社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

徒然

2020_11/08

外注先、協力会社、下請けが発注先を選ぶ時代は近い?

中小企業白書(2019)「企業規模別企業数の推移」によると、1999年あった中小企業数(下記の棒グラフの緑色+黄色)が484万社が2016年には358万社と、17年間に126万社も減少しています。

1年平均にすると74,118社なので、日本から中小企業が無くなる日は単純計算で48.4年先(358万社÷74118)

今回のコロナ問題で倒産数が飛躍的に上昇するのは間違いありません。

30年前から、「後継ぎいないので今の社長の代で会社をたたむ」と言われていたのが現実となっています。

外注先、協力会社、下請けが発注先を選ぶ時代は近いのかもしれません。

グラフ「中小企業白書(2019)企業規模別企業数の推移」2019年中小企業白書 企業規模別企業数の推移

2020_11/07

動画サイトの情報も大事かと・・・!!

自民党が政治に野党が突っ込みを入れるのは当然ですが、

野党の重箱の隅をつつくよう質問シーンをマスコミが輪をかけて何回も報道していることにうんざりしている人は少なくないのではないでしょうか?

最近の国会問題では社会主義系議員が質問しているシーンの報道が多いのはマスコミが左寄り・・・・、ということでしょうか??

テレビに出ているコメンテーターが、テレビでは言えない情報を自分の動画サイトで発信しているので、色んな情報を入手し、何が正しいか何が間違っているかの判断を自分で確認することって大事なことだなぁと。

写真は虎ノ門ニュース・・時々しかみませんが参考になります。

虎ノ門ニュース

2020_11/02

気がついた時がスタート!

人はそれぞれ気がつくことも違うし、気がつく時期も違います。

若い時に数多くの気づきが得られることがベストですが、人生の経験の積み重ねによって得ることもある。

それがたとえ60歳であろうと70歳であろうと、気がついた時がスタートじゃぁないかと。

歳を取っているとか、今からやっても遅いといって、行動を起こさないと何も変化しません。

年齢を重ねるほど、1歩前に足を出すのは勇気が入りますが、そういうシルバーはカッコいいですよね!

清水港

2020_10/31

自転車が怖い!

一昨日の遠距離歩行は歩道を歩きました。

歩道は基本的には道路側が自転車で、建物側が歩行者だと思うのですが、対面からくる自転車が建物側を走ってくると、相手が気がつかなければ正面衝突するかもしれないという、恐怖感すら覚えます。

歩行者と自転車が分離されている道路の歩行者専用道路を「俺が優先」とばかりギリギリにすれ違って行った自転車もありました。

ゆっくりと走っている自転車ならまだしも、スピードを出している自転車は本当に怖いです。

自分が自転車に乗る時には気を付けなければと思いました。

写真は由比漁港
由比漁港

2020_10/26

こんな簡単なことに今まで気がつきませんでした!

毎日購読している新聞紙ですが、

1カ月も経つと結構な量と重量になるので、紙紐で縛って収集場所に持って行くのが一仕事となります。

改善
会社近くのスーパーに設置してある回収ボックスを利用すると、毎日立ち寄ることができるので、自宅に新聞紙置場を設置する必要がなくなる。

「えっ、気がつくのが遅いって?」(;’∀’)

新聞紙回収ボックス

2020_10/25

廃品・不燃物の処分

家の中の壊れた家電商品とか、プラスチックのゴミ箱とか週2回あるゴミ出し日に出せないものが少しづつ貯まってしまっていたので、どうしたものやらと。

子どもたちから「焼却場に持って行けば受け取ってくれる」と教えてもらったので、昨日静岡市内の焼却場に持ち込んだことで処分することができました。

以前から聞いてはいたのですが、もっと早く経験しておけばよかったと思った次第です。
静岡市 西ヶ谷・南沼上清掃工場の案内

2020_10/23

相手に分かるように指示することって意外と難しい!

「正本をコピーし、2部をA出張所に持って行き受領印をもらってきてください。A出張所の従所は静岡市〇〇〇です」・・・・ただこれだけのことだけでした。

実際の指示は「提出書類2部をA事務所に持って行ってください」と、メールでのやり取り。

結局、持って行く場所が違っていた。

書類2部を提出するだけではなく、受領印をもらった1部の書類を持ち帰る必要があった。

よくある二度手間、三度手間になるというパターン。

相手に分かるように指示を出さなければならないのに、つい簡単になってしまう。

今回の場合は、指示した相手に電話をし確認してから動くべきだったと反省です。

写真:ある日の幻想的な空模様!
幻想的な空模様

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み