社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

植物

2008_04/16

静岡市内の土曜日の公園(2)

 

12日(土)に徒歩5秒の家のはす向かいにある公園を探検してきました(゚ー゚)

昨日全部アップしようと思ったのですが面倒なので手を抜いて2回に分けることに・・・・・( ̄∇ ̄;)

この公園の真向かいに小学校があり、僕の子供の頃は学校が終ると校庭でも公園でもよく遊んだもんです。

今は小学校の生徒の数も減り土曜日・日曜日に、子供だけで遊んでいる姿はほとんど見かなくなりました。

きっと毎日のように凶悪事件が起きているので子供だけで心配で遊ばせられないのが親の気持ちなのではないでしょうか?

ましてや子供達も塾やゲームで忙しいのかも・・・・・。

昔は友達と一緒に野球をやったり木に登ったらり、かくれんぼをしたり泥んこになったり遊びに一生懸命でした。

そして5時になると「夕焼け小焼けで日が暮れて〜〜」と放送が流れ「お母さん達が5時だから帰りなさい」と呼びに来るのが毎日の習慣であったのを覚えています。

今では数人の浮浪者と野良猫の住処と化してしまった公園・・・・。

あの時の子供の声で一杯だった公園が懐かしいです。

皆様の地元の公園は子供達の声が聞こえているでしょうか?

赤いチューリップ

チューリップを真上から撮影

 
赤いチューリップ  

鮮やかな赤いチューリップ、黄色がワンポイントですね

 
すずらん 何?
左・ピントが合ったスズランスイセン・・京丹後のおやじさんが教えてくれました(^―^)   右・何の花なのでしょうか?・・クリーム色がとても素敵だったです

 

   緑色の葉が光っていた

太陽光に光輝いている1枚の葉っぱが「私を撮ってくれ」と言っっていた・・・・・・・・「勿論冗談ですよ・・・・」\(^○^)/

 
 
青い空と鮮やかな緑
 青空に鮮やかな緑色の木々が活き活きしていた・・・

2008_04/15

静岡市内の土曜日の公園(1)

12日(土)に徒歩5秒の場所にある公園を探検してきました(^―^)

とても暖かい日で薄いシャツ1枚で十分の気温ではありましたが既に桜は散ってしまって葉桜状態!!

でもいいんです・・・・
葉っぱの緑色が逆光状態で光ってる美しい姿をみるのが楽しみ。

逆光でレンズ内にゴースト(と言うんですか?・・・光の球)が入ってくると嬉しくなってしまうんです・・・・・(*^-^*)

近くの公園にて

 桜の木です、「俺も頑張っているんだぞ」と言っているようでした

 
黄色の花が素敵でした

何の花かは知りませんが淡くて小さい黄色い花が素敵!!

 
白い鳩 葉桜

 目の前を白い鳩が舞い降りたので何かツイていることが続きそうな予感が・・・・・。
右の写真は葉桜になった枝を白黒にしてみましたが、良く分からない写真になってしまいました(^―^)

  すずらん

すずらんの花がとても可愛らしく沢山咲いていた。・・
ピンボケ写真ではありますが雰囲気良く撮れたので(自分だけがそう思っているのですが・笑)アップ。
 

 
なんの花でしょうか?

 なんの花か分かりませんがタンポポのようでした

 
逆光の葉

逆光に光り輝く葉 

2008_04/01

ある暖かい日

最近のある暖かい日の散歩の途中で撮影。

これらの写真は35mm短焦点レンズを使用しました、距離20数センチまで近づくことが出来る上に色がもの凄い綺麗に写るので気に入っています。

今までは「18〜200mm望遠レンズ1個でいいや」と思っていましたが、今では10〜35mm位のワイド望遠レンズも欲しいし、〜300mm〜400mm位までの超望遠レンズも欲しいし、あれもこれも欲しくなってきました(^―^)

これもそれも加藤先生の責任ですね(゚ー゚)

でも貯金が無いので当分は買えません・・・・・。

10年以上前から買い物は必ずお札を使うことによってわざと小銭を貰い、それを貯金箱に入れるようにしています。

財布の中身は直ぐに無くなってしまいますが小銭はたまるんです。

財布にお金があればどうしても使ってしまいがちですが無ければ使うことはできません・・・・(^―^)

「知らないうちに貯金ができるって寸法です・・・・」

「そんな染みたれたやり方ではなくて最初から少ない額を持てばいいじゃないかって?」( ̄m ̄*)

 
桜
 
さくら

 桜の花が布地のようになっていました・・・・

 
緑が綺麗!!

淡い黄緑色がとっても綺麗だった・・ 

 
菜の花

 「またな菜の花か」って声が聞こえて来そうですが(゚ー゚)・・・・・黄色をした花が大好きなんです、勘弁してやってください。

   
菜の花   菜の花
   
菜の花
 

2008_03/24

桃の木の周りの風景

前日アップしたした満開の桃の木の周りの風景。

気を付けて観察していると色んな被写体を発見します
 。

肉眼では何の変哲もないものがレンズを通して撮影すると「えっ!こんなに綺麗だっけ!!と思うことが何回もあるし、

逆に被写体があまりに綺麗だとその肉眼で見る感動がカメラで撮影できないことも多々あるから「いつでも綺麗に撮りたい」とテクニックを磨くことになるんですね(o^ ^o) /

逆光
 
DSC_2297.jpg
 
草木
 
葉が散った木々
 
神社の鈴

近くの神社に取り付けられていた鈴

 
農作業用モノラック

 農作業用で使われるモノラック

 
廃車されたバイク

納屋に廃棄されていたバイク

 
逆光の葉

 

2008_03/23

満開の桃

静岡市北丸子にあるとろろ汁の丁子屋から車で数分の所に咲いていた満開の桃の木。

近くで農作業していたおじさんに聞いたら「の一種だと思うよ」と言われたので多分「桃」。

30歳で静岡に戻ってきて20年間の間、こんなに綺麗に咲く木が会社の近く(車で5分以内)にあるなんて知りませんでした。

これから毎年楽しみだな(*^-^*)

鮮やか!!
 
満開の桃
 
小川の水  
 
満開の梅
 
ピンクの色が綺麗でした
 
満開の桃
 
緑の中のピンク色がとても綺麗
 
光る車

 太陽光に照らされた車が光っていました(桃の木の近くに駐車してあった車です)

2008_03/10

菜の花

朝の散歩の途中で見かけた菜の花がとっても綺麗でした。

ニコン35mm短焦点レンズは軽くてとても明るく撮影することができるので気に入っています(*^-^*)
 
菜の花
 
菜の花
 
菜の花
 

2007_04/09

ガンバッて咲いている桜  来客

窓ガラスに赤い朝陽が写っているとあわててカメラを持って短パン半袖姿で外に出てしまうんです(笑)特にこの写真のように太陽が赤くなっていたりするととても「感動」するのは僕だけなのかな?

昼休みの散歩の途中で見かけた。木の幹から一生懸命に生え出た枝から少しの量しかないけど「私も見てね」と問いかけているようだった。

桜は「オレ」という雰囲気ではないよね!やっぱり「ワタシ」ですね(笑)    


 

今日、関西方面からわざわざ来社していただいた堀内さんという方から「村田さんは昨年つま恋で開催された吉田拓郎&かぐや姫」コンサートに行ったんだってね」と言われた。

「何でご存知なんですか?」

「ブログに載っていたから・・・・・・」

僕のつたないブログを見ていただいている方からこんなことを言われると本当に嬉しい限りです(笑)

「ありがとうございます」

写真は2006年9月23日に開催されたコンサート用ポスター。