「ヨハネによる福音書・第一章」
初めにことばがあった。
ことばは神と共にあった。
ことばは神であった。
このことばは初めに神と共にあった。
すべてのものは、これによってできた。
できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
この言に命があった。
そしてこの命は人の光であった。
ここに書かれてあることは、言葉がいかに大事であるかということを教えてくれています。
言葉一つで相手を元気させることができるし、言葉一つで失わせることもできる。
特に相手が年下とか、役職が下とかの場合、つい上から目線になりがちですが、相手の目線に合わせることが大事だと思っています。
幻想的な空模様
2015_10/08
初めにことばがあった
2015_10/03
静岡県旗
静岡県旗の形は県の地形と、富士山と、駿河湾をイメージしているそうです。
旗の青い部分は、果てしなく広がる大空と太平洋を描いて県の躍進と発展を象徴しており、
オレンジ色は県民の情熱、団結、そして県の明るい陽光を表している。
皆さまがお住まいの県旗の形と意味を知っていますか?
ちょっと調べるだけで、新しい発見が有るかもしれません。
静岡県旗
2015_09/30
今はいいけど・・・・!
自宅近くに、ある商品の通信販売で高収益を上げている100人規模(正社員50名)のA社研修センタービルがあります!
毎朝の出勤時にその研修センターの前を通りますが、どうやら社長自宅として使っている様子が伺える。
1階駐車場のシャッターが開いている場合が多いので、つい確認してしまうのですが、4台の高級車が保管されており、そのうちの2台はなんとスーパーカー!
社員の人たちは、社長がそのような車を2台も持っているなんて知らないんだろうなぁ!
会社経営が順調とはいえ、トップがそのようにしていることに疑問を感じるのは、僕だけでは無いように思います。
気持ちの良い空模様
2015_09/23
出生率2.07へ
9月22日(火)の静岡新聞トップ記事に、「出生率2.07へ支援拡充」の記事が掲載されていました。
「人口減少克服、地方創生に向けた静岡県の2019年までの5カ年計画「美しい”ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略」の最終案がまとまった」
・・・総合戦略最終案に新たに盛る子育て世代支援策・・・
・生活の安定に寄与する児童手当の支給
・中学3年生までの医療費を補助する市長に対する県の助成
・保育料。教育費、医療費などの経済負担軽減
・多子世帯への支援
・合計特殊出生率に影響を与える要因の調査、分析と結果の明示
2020年時点の合計特殊出生率「2.07」を目標にするという。
現状維持をするためには女性が一生涯に生む子供の人数が2.07人が必要といいますが、全国平均で「2.0」を割ったのが1970年、2005年には最低の「1.26」となり、2014年までに「1.42」まで回復。
5年掛けて「1.26」から+0.17の「1.43」になった。
静岡県の平均は現在「1.53」ですが、「+0.52」の「2.05」にするのは夢物語のように感じます。
人口減少克服、地方創生に向けた静岡県の2019年までの5カ年計画「美しい”ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略」最終案
2015_09/15
日本の鉄道は性悪説から成り立っている?
ヨーロッパに行くと鉄道駅舎には改札がありません。
切符を買っても買わなくても自由にホームまで行くことができますが、これは「人は改札を設けなくとも不正乗車はしない」という性善説の文化が養われている証拠ではないでしょうか。
何かアクシデントがあると秩序が保てない国民性だけど、改札がなくても運営ができる。
それにくらべ、東日本大震災のような大災害があっても秩序を保てる日本では、「不正乗車するに違いないから改札を設置する」という性悪説から成り立っているのではないでしょうか。
改札のことをネットで調べていたら、戦後に改札がなくなると人員が半減してしまう鉄道関係の役人の強い抵抗もあってか、マッカーサーが残すという決定をしたとか・・・。
彼は日本人の心に、「黙っていると、人は悪いことをするもの」という概念を植え付けるために改札を残したのかもしれないですね。
ドイツ・ミュンヘン中央駅
2015_09/13
なるほどねぇ!!
福岡市在住の「元単身赴任のYHさん」のブログ記事に興味深い内容が掲載されていたのでご紹介します。
黒川伊保子著「キレる女懲りない男―男と女の脳科学」を読んでの感想が書かれてありますが、と〜っても勉強になります。
◆なんとなく分かってる気が
異性の感情の起伏。
「なぜ、そこで気持ちが高ぶるの??」
「えっ、そこで突っ込みますか?」
とびっくりしたり、たまに納得したり・・・。
ありませんか?
この本を読むと、「なるほど!」がいっぱいです。
女性に愛される店は繁盛する。
女性スタッフに支持される社員は、出世する。
そんなこともいいますよね。
勉強になります。
◆知っておいたほうが・・・
「女性脳トリセツ」の目次は、こんな風です。
1.とにかく話を聞く
2.とにかく傍らに置く
3.言ってくれればやったのに、は禁句
4.過去の浮気の話を告白してはいけない
5.過去を蒸し返されたら、やさしくあやまる
6.女性がキレたら、理由を追求せずにただ真摯にあやまる
7.答えようのない質問に善処する・・・
どうですか?興味ありませんか?
私は・・・、と〜っても勉強なりました!!
幻想的な空模様
2015_09/06
レジで「ありがとう」!
いつも、何かしてくれたら「ありがとう」というのが世間の常識!
でも、スーパーや、コンビニや、色んなシーンでお金を払うような場所では、いかがでしょうか?
お金を払うほうが「ありがとう」というのはおかしいじゃぁないかと思われるかも知れません。
でも、そのような人でも、海外旅行などでレジで金を払い、その場を去る際に「サンキュー」って言っていませんか??
日本国内でも、海外のように気軽に「ありがとう」と言える文化にしていきたいですね。