浄土真宗佛光寺派の本山佛光寺ホームページに「今月の標語」が掲載されています。
写真はは2024年12月の標語ですが、この短い言葉から「なるほど」と思うのと同時に反省しきり。
一年の
ホコリを払う
大掃除
私はどうだ?
煩悩のホコリ
そもそも
あるとも
思っていない
他人のことは良く分かりますが、自分のことは全くみえないものです。
2024_12/17
本山真宗佛光寺 2024年12月の標語
2024_12/16
「ツイてる」と思える人は充実した人生を送れそうです!
90%の良いことがあっても、10%の悪いことしかみれてくて「ツイていない」と言う人もいれば、
90%の悪いことがあっても、10%の良いところをみることができて「ツイている」と考える人もいる。
考え方によってどうにでもなる。
「ツイてない」と思っている人は「ツイていない」ことに気が付き、
「ツイてる」と思っている人は「ツイている」ことに気が付く。
どうやらプラス発想したほうが、より充実した人生が歩めそうです。
素敵な空模様
2024_12/15
魔法の言葉を知ってから20年!
五日市剛さんがイスラエルのおばあさんから教えてもらった
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
「ありがとう・感謝します」
五日市さんがサラリーマン時代に仕事上の取引があったことで20年位前には話しを聞いていました。
イヤなことが起きると、イヤな事を考えてしまい、またイヤなことが起きる。
不幸は重なるので「ありがとう」をいうと、不幸の鎖が断ち切れると共に良い事が起きる。
どんな不幸と思われる現象も、幸せと感じる現象に変えられる。
「明日は子供の運動会。晴れました、感謝します」と未来に向かってイメージすると思いが実現する。
2つの魔法の言葉は意識して数多く使いたいです。
11年前の写真、左が五日市剛さん
2024_12/14
早朝ラン!
9年前の58.5歳の時に60歳で”フルマラソンを完走する”という目標を持ち走り始めました。
体が走りなれてきた頃には走ることが楽しかったですが、歳を重ねるごとに体力が落ち、最近では
「楽しい」から「健康のために走らなきゃ」になり、走る回数も減ってきました。
「この1年で何キロ走ったの?」
ランニングウォッチのデーターを常にスマホに入れているので確認したところ、
1年間で724km、1か月平均60km、1週間平均14km
月間目標が100kmなので距離は減ってますが、こういうデーターをみると「もっとがんばろう」という気持ちになります。
なにはともあれ、早朝ランすると気持ちがいいですよ。
写真は早朝6時の空模様
早朝の空模様
2024_12/13
マネジメントゲーム(MG)は色んなことを学べます!
水曜日から中途採用者と入社2年目の若手社員でマネジメントゲーム(MG)を開催しました。
このゲームは自らが社長となって会社を経営するというもの。
基本的には現金がショートしたら倒産。
ゲームをしながら会社経営の難しさを学ぶことができます。
そして、参加している人同士のコミニケーションの場ともなるんです。
「時間があればもう1期(1年)やりたいたいですね」
という話しもありましたが、時間無く5期で終了しました。
2024_12/12
「感性が高い人は伸びるのも早いんでしょうね!」
毎朝10分程度、会社事務所を掃除しています。
トイレ以外はそれぞれが自由に選択できるのですが、いつも決まったことをする人もいるし、人が気が付かないところを綺麗にしようとしている人もいる。
先日、食堂内の移動扉の床に設置してあるガイドバーの凹部の中を掃除している若手社員がいたので、「よく気が付いたね」と声を掛けました。
こういう感性が高い人は伸びて行くスピードも速いと思います。
村田ボーリング技研 本社事務所
2024_12/11
サザエさん一家
先日、テレビでサザエさんを見ていた時に、家の間取りはどうなっているのかなと思い調べてみました。
ネット検索すると結構upされていましたが、下記の図はサザエさんHPに掲載されていたもの。
それぞれの年齢を調べてみましたが、波平さんとフネさんの年齢がそれぞれ54歳と50歳にはびっくり。
描かれている時代はて1946年から1974年までだそうですが、息子のカツオ君のとワカメちゃんの年齢がそれぞれ11歳と9歳なので二人とも当時としては相当の晩婚だったのではないでしょうか?
フグ田サザエ 年齢24歳
磯野波平 年齢54歳
磯野フネ 年齢50?歳
フグ田マスオ 年齢28歳
磯野カツオ 年齢11歳
磯野ワカメ 年齢9歳
フグ田タラオ 年齢3歳
たま
私の年齢が67歳なのですが、波平さんはどうみても年上にしか見えません(汗)