社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2024年11月

2024_11/23

暖かい蕎麦もおいしいです!

先日「蕎麦屋  八兵衛  静岡店」に入りました。

本格的蕎麦屋なので今までは冷たい蕎麦しか食べたことがないのですが、

寒い日だったので暖かい蕎麦(天なん)を始めて注文。

冷たい蕎麦のような歯ごたえはありませんでしたが、だし汁と麺がとってもおいしかったのと同時に体が温まりました(笑)

蕎麦屋 八兵衛 天なんそば

2024_11/22

紫陽花に蕾がつきました!

外に出してあった鉢植えの紫陽花。

時期が過ぎても毎日のように水やりしていました。

最近、蕾がついたので玄関の中に入れていますが、少しずつ膨らんでいます。

Aiに「紫陽花は11月でも開花しますか?」と聞いたところ「通常、11月には開花しません」との答え。

開花してくれるか分かりませが日々の楽しみのひとつになりました。

紫陽花

2024_11/21

7カ月間の新人研修が終わりました!

4月に入社した3人の新入社員。

7カ月研修期間が終わり、昨日辞令を渡しました。

今日からそれぞれの職場に配属になりますが、これからも嬉しいことや苦しいことを共有して行って欲
しいと思っています。

真面目な写真よりもくだけた写真を選びました(笑)

新入社員

2024_11/20

「自分が変わることで未来を変えることができる」

「他人も変えられないし過去も変えられない」

でも

「自分が変わることで未来を変えることができる」

どこかで聞いた言葉ですが、

相手を変えようとし、変わらないことで悩むことに。

「過去を振り返ることで、未来の糧にすることはできる」という人もいる。

「なるほど・・・・」

日々反省の連続です。

素敵な空模様

2024_11/19

「まずは人が喜ぶことに使う!」

「お金は貯めるより使う方が先」と小林正観さん。
 
「お金というものは出し方が肝心で、正しい使い方、正しい出し方をすると努力も何もしないで、お金が勝手に入ってくる」という法則があるといいます。
 
まず自分ではなく、人が喜ぶことに使う。
 
するとお金も喜ぶ。
 
お金自身が喜ばれるように使ってもらおうと、その人のところへ集まってくる。
 
集まってきたら、貯め込まず、さらに喜ばれることに使うことで、また戻ってくる。
 

「なるほどねぇ・・・」

2024_11/18

毎日手を合わせるようになりました!

生まれた時から家に仏壇がありましたが、仏壇に手を合わしたりあわさなかったりまちまちでしたが、

年齢が増し、気が付けば毎日手を合わすようになりました。

祖先の皆さまがいるからこそ今の自分がいるのは間違いありません。

写真右側は私が生まれる3週間前に亡くなった祖父「村田亀之助」

2024_11/17

久しぶりの靖国神社参拝!

2013年から1年の休学を含めて5年間、毎週土曜日は法政大学市ヶ谷校舎に東京駅から基本的に歩いて通っていましたが、その際には靖国神社に参拝できるのが嬉しかったです。

2018年に卒業してからは参拝する機会が減ってしまいましたが、先日、月1で通っている経営人材塾(学長  坂本光司先生)の会場がいつもと違い靖国神社に近かかったので参拝することができました。

今の日本の平和があるのは戦争で命を捧げた皆さまのおかげ。

御霊に感謝しなければと思うばかりです。

どうか安らかにお眠りください。

写真:靖国神社参集殿越しにみえる法政大学ボアソナードタワー。

靖国神社 参集殿からみえる法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー