社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2024年

2024_11/26

「自衛隊 板妻駐屯地 創立62周年記念行事」

11月24日(日)に静岡県 御殿場市にある第34普通科連隊が所在する陸上自衛隊 板妻駐屯地で開催された「板妻駐屯地 創立62周年記念行事」を見学に行ってきました。

この日は、駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、装備品展示、模擬売店などが出展する行事。

私としては初めて訪れる場所でもあります。

閲覧式後に訓練展示があり、色んな車両や装備品を使った空砲による訓練をみましたが、実弾がないとはいえ実際の薬きょうが使われるので迫力満点。


写真のFH70 155mm榴弾砲から空砲発射は特に凄まじい大迫力の轟音に見学者は全員ビックリ。

この榴弾砲の通常弾の有効射程距離は24kmだそうです。

静岡県内で災害が発生した際には板妻駐屯地の普通科連隊が救助に駆けつけれくれると。

有事の際には命を懸けて日本を守る自衛隊員の一端を見ることができました。

2024_11/25

「ちびまるこちゃん!」

昨日、静岡駅近くで「ちびまるこちゃん」が描かれたマンホールの蓋がありました。

作者の「さくらももこさん」は我が静岡市の清水区出身ということは知っていましたが、それ以上のことは知らなかったのでネットで調べてみました。

本名「三浦美紀」は、1965年、静岡県清水市(現 静岡市清水区)でまれ。成人後は地元を離れましたが、作品『ちびまる子ちゃん』には、清水市での幼少期の体験が色濃く反映されています。

静岡英和女学院高等学校(現 静岡英和学院高等学校)を卒業後、静岡デザイン専門学校を卒業し、漫画家としての活動を本格化させるため上京。

小学校3年生の『ちびまる子ちゃん』の舞台である「静岡県清水市」は、彼女の幼少期の記憶をもとにしていて、地元の風景や生活感、昭和時代特有の雰囲気が作品の随所に描かれているのは故郷への愛情は生涯変わらず、『ちびまる子ちゃん』を通じて清水市の魅力を広め続けました。

地域の名物、清水港や桜えびや富士山などもたびたび登場。

静岡市では『ちびまる子ちゃん』を観光資源として活用しており、清水区には「ちびまる子ちゃんランド」というテーマパークも存在するのは静岡市にお住まいの方だったら誰でもご存知だと思います。

2018815日に乳がんのため53歳で逝去。

ちびまるこちゃんマンホール

2024_11/24

JR東海「列車走行位置」

昨日の14時に東京駅から静岡駅に向かう東海道新幹線ひかり515号に乗車する予定にしていましたが、

移動中の新幹線に異常表示が出たということで、東京駅発が13時頃で60分以上の遅れが発生していました。

東京駅休憩室で待機していましたが、休憩所にいると乗車する新幹線がいつ到着してどのホームに入ってくるのかが分かりません。

スマホを検索していたら、JR東海「列車走行位置」HPが見つかりました。

下記表は、黄色が「のぞみ号」、赤色が「ひかり号」、青色が「こだま号」で、赤文字は遅延時間。

乗る列車が515号でしたので、それ以前の発車号車が分かっていればギリギリまで休憩所にいることができます。

結局、乗車する新幹線が出発するだろうと予想した15分前に休憩室を出ました。

ホームに向かう移動中に、515号の発車ホームの表示が出て、ホームに上がった数分後に発車というバッチリのタイミングでした。(1時間遅れの発車)

2024_11/23

暖かい蕎麦もおいしいです!

先日「蕎麦屋  八兵衛  静岡店」に入りました。

本格的蕎麦屋なので今までは冷たい蕎麦しか食べたことがないのですが、

寒い日だったので暖かい蕎麦(天なん)を始めて注文。

冷たい蕎麦のような歯ごたえはありませんでしたが、だし汁と麺がとってもおいしかったのと同時に体が温まりました(笑)

蕎麦屋 八兵衛 天なんそば

2024_11/22

紫陽花に蕾がつきました!

外に出してあった鉢植えの紫陽花。

時期が過ぎても毎日のように水やりしていました。

最近、蕾がついたので玄関の中に入れていますが、少しずつ膨らんでいます。

Aiに「紫陽花は11月でも開花しますか?」と聞いたところ「通常、11月には開花しません」との答え。

開花してくれるか分かりませが日々の楽しみのひとつになりました。

紫陽花

2024_11/21

7カ月間の新人研修が終わりました!

4月に入社した3人の新入社員。

7カ月研修期間が終わり、昨日辞令を渡しました。

今日からそれぞれの職場に配属になりますが、これからも嬉しいことや苦しいことを共有して行って欲
しいと思っています。

真面目な写真よりもくだけた写真を選びました(笑)

新入社員

2024_11/20

「自分が変わることで未来を変えることができる」

「他人も変えられないし過去も変えられない」

でも

「自分が変わることで未来を変えることができる」

どこかで聞いた言葉ですが、

相手を変えようとし、変わらないことで悩むことに。

「過去を振り返ることで、未来の糧にすることはできる」という人もいる。

「なるほど・・・・」

日々反省の連続です。

素敵な空模様