社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

植物

2023_04/15

頂いたコメントに「なるほど・・!!」

昨日、「半年前から庭の木々に毎日水やりしていたら玄関横にある木にあふれんばかりの葉っぱがつきました」と投稿したところFacebookにとっても素敵なコメントをいただきました。

「良い話ですね。社員への水やりを心がければ、会社も大きく成長するという暗示ですね」

思わず「なるほど~、そうだよねぇ!」とうなずいてしまいました。


2023_04/14

葉っぱの量が多いのは水やりの効果かな?

半年前から庭にある木々に毎日水やりをしていました。

4月に入り一気に葉が出てきたのですが、

玄関先の木が例年よりも葉の量が多いので日々の水やりの効果なのではないかと。

庭の木々や花が元気に咲き誇るのが楽しみです。

玄関先の木

2022_10/17

アサガオの大量発生にビックリ!

ウォーキング中にアサガオが大量発生している家がありました。

空き家でしたが、こんな大量のアサガオはみたことがありません。

ネットでしらべたところ10月に咲く、遅咲きのアサガオがあるそうです。

大量発生のアサガオ

2022_09/15

ウォーキング中に鳥のくちばしのような花を発見!

早朝ウォーキング中に鳥のくちばしのような花が咲いていたので思わず撮影しました。

Google画像検索したら、植物名「ストレチア・レギネ」という名前で南アフリカが原産地だそうです。

ちなみに英名では」Bird of Paradise Flower」、和名では「極楽鳥花」(ゴクラクチョウカ)

見応えあります(笑)

ストレチア・レギネ(極楽鳥花)

2022_08/30

再び紫陽花が開花しました!

今年、花屋さんで綺麗にさいていた紫陽花を購入しシーズン中楽しませら貰いました。

花が枯れても、鉢を日の当たるところに置き、毎日水やりしていたところ、1カ月ほど前から花が咲き始めました。

こういう種類の紫陽花もあるんですね。

紫陽花

2022_08/19

今年の夏、初めてのアサガオ!

私が子どもの頃は小学校の夏休みに入る前にはアサガオの種を先生からもらったもの、どこでもみることができました。

時代が過ぎ、夏の定番だったアサガオやヒマワリは全く見かけなくなってしまいました。

写真は朝のウォーキング中に「発見した」貴重なアサガオです。

アサガオ

2020_08/15

マスクメロンの茎が枯れてしまいました!

マスクメロンの苗を買ってきて鉢に植えて毎日水やりしていました。

実がつき大きくなっていくのを楽しみにしていたのですが、

みかん程度の多きさになったらつるが枯れてきてしまいました。

何かが悪かったのでしょうか・・・?

「ん?・・・愛情かな?」(;’∀’)

マスクメロン