが、我が静岡市内ですが、以前は夏になると当たり前のように咲いていたアサガオですが全くといっていいほど見かけなくなってしまいました。
昨日も気にして走っていましたが咲いているところはありませんでした。
昔は小学生低学年で種を配ったような・・・・?
夏の風物詩であったアサガオは皆さまのお住まいのところでは咲いているでしょうか?
写真のアサガオは会社がある静岡機械金属工業団地の回りを車で移動しながら探しました。
アサガオ
2018_08/18
久しぶりの10kmラン
2018_06/19
とても大きかったです!
先日の日曜日に自宅回りの草取りをしました。
その際に異様に大きいクローバーの葉っぱのかたまりを発見!
ネットで調べると、クローバーと似ているカタバミがあると書かれてありましたが、写真の葉はカタバミかな?
一番大きいのが最大径で10㎝はありました。
これが標準の大きさなのでしょうか?
なんか新しい発見をしたような気持ちです(笑)
カタバミの葉
2017_01/29
静岡市内はもう春です!
静岡市内にある徳願寺山では桜と菜の花が咲き始めました。
静岡県HPにある桜桜開花情報(早咲き桜)によると、「あたみ桜」、「土肥桜」と「薄皮桜」が開花していると。
・あたみ桜 例年より2週間早く開花し、既に見頃が過ぎたと書かれてありました。
・土肥桜まつり 1月28日(土)〜30日(月)
・興津薄皮桜まつり 2月12日(日曜日)
・河津桜まつり 開花期間の目安:2月中旬〜3月中旬
私が撮影した桜は、今まで河津桜だとばかり思っていましたが、恐らく「あたみ桜」か「土肥桜」か「興津桜」なのでしょうね!
ピンク色の桜と黄色い菜の花って合いますよね!
徳願寺山 桜
徳願寺山 菜の花
徳願寺山 桜
2014_05/05
「なんじゃもんじゃ」が凄い!
モラロジー研究所敷地内に咲いているなんじゃもんじゃが凄いです。
これはもう、見事としかいいようがありません。
いかがですか?^_^;
なんじゃもんじゃ・・・・手前の見上げている人と比べて見てください
モラロジー研究所内
なんじゃもんじゃ
モラロジー研究所内にある、なんじゃもんじゃ
2014_03/22
静岡市の桜が開花しそうです
自宅近くにある公園の桜の蕾が膨らんできました。
中にはピンク色の花びらが顔を出しているものもあるので静岡市の開花宣言は近い。
「さくら開花予想」HPによると我が静岡市の開花予想日は昨日の3月21日(金)、満開予想日が28日(金)。
ちなみに、下記写真は21日のAM7時に撮影したものです。
今日当り咲くかな?(^^)
桜の蕾 2014年3月21日AM7時頃・・・ローパスフィルタが汚れてる(*_*;
もうすぐ開花しそう・・・・・ちょっとピントが甘い・・・・・昨日の夜に見に行ったら花びらが開きかけていました(^^)
桜の蕾 もうこんな感じ
自宅近くの公園
2013_10/20
逆光のコスモス
台風26号が過ぎ去りし後の早朝、静岡市徳願寺山にある見晴台に立ち寄ってから出勤。
コスモスが、大型台風の影響で、総倒れしてしいるのではと心配しましたが、そうでもありませんでした。
久しぶりに持つ一眼レフで、逆光のコスモスを撮影できたこと、嬉しかったです(^^)
逆光のコスモス
逆光のコスモス
富士山
2013_06/27
コスモスが咲いていました
先日のある昼休み、会社の近くに有るお気に入りの場所に行ってみたところコスモスが咲いていました。
まだ咲き始めというところでしょうか?
Wkipediaによると6月から割く早咲き品種があるそうです(^^)
この日はとっても気持ちの良い空模様でしたが富士山は全く見えませんでした^_^;
写真はすべてコンパクトデジカメです♪
逆光のコスモス
気持ちの良い空模様・・・残念ながら富士山は全く見えませんでした。
コスモス・・・・逆光で花が透けている姿に魅力を感じます(^^)
輝く葉