写真は東京ビッグサイトへ向かうためにエスカレーターを使わずに階段を上っている皆さま!
目の前にエスカレーターと会談があれば、頑張って階段を選択するようにしています。
歳を重ねるごとに階段を上るのは「面倒だなぁ」と思うものですが、なるべく足の筋肉に負荷を掛けるようにしています。
「30年先(95歳)まで歩ける足腰にしたい。」
それが目標です。
東京ビッグサイト 階段を上る人たち
2022_11/21
なるべく階段を使うようにしています!
2022_11/17
「村田さん、ライザップはお勧めだよ!」
仕事で大変にお世話になっている方の年齢75歳。
会話中「内臓脂肪が取れないんです」と伝えたところ、「今、ライザップに通っているんだけど、お勧めだよ!」とザバスを飲みながら話してくれました。
通い始めて1カ月で、「少しベルトが緩くなったかな?」という程度だけど、これから結果が伴ってくるそうです。
食事は朝3・昼5・夜2の比率なので「夜、食べれないのが辛いなぁ」と。
75歳の方に「お勧めだよ」といわれると「やってみよかな?」という気になってきます。(;’∀’)
写真:早朝散歩中に撮影
素敵な空模様
2022_11/15
内臓脂肪を取るために更なる努力が必要なようです!
人間ドッグの結果、内臓脂肪が増えていました。
8年前、昼食を低カロリー食を取ることで8㎏の減量と共に胸囲が3㎝細くなることに成功!
あれから年月が過ぎ、じわじわと増加傾向に!
以前は30分~1時間(4~7km)のランニング、今では1時間のウォーキング(6km)を毎日しているのに内臓脂肪が取れません。
いよいよ晩酌で楽しみにしているアルコールや好きな炭水化物系も制限しなければいけない時がきたようです。
長生きの為には更なる努力が必要なようです。
写真:散歩中に見る素敵な空模様
素敵な朝焼け
2022_11/11
歳を重ねる度に、健康を維持する努力が増えていくものです!
昨日は人間ドックの日でした。
8年前にダイエットに成功して8㎏減量したのですが、毎年計測する度に増加傾向になり、太るにつれ胸囲も微増傾向に。
そして、身長も縮んでくる。
歳を重ねる度に「健康を維持する努力は増して行く」ということを痛感します。
毎日1時間のウォーキングをしているので運動量はいいとして、いよいよ食事を制限しないといけないのかな・・・。
写真:人間ドッグ終了後の食事(750キロカロリー)
人間ドッグ終了後の食事
2022_10/21
今日、100kmウォーキングにチャレンジ!
65歳となり、今日より明日の方が体力が落ちる年齢となってしまいました。
以前から100kmウォーキングにチャレンジしたいと思っていたので、チャレンジするなら「今でしょ!」と。
今日の4時に御殿場駅近くのホテルをスタートし、静岡駅近くの自宅までの約80kmを歩き、その後は自宅周辺を歩く予定にしています。
休憩を含み1時間4kmペースなのでゴールは25時間後。
ゴールである自宅到着時間は22日AM5時。
途中リタイアもあるかもしれませんんが、前へ前へチャレンジです。
100km 歩行行程
2022_10/14
昨日の歩行距離17.8km!
昨日は所属する「日本溶射学会」中部支部の会合が刈谷市内でありました。
移動は東海道新幹線を利用して、静岡駅~三河安城駅~刈谷駅。
三河安城での乗り換え時間と刈谷駅着後の待ち時間を足すと1時間ちょっとあったので、三河安城駅から刈谷市内の会場までの5.6kmを歩くことに。
毎日5時半から1時間、6㎞の距離をウォーキング&ランしているので、今日の歩行距離
はと、寝る前にスマホでチェック。
「移動距離17.8km、歩数25,673歩」
65歳、元気なシルバーを目指しています(笑)
2022_09/16
抗体が無い!
8月29日の夜に風邪をひいたような状態になり、翌朝検査したところ、なんと陽性。
体温もMax37.1度でしたが、いわゆる無症状状態で自宅療養していましたが、3日目からは平熱状態でした。
私の場合はコロナウィルスが体に入り増殖しようとしたけど免役君が力を発揮してくれたのではないかと。
昨日、抗体検査をしたところ、抗体ができていませんでした。
抗体検査とは、過去にそのウイルスに感染していたかを調べる検査なので、私の場合は
「発症しなかった」という状態のようです。
写真:早朝ウォーキング中の素敵な空模様。
早朝ウォーキング