五日市剛さんの 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」静岡講演が5月20日(土)に開催されます。 五日市さんは「4月以降は自分の立ち上げる会社に全力投球をするので基本的には講演はやらない」とおっしゃっているので、静岡講演は最初で最後になると思います。 絶対に「聞いて良かった」と思える講演です。 https://www.murata-brg.co.jp/_pdf/itsukaichi.pdf
いつものように農道に散歩に出かける6時50分に会社の前の道で撮影 「う〜〜んキレイだな、今日もガンバロウと思う」 月曜日は会議が入るので1日過ぎるのが早い。 何かと忙しく机の上が片付かない! 五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」静岡講演のチケットは売れているのだろうか? 今日講演に関する問い合わせがあり「福岡講演は二日間でチケットが完売したと」言っていた。 「へ〜〜さすが五日市さんだね!」
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 静岡講演会のチケットが今日から発売です。 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」講演録 50万部突破 日時 2006年5月20日(土) 会場 12時30分 開演 13時00分〜17時00分 会場 静岡グランシップ中ホール「大地」 定員 1200名 入場料 2000円 販売 チケットぴあ Pコード:606-447 チケットぴあスポット ファミリーマート・サンクス・サークルK・セブンイレブン 静岡市・・すみや本店1F・松坂屋静岡店6F。静岡グランシップ1F 浜松市・・遠鉄百貨店5Fプライガイド・アクトシティ浜松B1F ジュビロオフィシャルショップ浜松店・ザ・えんぎ堂 浜松西インター店 磐田市・・ジュビロオフィシャルショップ磐田店 座敷わらし伝説 五日市剛氏の本家は岩手県二戸市にある金田一温泉で旅館「緑風荘」を営んでいます。その旅館の母屋の奥座敷には昔から「座敷わらし」が出没すると言う言い伝えがあり、出会った人は、男なら出世し、女なら玉の輿nのるという言う伝説を求めて全国津々浦々から大勢のお客様が訪れて来ます。 この部屋は平成20年まで予約で埋まっているほどになっています。
五日市剛氏の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」講演会 5月20日(土)13時〜17時 静岡グランシップ中ホール「大地」(収容人員1200人)にて開催します。 チケットは「チケットぴあ」にて 3月15日(水)から販売予定。 静岡県では多分初めての講演だと思います。 五日市さんの話しを聞くと 「ツキは自分で呼び込めるものなんだ」と思わずにいられないですよ(笑) 今回の講演会は途中休憩(20分位)を挟んでの4時間講演ですが、きっと「あっ」と言う間に時間が過ぎると思います
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の小冊子。 (もうすでに多くの方が読まれているんじゃないかな?) 一昨年8月に小冊子となり、1年6ヶ月後の昨年12月で40万部が口コミだけで出たそうです。 (書店販売していなくてです!) 五日市さんは当社の得意とする表面処方法の一つである「溶射加工」の溶射材料供給メーカーに昨年8月まで勤めていた関係で、以前から面識はありました。 工学博士でもあり、当社で技術勉強会2回ほどお願いをしたこともあるんですよ。 2001年に開催した技術勉強会の際に「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の話しを30分ほど話しをしていただきましたが、話しが面白くて私などは勉強会の内容よりも、「ツキを呼ぶ〜」のことしか頭に残らなかったのを今でも鮮明に記憶しています(笑) 一昨年に船井総研の創業者の船井幸雄さんに出会ってからブレイクし出して、 今では2000人以上の会場を埋めることのできるような存在になってしまいました。 益々ビックになっていく五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の小冊子、 読めば「元気」が出ること間違いありません。 購入先 http://www.h3.dion.ne.jp/~energy/ 「とやの健康ヴィレッジ」