社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

セミナー・勉強会

2008_11/07

ポータルサイトサミット(2)

  • ポータルサイトサミットin静岡11月5日(水)に静岡市内にある「日本平ホテル」で開催されました。

    タイトルは〜WEBビジネスを勝ち抜く『知の連携隊』を目指して〜

    参加者は総勢224名で会場が目一杯だったです。

    プログラムは
    第1部 基調講演 加藤先生
    第2部 パネルディスカッション
    第3部 交流会

    日本平ホテルの庭から

    午前中は日本平ホテルから富士山が見えていましたが残念ながら午後には見えなくなってしまいました。

    このホテルの庭があの「華麗なる一族」主人公の万俵家の屋敷の庭として使われた所!

    この庭から見えた海の向こうに合成写真の阪神特殊製鋼見えていたんですよ!!

     
    日本平ホテル 日本平ホテル

    もうクリスマスの装飾がされていた

     
     
    サミット会場 サミット会場

    開催3時間前に会場入り・・・・ひっそりとした雰囲気

     
      将軍池

    「ひょうたん池」華麗なる一族では「将軍池」として使われました。

    この池で「将軍」が泳いでいたんです(^―^)

     
    華麗なる一族

    華麗なる一族の撮影模様

     

    日本平ホテル

    ひょうたん池越しに日本平ホテルを見る

     
    一番前の席

    左・静岡商工会議所の松浦会頭の席
    右・溶射屋の席・・・・ど真ん中!!

     
    受付

    受付開始・・・受付がスムーズに行かなくて皆さん並んでいただいているところです!左側は2次会受付

     
    静岡商工会議所 松浦会頭

     静岡商工会議所 会頭 松浦康男氏の開会挨拶

     
    加藤先生

    基調講演とパネルディスカッション進行役の加藤先生

     
    パネリスト

    パネルディスカッション ・・皆さん200人以上の人の前でどうどうとお話しされていました。右から・・・・

    ○酒類販売 (有)
    市川商店 市川祐一郎氏

    ○工業用ゴム製造販売
    一進産業(株) 伊藤尚登氏

    ○畳製造業
    坪井畳店 坪井秀樹氏

    ○商売繁盛.com・まるせい千客万来.com
    焼津信用金庫 稲盛智志氏

    ○風林火山ビジネスネット
    甲州市商工会 大久保親雄氏

     

    坪井畳店 坪井秀樹さん

    会場からの質問に答えている「僕のブログにコメントをいただく」坪井畳店の坪井秀樹さん

     
    サミット共同宣言

    サミット共同宣言・・・皆さんの前でサインをした時は緊張しました(´_`。)

     

    閉会挨拶

    サミット実行委員長を仰せつかり閉会挨拶をしている所・・・「ちょっと話しが長かったでしたか?」


    サミットに参加しての感想!!

    これだけネット社会が発達している中でそれを上手に使わない手はないですよね。

    だけどそれにはやっぱり自分が努力しないとみんなが見てくれるホームページにはならないのではないでしょうか!

    ブログは毎日更新し自分から進んで加藤先生グループの皆さんのブログにコメントをすれば自分のブログに返事を返してくれます。

    やっぱり「義務先行」・・・・・待っていては誰もコメントしてくれないですよね。

    ブログ更新によるSEO対策は「やったもん勝ち」と加藤先生が話しをしていましたが僕も「全くその通りだな」と痛感しています。

    「早く気が付けば気が付いた人ほど先行逃げ切り」ができる。

    「後追いでは誰も追い付けない・・・・」(∩.∩)

    明日は交流会と2次会の模様をアップいたします。

     
     

2008_11/06

ポータルサイトサミットin静岡

昨日静岡諸侯会議所主催の「ポータルサイトサミットin静岡」が日本平ホテルで開催されました。

昨日は2次会が静岡駅付近であり終了したのが21時位でした。

関係者の皆様本当にご苦労様でした(^―^)

取り合えずのご報告です・・・・参加されたかたのそれぞれの報告があると思います(^―^)

今日の「三保の松原」での早朝撮影会には行くことが出来ませんでしたが、自宅から見えた朝焼けや通勤途中で富士山が見えたので最高の撮影会ではなかったかと想像します。

撮影隊の皆さん・・良かったですね(^―^)

今日は「あいさんグループ」と「京丹後のおやじさんグループ」が村田ボーリング技研に見学に来社されます。

日本平ホテル

日本平ホテル:に設置された「ポータルサイトサミットin静岡」の案内板 左・勝○さん右・浜ちゃん

 

日刊工業新聞

日刊工業新聞:に掲載

 
静岡新聞

静岡新聞:朝刊・・・パネリストの真ん中がいつもコメントを頂く坪井畳店の「つぼひ」さんです。

 
朝焼け

今日の朝焼け・・・撮影隊は気合が入っているだろうなぁ(^―^)

 
朝焼け

「マンダムな朝焼け!」

 
安倍川

安倍川越しに見える富士山

 
富士山

今日の撮影会「富士山」が見えて本当に良かったですね(^―^)

2008_10/31

ポータルサイトサミットin静岡

 いよいよポータルサイトサミットin静岡が来週11月5日(水)に開催されます。

「まだ先の話だなぁ」・・・・・と思っていたらもう来週。

「つくづく時間が経過するのは早いなぁ」と感じます。

ポータルサミットのほうは静岡商工会議所が主催なのですが2次会や早朝撮影会のほうは静岡メンバーが中心。

この静岡メンバーの中で他のサミットに出席した人は誰もいないんです・・・・だから勝手が全くわからない状態!!!!!(´_`。)

名刺交換した人はまだ良いほうで、全くお会いしていない人がいる中でEメールやmixiでやり取りしながら話しを進めています。

僕もお名前だけは知っているけど当日初めてお会いする方もいる・・・。

皆さん忙しい中での文章による意見交換なので中々前に進みませんが、「一度の会合ももたずに話しが進められるのはさすがにネット社会だけのことはあるなぁ」と感じます。

「ブログを通して出会えた皆様、
当日皆様にお会いできることを楽しみにしています」(∩.∩)

「静岡メンバーの皆様!!とうとう最終コーナーまで来ました・・・・残り一直線!頑張りましょう!!」

なおこのポータルサミットは「インターネットを活用した事業展開を考えている方・実際にしている方」なら誰でも出席することができます。

「富士山が一望に見ることが出来る日本平ホテルが会場なんですよ!・・・詳細は静岡商工会議所まで

 
%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%81%A8%E9%9B%B2.jpg

今月27日(月)の6時半ごろの静岡市内の空模様
遠くに見えるのは富士山です!

 

2008_10/17

経営者オフサイトミーティグ

イタリア料理のお店?

10月8日(水)に(株)スコラコンサルタント社主催の(第2期)「経営者オフサイトミーティング」に参加してきました。

このオフサイトミーティングの目的はスコラ社の資料によると「会社を良くしたい、社員の知恵と自分の知恵を掛け合わせて新しい価値を創造したい」を持つ経営者の皆様に、肩書きをはずして経営について”ざっくばらん”に語らりあっていただく場です。この場の本音の議論を通じて、皆様が多くの学びを持ち帰っていただくことを願っています。・・・・と書かれてあります。

実はブログでのご縁で写真右の第1期に参加した(株)ISOWAの磯輪社長さんからお誘いがあり参加することになりました。

本音で語り合うので「秘密保持契約書」を提出!!

実はおっちょこちょいの僕は契約書の甲:乙の甲の住所を書く場所に会社の横版を押して安心してしまって会社印を捺印していない契約書を郵送してしまったんです(´・_・`)

スコラさんの社員に「こんなおっちょこちょいの社長さんもいるんだ!」と印象付けられたかも!!

「プラス発想&プラス発想」!!!(∩.∩)

「15時から18時までの3時間は長いな」と思って参加したのですが「あっと言う間」の3時間でした。

参加者は自分も入れて14名・・・・それにしても「どの社長さんも悩みながら経営をしているんだなぁ」とつくづく感じたオフサイトミーティングだったです。

オフサイトミーティング終了後にたまたま東京に出張に来ていた磯輪社長さんが「一緒に食事に行きましょう」と誘ってくれて参加者の一部の方と楽しく話しをしている所です(写真)

写真の右から2番目が最近コメントを頂く天竜精機(株)のacbさんです。

 

2008_10/05

何でしょう?

 これは何でしょう?  今日は簡単に・・・・(*^-^*)

1、飛行機
2、ジェット機
3、ヘリコプター
4、宇宙戦艦大和
5、○○レンジャー
6、その他

  DSC_6626.jpg

 

2008_09/25

次世代経営者塾

9月19日(金)静岡銀行主催の次世代経営者塾Shizugin:Shipの地域フォーラムに出席しました。

会場はJR浜松駅前にあるアクトシティ浜松

次世代経営者塾とは(静岡銀行ホームページより)
次世代経営者塾Shizuginshipは、次世代を担う経営者・後継者・実務担当者(経営者・後継者を補佐し、経営の実務を担当している方)の皆様に、研鑽と交流の「場」をご提供する”クラブイズムを兼ね備えた会員サービス“です。


今回の講師は世界57カ国に230社以上のグループ企業を有し、従業員数115,600名の陣容を誇る世界最大のトータルヘルスケアカンパニー「ジョンソン&ジョンソン(株)」メディカルカンパニー元上級副社長小林靖国志氏

この会社は1886年の創業で過去100年の平均成長率が10.6%、1932年以来75期増収記録更新中で2007年の総売上高は約6兆6400億円と言うとんでもない超巨大企業でありました。

「売上が6兆を超えるなんて凄すぎ・・・・・!!」

ちなみに日本での売上が1988年度に79億円だったのが2006年度でなんと1520億円・・・年間成長率がなんと18%だそうです・・・・・・( ̄m ̄*)

ルイ・ヴィトンジャパンの2003年度売上1530億円とタメを張っていますね(∩.∩)

村田ボーリング技研(株)もそうち、その仲間に入りたいものです・・・・ハハハハハ!!(^―^)

小林氏はJ&Jの成功は全社員が
(1)「経営理念」を学びそれを実践することで経営の方向性を導き出していること。
(2)各々がどのようにリーダーシップを発揮するかが明確になっていることだ」・・・・・と言っていました。

さて、皆様の会社には「経営理念」があってそれを全社員がその経営理念に向かって一丸となっているでしょうか?

我が村田ボーリング技研株はまだまだ反省するところばかりです・・・でも、一生懸命に前向きに取り組みそのような会社にしてしていきたいと思っています。(∩.∩)

中西勝則 代表取締役 頭取

静岡銀行 中西代表取締役頭取のご挨拶

 
小林 靖志氏
ジョンソン&ジョンソン(株)メディカルカンパニー 元上級副社長 小林靖志氏
 
代表取締役頭取・代表取締役副頭取・取締役専務執行役員

静岡銀行 代表取締役頭取・代表取締役副頭取・取締役専務執行役員の重役の皆様・・・。

静岡銀行も一緒に勉強するという姿勢でいるとのこと重役6人を含む60数名の支店長クラスの人達も出席していました。

 
交流会会場

交流会 皆さんと情報交換です。今回の会員参加人数は155名、飲み物は、アルコール無しのジュースとウーロン茶・・・・。

さすがは全国にその名をとどろかせた静岡銀行ですね(^―^)

2008_09/23

ルイ・ヴィトン

9月18日(木)名古屋市内にあるホテルキャッスルプラザで開催されたタナベ経営主催の創業50周年記念 特別講演会に出席して来ました。

題名は「混迷経済下を勝ち抜く価値創造戦略の提言」

講演者3名の内の一人がルイ・ヴィトンジャパン創業者で昨年まで社長を勤めていた秦郷次郎氏。

ルイ・ヴィトンは150年の歴史があるそうですが日本法人は1978年に創業されたそうです。

ちなみに創業30年、東京赤坂高島屋からスタートした日本法人は社員数が1841名、資本金1億2000万円、2003年度の売上1530億円だそうです・・・・。

(ネット上で最新の売上が検索できないのは何故?)

日本銀行函館支店の金融経済トピックス(平成19年2月付け)「事業革新でブランド力の向上を!」のタイトルで報告書が書かれていたルイ・ヴィトン

常に右肩上がりの成長を続けている凄い企業だとは知りませんでした・・・・。

5年前の2003年度の国内売上が1530億円のなんですよ・・・信じられますか??

昨年度は一体どれだけの売上があったのでしょうか?

ホテルキャッスルプラザ

開場は名古屋市内にあるホテルキャッスルプラザ

 
元・社長 秦郷次郎氏

ルイ・ヴィトン創業者 秦郷次郎氏

 
ルイ・ヴィトン 元・社長

上から下までルイ・ヴィトンだそうです・・・・。

いったい総額で幾らするのでしょうか???

ひょっとして50万はくだらないのでは?

 
  ルイ・ヴィトンのデザイン

ルイ・ヴィトンは150年の歴史の中で4種類の基本デザインがあったそうです!

 
ルイ・ヴィトン 「鍵」

 150年経った今でも変わらない鍵の形・・・

ルイ・ヴィトンの定番商品の「スピーディ」(下の写真)は日本法人が出来た1978年では定価71000円で当時の初任給で2.5個分買えた値段だそうです。

2005年では定価87500円、初任給で1.97個買える値段になっているそうです。

ヴィトン商品のジッパーはやっぱりYKKだそうで「一番壊れにくい」と話していました(∩.∩)

 
ルイ・ヴィトン スピード30

 ルイヴィトン モノグラム スピーディ30 

 
カフェ

 ホテルキャッスルプラザ ティーラウンジ

 
名古屋駅

 名古屋駅

 
寿がきや

昼食は名古屋駅地下街にあった「寿がきや名古屋エスカ店」に入りました

 
寿がきや 赤らーめん

こってりとんこつ「赤ラーメン」(580円・替玉150円)

 
新幹線の友

 名古屋から静岡に帰る新幹線・・・・・やっぱりこれでしょ・・・(^―^)

「二人分ですかって・・・・?」、一人分に決まっているじゃないですか!!(∩.∩)

 

 セミナー終了後に質問する機会がありました。

思わず手を上げて「ヴィトンは女性のものが多いと言うイメージが多いですが男性と女性の売上の比率を教えてください」と尋ねました!

秦氏は「う〜んんん」とつぶやいた後に「この会場の中で(100人出席・女性は5人もいなかった)ヴィトンを持っている方はいらっしゃいますか」と聞いたら10数名が手を上げました・・・・。

ヴィトンが男性物にも力を入れていることを全く知らない(・・・と言うよりブランドに全く興味がない)僕はこんなにもいたのかとビックリ!!!

「ヴィトンのことを何も知らない人間がこの世にいたのか」とビックリの秦氏(´_`。)

両方共ビックリ状態!!(∩.∩)

「今や男性ブランドにも力を入れている」ことを力説されていました・・・・・。

結局「今や男性もの女性ものの区別が付いていないので正式には分かりませんが大体25%くらいが男性物の売上でしょうか?」とのこと!!

25%と言うことは2003年度の1530億円で計算すると382.5億円・・・信じられない数字ですよね。

皆さんはルイ・ヴィトンはお持ちですか?

ちなみに僕が唯一好きなブランドで購入しているのはキタムラヤとエスポワールのバックのみです・・・・えっ??・・・もちろん妻用にですよ!!・・・・・(∩.∩)