社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

植物

2020_08/03

ビールが旨かった~!!!

自宅隣にある母屋は築9年目を迎えていますが、庭に植えた木々が成長し枝が伸びたい放題状態に。

土日で枝を切ろうと思い、暑さのピークを過ぎた16時位から切りはじめ、ゴミ袋に詰めるところまでやりましたが2日間とも汗びっしょり。

気持ちの良い汗をかくことができました。

シャワーをあびたあとのビールがムッチャ旨く感じたのはいうまでもありません(笑)

枝切り

2020_07/29

ハイビスカスがとっても素敵です!

1カ月前に1,000円で購入したアイビスカス。

開花すると1日で花びらが落ちてしまいますが、次々とつぼみが開花してくれます。

直径でも15センチ位はあるので見応え十分。

見事な黄色から元気がもらえます。

ハイビスカス

2020_06/14

花がより綺麗に感じるようになりました!

歳を重ねるごとに綺麗なものが、より綺麗に感じるようになってきました。

花もその一つで綺麗に咲いている花があると、そちらに目が向きます。

写真は一鉢60円~150円の無人販売の花屋さんですが昨日イエローハイビスカス(950円)とアメリカンブルー(60円)を購入してきました。

写真は無人販売店の一部、一鉢60円。

花の無人販売店
 

2020_05/24

花はいいですよね~!

素敵に開花している花をみると心が癒されます。

静岡市内で無人販売で安く売っているところがあるので、つい購入してしまいます。

写真のアジサイは花屋で1000円で購入しましたが、後は一株60円~100円なんです。

素敵に開花

2019_08/21

夏にみかけなくなりました!

夏にの定番のアサガオ。

私が小学校の頃は、夏休みに入る前にアサガオの種を貰ったもので、どこでもアサガオをみかけたものですが、最近ではめっきりとみかけなくなりました。

夏休みに、いつもと違う道を走った際に壁一面に見事にアサガオが咲き誇っているのを発見したので、思わずスマホで撮影。

皆さまの地域ではどこでも咲き誇っていますか?

そういえばヒマワリもみかけなくなりましたね。

アサガオ

2019_06/30

夏を感じます!

6月中旬の日曜日にいつもと違うルートを走っていたら写真のような見事なヒマワリが咲いていました。

ヒマワリは真夏のイメージがありますが人の気持ちも元気にする効果があるのではないでしょうか。

スマホを持って走っていたので思わずの撮影ですが、青空バックだとより素敵にみえます。

この日は調子が良ければ20km走ろうと思っていたのですが15kmで断念。

60歳を超えてから月日が過ぎることに体力が下がることを感じます。

ヒマワリ

2018_10/19

「クローバー」昼と夜の違いに気が付きました!

庭に咲いているクローバー、若葉が密集して咲いています。

夜にふと見たら昼間は開いている葉っぱが閉じていたことに気が付きました。

「こんなのは常識だよ」と言われそうですが、自分としては初めての発見。

密集して咲いている姿が、かわいらしいなぁと思っていましたが、閉じて夜を過ごしている姿もとてもかわいらしかったです。

クローバー