社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2024年6月

2024_06/16

祖父「村田亀之助」の名前の由来!

最後の将軍「徳川慶喜」は将軍職を解かれた後に我が静岡市に28年間住んでました。

そんなこともあって慶喜の後に徳川宗家を継いだのは誰かと調べたら御三卿の田安徳川家第7代当主で5歳で養子となった家達(写真)。(1863〜1940年)

この家達の幼名は「亀之助」で徳川慶喜謹慎後の1868年(慶応4年)に徳川宗家第16代当主となり、明治初期に静岡藩主(知藩事)を務め、廃藩置県後に貴族院議員となり、1903年(明治36年)から1933年(昭和8年)までの30年にわたって第4代から第8代までの貴族院議長を務めた方でもあります。

祖父であり、弊社の創業者でもある「亀之助」(1900年生まれ)の名前は家達の幼名を付けたのではないかということが分かりました。

我が家の歴史の一部が解き明かされたようで嬉しいです。(笑)



2024_06/15

部課長合宿初日!

静岡県立森林公園内にある緑に癒される研修・宿泊施設「森の家」で部課長合宿を行っています。

会社の未来について午前10時から夜の9時まで語り合いました。

年1回の合宿ですが、部署を超えて前向きに語り合える場があるっていいですね。

今日も朝から各テーマに取組みます。

早朝5時位に30分程度散歩しましたが、鳥のさえずりがとっても素敵に聞こえてきました。

部課長合宿

2024_06/14

「最終的に相手と関係を深めたいなら・・・」

「感謝は敵を作らない」と福島正伸さん。

口喧嘩をしていても「最終的に相手と関係を深めたい」と思っているなら、

言い合っている時の最後に「感謝の言葉」を付ければいいと言います。

「お前の言っていることは間違っている、・・・大好き〜!」

「ふざけるのもいい加減にしろ!、・・・感謝〜!!」

「そうすれば喧嘩にならない」

なるほどねぇ〜!

なかなか実践できないことかも知れませんが、実践できたら喧嘩にならないかもです(笑)

写真:福島正伸さん「みんな、だいすき~」

福島正伸さん「みんな だいすき~」

2024_06/13

「嫌だなぁ!」と思うのは前世のやり残し!

輪廻転生・・、仏教では、死んだら何度でも生まれ変わるといいます。

この世で「嫌だなぁ!」「現実から逃げたい!」と感じていることは、前世でやり残したことじゃぁないかと。

この世で、嫌なことから逃げていると、来世でも同じ体験を経験することになる。

どうせこの世に生まれたのなら目の前の壁を乗り越えることで、来世ではステップアップした課題に取り組みたいものです。

2024_06/12

「人を変えることはできないけど、人が変わることはできる!」

「人を変えることはできないけど、人が変わることはできる!」と大久保寛司さん。

「北風と太陽」の話しのように、北風が旅人のコートを強風で強引に吹き飛ばそうとしたができない。次に、太陽がさんさんと暖か日差しざしを照り続けたところ暑さに耐えきれずに自分からコートを脱いだ。

人も同じだなぁと思います。

強制的にやらせるよりも、人が変わりたくなる環境、状況、条件をどうつくるかが大切なこと。

できるところから少しづつでも実践していかねばと思っています。

この大久保寛司さんをお招きしての第30回社員勉強会(一般公開)を開催します。

大人2000円、大学生以下無料。

大久保寛司さんはCS担当部長として、3年間で1万人の社員がいる日本IBMの風土(客様重視の仕組み作りと意識改革)を3年で変えた伝説の方です。

講師        大久保寛司 氏
開催日    2024720()
時間        13:0016:20
開場        12:30
会場        静岡グランシップ11F 会議ホール「風」
料金        一般2,000円、大学生以下無料(すべて税込み価格)

ネット&FAXによるお申込みはこちら
https://www.murata-brg.co.jp/seminar

大久保寛司さん

2024_06/11

柔軟な考え方でありたいと思っています!

野球の場合、右利きの人は右打ちで、左利きは左打ちです。

不思議ですねぇ!!

なぜなんでしょう?

右利きの人は右バッターボックスに入り、左利きの人は左バッターボックスに入るという固定概念がそうさせているのかもしれません。

バッターボックスから1塁までの距離が近くなるということで右利きだけども左打ちをしているイチローや大谷選手のような人もいますが、左利きで右バッターはいないのでは・・・・。

「こうでなければいけない」という固定概念に縛られていると、ユニークなアイデアは出ることはないでしょう。

日常生活において固定概念でがんじがらめになっているのは間違いなさそうです。

2024_06/10

65歳「孤独死」年6.8万人

5月14日の新聞記事にビックリするような記事が掲載されていました。

自殺者が毎年3万人いるということは言われていましたが、孤独死が6.8万人もいるとは・・・・。

団塊の世代が高齢化していくと更に増えて行くのは間違いありません。

以下、新聞記事より抜粋
・・・・・・・・・・
13日の衆院決算行政監視委員会で検察庁が質問の答弁に答えたもの。
2024年13月に一人暮らしの自宅で亡くなった65歳以上の高齢者が約17千人確認された。数値を年間ベースに単純に置き換えると、約68千人の高齢者が独居状態で死亡していると推計される。
同庁によると、13月に通報や医師からの届け出で警察が取り扱った一人暮らしの遺体(自殺も含む)のうち、自宅で亡くなった人は21716人(暫定値)だった。78%に当たる17034人を65歳以上の高齢者が占めた。
・・・・・・・・・・

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み