歳を重ねる度に消化のスピードが遅くなり、常にお腹が張っているような状態になり、
食べれば食べる分太る歳に。
「腹八分目にすれば」と分かっているのについつい食べ過ぎてしまい、体重の増加と共にお腹周りが太ってく。
意思が弱いんということなんでしょうね。
2024_10/08
腹八分目ができません!
2024_09/08
「六十、七十は働き盛り!」
先日の夕食付きの講演会。
隣に座った方と名刺交換しました。
どうみてみても年上なので年齢をきいたら私より10歳年上の77歳。
「気持ちは7割掛けの50歳だよ」と。
「村田さん、年齢は関係ない!」
「今日は年齢のことは話題にしないでくれよな!」
渋沢栄一の「四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ」を地でいっているような若々しい素敵な方でした。
私も「元気なシルバー」を目指します。
村田光生
2024_09/03
走りやすくなりました!
最近、日の出が遅くなっているなぁと思っていたのですが、とっくに夏至が過ぎていることに気が付きました。(汗)
調べたら今年の夏至は6月21日(金)なので。もう1か月以上前だったんですね。
朝ランする5時半ちょっと前に日の出時間となるので、とても気持ち良く走れるのが嬉しいです(&ウォーキング)。
写真は昨日の朝ラン時の空模様ですが、とっても清々しく気持ちが良い空模様でした。
気持ちの良い空模様
2024_09/01
「早起きは3文の得!」
早朝3~3時30分ごろに起きるようにしています。
窓がしらじらと明るくなる頃に外に出ると空気がむっちゃおいしい。
草木が生き生きしているようにみえる。
そして、見事な朝焼けを見ることが出来る。
いつも思うことですが、早起きした人への素敵なプレゼントなんでしょうね!
2024_08/13
腹八分目にしなければならないのですが、、、、
10年以上前から会社にいるときは昼食は軽めにしています。
最近では食べない時のほうが多いかな。
朝、薬を飲むため軽く胃袋に入れるのですが、それで体重が現状維持なんです。
夏休みに入って、朝昼晩がっつりたべちゃうと体重増加気味に。
腹八分目にできない私です。
2024_07/27
問題の無いことに感謝~!
身体の1%が痛い所があると「あそこが痛い」「ここが痛い」という言葉が口から出てしまいます。
しかし、他の99%に問題ないことに感謝することは頭の片隅にもありません。
人は100%の要求をしてしまうものですが、問題ないところに感謝することも必要なことなんだろうなぁ!!
「全く実践できていないことに反省~!!!」
2024_07/11
「あ~~腹減った~!!」
若い頃は、
「お腹が減って、減ってしかたがない」
そんな経験を数えきれない位経験しましたが、
歳を重ねるごとに「お腹減った~」となることが減ってきました。
今の年齢(67歳)ともなると、常に胃袋に何かが詰まっている状態が取れません。
それだけ消化するスピードが落ちているんでしょうね。
食べ過ぎ注意です。