会社に勤める人たちが18歳、または22歳で入社して、60歳までの年齢に1人づついた場合。
そうした時の平均年齢と平均勤続年数はどれくらいになるの・・・と思って計算してみました。
平均年齢の単純計算
高卒から採用している場合=(18歳+60歳)÷2人=39歳
大卒から採用している場合=(22歳+60歳)÷2人=41歳
平均勤続年数の単純計算
高卒から採用している場合=(1年+42年)÷2人=21.5年
大卒から採用している場合=(1年+38年)÷2人=19.5年
上記の平均年齢と平均勤続年数の数字ならば、計算上ではバランス良く各年齢層がいるということになるのでしょうね。
ちなみに弊社での平均年齢が40.7歳・平均勤続年数が16.1年。
皆さまの所ではいかがでしょうか?
今朝の日の出
2017_05/24
平均(年齢&勤続年数)
2017_05/20
静岡市は住みやすいですね!
先日、お取引先の都市銀行の担当上司が交代したとのことで新課長さんがご挨拶に見えました。
前任地が東京だということでしたが、「静岡は住みやすいし、いい企業が数多くあるので驚きました」と嬉しい話しをしていただきました。
年齢37歳とお若いので新しい風を課内に入れることができますように!
ちなみに都市銀行の支店長さんとか支社長さんクラスになると、日本経済の今後の展開とかアメリカ経済の話しなどの持論をとうとうと話しをする方がいますが、
取引先への挨拶が目的なら相手先のトップの考えなどの情報を収集することが大切なんじゃぁないかなぁとつい思ってしまいます。
2017_05/07
何も浮かびません(汗)
何を投稿しようかあれこれ考えているのですが何も浮かんできません(汗)
まぁこんな日もあります・・・・。
ある日の朝焼け
2017_04/24
声をかけられやすいですか?
皆さまの回りには「頼みやすい人」と「頼みにくい人」がいると思います。
頼みやすい人は、頼まれやすい雰囲気を持っているので気軽に声をかけられるので何かと忙しいけど情報が集まりやすい。
反対に頼みにくい人には気軽に声をかけにくい分情報も集まりにくい。
それと、頼まれやすい人って素直な人が多いかなぁ!
さて、皆さまは声をかけられやすい方ですですか?
とはいいつつ、自分のことは分からないものですよね。
写真は両親ですが、笑顔の多い人は声をかけられやすいことは間違いないでしょうね。
両親
2017_04/23
入った時と同じくらいに!
船井総合研究所創業者の船井幸雄さんが現役の頃、
泊まりがけの社員研修を開催した際にチェックアウトした部屋が綺麗であったかどうかを確認していたそうです。
感性の高い人ほど部屋を綺麗にしていると。
そんなことを知ってから真似しています。
ハウスキーパーが部屋に入ってきて、「あれ?この部屋掃除したのかな?」と勘違いしてくれたら嬉しいなぁ!
2017_04/20
答えを導びく場を提供する!
昨日、「アドバイスは命令と一緒!」の記事を投稿しました。
どれだけ正しい事をいっても、それが相手の心に響かなければ伝わていないのと一緒。
相談者自ら、学び、気づいて実践するのと、ストレートに聞いた答えをそのまま実践するのでは、出てくる結果が違うように思います。
アドバイスする側は答えをいうのではなく、気づきや学びの場を提供し、相手に気が付かせることが大事なことじゃぁないかと。
相手に気づかせることなので時間が掛かる。
簡単じゃぁないけど相手を育てるということを考えると必要ななことでもあります!
素敵な夕焼け
2017_04/19
アドバイスは命令と一緒!
部下とか後輩の悩み事相談の場合に、その人にアドバイスすることは命令と一緒だということを教わりました。
相談者が受けたアドバイスを実行していない場合、相談した相手に会いにいかなくなる。
「なるほどねぇ・・・!」
悩みを持っている人は自分なりの答えもっている場合は聞いてもらいたいだけなのかもしれません。
特に女性の場合は聞いてもらいだけの場合が多い。
「人に寄り添う」・・・、文章で書くほど簡単にはできませんが必要なことでもありますね。
気持ちの良い空模様