生まれた時から家に仏壇がありましたが、仏壇に手を合わしたりあわさなかったりまちまちでしたが、 年齢が増し、気が付けば毎日手を合わすようになりました。 祖先の皆さまがいるからこそ今の自分がいるのは間違いありません。 写真右側は私が生まれる3週間前に亡くなった祖父「村田亀之助」
コメント(6) コメントを書く 京丹後のおやじさん 2024年11月18日07:47 おはようございます。 若い頃は、お盆は山登りで墓参りもしませんでしたが、墓掃除、墓参りをするようになり、母が他界してからは仏壇に手を合わせるようになりました。(^^) みんなニコニコ医療食のよっしーさん 2024年11月18日11:38 溶射屋さん、こんにちは。 自分も、昔は仏壇に手を合わせる事がまちまちでしたが、 親が無くなってから毎日するようになりました。 朝晩、いろいろとご先祖様も含め、報告しております。 ユーアイネットショップ店長うちまるさん 2024年11月18日15:44 いずれは自分たちもここに貼るるのかと思う半面に 私は子供たちは子供たちで自由に生きて欲しいという気持ちがあり 家の事は考えるなと子供たちには言っています。 保険屋あいさん 2024年11月18日17:54 こんにちは。 ご先祖様も毎日、村田さんの顔が見られて喜んでおられるでしょう。 にっしーさん 2024年11月18日20:55 こんばんは。 不思議なもので、ぼくの場合、お寺に興味を持ち出したのが、祖父の逝去後でした。この先、お墓参りや仏壇への関心も何かのきっかけで興味というか、向き合い方が変わってくるのでしょう。。。 山梨県甲府市 吉野聡建築設計室さん 2024年11月19日03:10 おはようございます。 自分で経営を行うようになって24年。 365日/1年 毎朝、必ず手を合わせて「いつも有難う御座います」の感謝の気持ちからスタートしています。
京丹後のおやじさん 2024年11月18日07:47 おはようございます。 若い頃は、お盆は山登りで墓参りもしませんでしたが、墓掃除、墓参りをするようになり、母が他界してからは仏壇に手を合わせるようになりました。(^^)
みんなニコニコ医療食のよっしーさん 2024年11月18日11:38 溶射屋さん、こんにちは。 自分も、昔は仏壇に手を合わせる事がまちまちでしたが、 親が無くなってから毎日するようになりました。 朝晩、いろいろとご先祖様も含め、報告しております。
ユーアイネットショップ店長うちまるさん 2024年11月18日15:44 いずれは自分たちもここに貼るるのかと思う半面に 私は子供たちは子供たちで自由に生きて欲しいという気持ちがあり 家の事は考えるなと子供たちには言っています。
にっしーさん 2024年11月18日20:55 こんばんは。 不思議なもので、ぼくの場合、お寺に興味を持ち出したのが、祖父の逝去後でした。この先、お墓参りや仏壇への関心も何かのきっかけで興味というか、向き合い方が変わってくるのでしょう。。。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室さん 2024年11月19日03:10 おはようございます。 自分で経営を行うようになって24年。 365日/1年 毎朝、必ず手を合わせて「いつも有難う御座います」の感謝の気持ちからスタートしています。
コメント(6)
おはようございます。
若い頃は、お盆は山登りで墓参りもしませんでしたが、墓掃除、墓参りをするようになり、母が他界してからは仏壇に手を合わせるようになりました。(^^)
溶射屋さん、こんにちは。
自分も、昔は仏壇に手を合わせる事がまちまちでしたが、
親が無くなってから毎日するようになりました。
朝晩、いろいろとご先祖様も含め、報告しております。
いずれは自分たちもここに貼るるのかと思う半面に
私は子供たちは子供たちで自由に生きて欲しいという気持ちがあり
家の事は考えるなと子供たちには言っています。
こんにちは。
ご先祖様も毎日、村田さんの顔が見られて喜んでおられるでしょう。
こんばんは。
不思議なもので、ぼくの場合、お寺に興味を持ち出したのが、祖父の逝去後でした。この先、お墓参りや仏壇への関心も何かのきっかけで興味というか、向き合い方が変わってくるのでしょう。。。
おはようございます。
自分で経営を行うようになって24年。
365日/1年
毎朝、必ず手を合わせて「いつも有難う御座います」の感謝の気持ちからスタートしています。