社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2025_01/08

未登録のかかってきた電話に出てしまいました・・・・

先日、未登録のところから携帯に着信がありました。

つい電話にでたら、

「通販の〇〇〇ですが、お送りした〇〇はおいしかったでしょうか?」

「〇〇以外でも色んな商品があります」

と営業の電話。

「出なければ良かった・・・」

と思わずにいられませんでした。

こんなアナログなことやって効果あるのかな?

この会社に対する不信感が芽生えました。

素敵な空模様

2025_01/07

経営発表会2025

昨日は仕事始めの日。

午前中は経営発表会でした。

コロナ前は拠点メンバーが静岡に集まって開催していましたが、コロナの影響でon-linが当たり前になったことで各拠点とon-lineでの開催。

私の発表後に各部門長、そして全社員が今年の抱負を発表してもらいました。

とてもいい雰囲気の中で進めることができたのが嬉しいです。

村田ボーリング技研 経営発表会2025

2025_01/04

昨日、ハイビスカスが開花しました!

10日ほど前から玄関内に入れてあったハイビスカスを部屋の中に入れました。

複数のつぼみが付いていたので、できれば開花してもらいたいなぁと。

昨日、黄色いハイビスカスが開花してくれたんです。

残念ながら今朝は既にしぼんでいました。

3鉢のハイビスカスには幾つかのつぼみが付いているので開花してくれるのを楽しみにしています。



2024_12/31

1年間、本当にありがとうございます。

いよいよ2024年の大晦日、皆さまには大変にお世話になりました。

現在67歳ですが、月に100km前後のランと任天堂スィッチ「リング・フィット・アドベンチャー」(現在5回転と1/3)で筋肉を鍛えています。

SNSに関しては、「読んでみようかな」という記事をと思っているのですが、これがなかなか難しい。

どうでもいいような内容もたくさんあったと思いますが、1年間本当にありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えください。

夕焼け

2024_12/30

門松とは?

28日の仕事納めの日に門松を設置しました。

門松とは、

・お正月にやってくる歳神様が迷わずに家に来ていただくための目印。
・歳神様が降りてこられた後、松に宿る依り代(よりしろ)。
・松は古来より神様が宿ると共に生命力が強く、長寿の木とされる。
・松は神を祀るという言葉に繋がる。
・松の葉は上を向き、神様を「待つ」という言葉に繋がる。
・長寿を願うもの。
・竹は万代をふるものとして長寿を願うものと同時に成長が早く、生命力の象徴、繁栄とされる。
・一年の幸せ(五穀豊穣)を願うもの。

依り代とは、神や霊が出現するための媒体となる樹木、石、御幣のこと。 樹木は古くから降霊の対象として信仰され、榊が玉串として神事で用いられている。

門松の下の土台に藁(わら)を編んだ菰(こも)を縛る荒縄の結び方も3段に渡って下から7回、5回、3回と結ばれており、割り切れない縁起の良い数字といわれている。

写真、二番目に高い竹が外側にあるのが内高=出飾り=外こぼれといわれておりハの字になることから末広がりとか、災いを外に出す。災いが入ってくるのを防ぐという意味があり普通の家庭や会社はこの並べ方が一般的。

写真の門松は梅も入っているので「松竹梅」となっています。




2024_12/29

「ありがとう効果があると思います!」

琉球大学の比嘉照夫名農学博士が開発したEM(有用微生物群・Effective Microorganisms)

弊社が正規代理店ということもあり、清涼飲料用として開発されたEMX-GOLDを30年前から飲用しています。


コロナ禍の中では社員に無料配布していました。

EMX-GOLDが入っている箱の中に、
「ありがとうございます」が印刷されている。

「綺麗な言葉をかけた水は素敵な結晶になり、汚い言葉をかけると結晶にならない」といいますが、この「ありがとうございます」の言葉からプラス波動が出ていて、商品価値が向上しているに違いありません。

EMX-GOLD

2024_12/28

仕事納め、お楽しみ抽選会!

昨日は仕事納めの日。

いつもと同じように、皆さまから心からの頂き物のお楽しみ抽選会を開催しました。

小袋入りのお菓子が当たっては苦笑い、呑み助は期待していたビールが当たって満面の笑み。

お中元とお歳暮の抽選会は毎回賑やかになります。