社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2022年

2022_05/07

ホメてもらうとやる気がでるものです!

ホメてくれる人と、苦言をいう人。

どちらに行為を寄せるかと言えばいうまでもありません。

子供は四六時中お小言を言う両親よりも、

「よしよし、いい子だね!」とほめてくれるおじいちゃんやおばあちゃんが大好き。

これは、夫婦間や会社の中でも同じことがいえるのではないでしょうか。

人は、他人のできていない事ばかりに気が付くものなので、

いいところを見つける習慣を身に付けることも大事なことですね。

写真、今朝の逆光の新緑
逆光の葉

2022_05/06

子供や部下を「育てる!」のではなく「育つ環境を作る!」

大久保寛司さんは人を育てる時には、強制的だと相手は受け身になるので自主性が出てこないと。

親として、上司先輩としての役割は、人を育てるのではなく、人が育つ環境をつくることだという。

ついつい上から目線で指示することが「人を育てている」と思いがち。

子供だと常に上から目線になってしまいます。

「俺のいった通りにやれ」という強制指導は一番やってはいけないパターンだと思います。

大久保寛治著「考えてみる」

「・・・育つ環境をつくる・・・

人を育てるのは「環境」親が強制し、子どもが受け身では子どもの能力は出てこない。
子に対して親が担うべき役割は「子を育てる」ことではなく「子が育つ環境をつくる」こと。
大人と子ども 上司と部下まったく同じことである。
部下が育つ環境をつくる場を考える。
育とうとする気持ちが芽生えたらそれを大切にする。
少々進歩が遅くても少々回り道するようでもがまんすること。
じっと見守ること。

写真の大久保寛司さんの著「考えてみる」は毎朝の職場ミーティングで当番が読んでいます。

大久保寛司著「考えてみる」

2022_05/05

「目の前の苦難!!」

目の前の苦難に、

「なんてツイてない!」と後ろ向きに考えるか、

「自分の器を大きくするための試練」と前向きに考えるかでは、得られる結果が違うように思います。

問題は次々と目の間に現れますが、それをどう受け止めるかで次の展開が違ってくるのは間違いありません。

不満をいうだけでは問題は解決しませんが、とにかく今できることを実践していくことの積み重ねで少しづつ変化していくのでしょうね。

写真:今朝の空模様

今朝の空模様

2022_05/04

TVニュース速報の「今日の東京都のコロナ新規感染者数」って意味あるのかしら??

夕方、テレビから「ピロピロリン♫ピロピロリン♪」とニュース速報を伝える音楽が流れる。

「ん!、何があったのかな?」

すると東京都の新規コロナ感染者数が字幕スーパーで流れる。

これってニュース速報として意味あるのでしょうか?

キー局が東京都にあるとはいえ、首都圏(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県)に住む人たちだって同じ疑問を持つんじゃぁないかなぁ!!

視聴者が知りたいのは「国内の発生状況」で、新規感染者数、退院数、現在感染者数、重傷者感染者数の推移じゃぁないのかなぁ!

写真はYahoo! 「コロナ国内発生状況」
左上から 「現在感染者数と前日比」「新規感染者数と先週同曜日比」「累計感染者数
左下から 「死亡者数と前日比」「退院者数と前日比」
Yahoo! 「コロナ国内発生状況」

2022_05/03

国旗と鯉のぼり

今日は、憲法記念日(国民の祝日)なので玄関に国旗を掲揚すると共に、

自宅屋上に設置してある鯉のぼりの先端にも付けました。

「鯉のぼりを子どもが喜んでいる」という近所に住む方の声が聞こえてきたこと、とっても嬉しいです。

国旗と鯉のぼり

 

2022_05/02

男子の健康寿命まで後7年!!

健康寿命とは、心身ともに自立し健康的に生活できる期間。

令和2年厚生労働省発表「平均寿命と健康寿命推移」をみると男女の健康寿命は男子72.14年、女子74.79年(2016年度)

今月の誕生日で65歳となる私としては男子健康寿命の72年まで残り7年じゃぁないですか。

日々健康に気を付けているのと、そうでないかの差が出ることになる。

何かの病気かかり、他人の介助が必要となった時に「若い時から健康に気を付けて生活しておけばよかった」と反省することになるんでしょうね。

7年前から足腰強化のために走り始めて、最近ではリングフィット・アドベンチャーで筋肉強化を行っている私です。

令和2年厚生労働省発表「平均寿命と健康寿命推移」

2022_05/01

「将来をどのように変えて行こうとしていますか?」

「全ての原因は自分に有り」

今の環境は、過去自分がやってきた結果であることは間違いありません。

それを他人のせい、回りのせいと他人のせいにしている人ほど事を起こそうとしないので環境は一向に変わりません。

「未来を変えるのは自分」

今、自分が行動を起こせば未来の環境を変えることができる。

こんな当たり前の事を分かっていても、なかなか行動に移せない。

昔から、「孫を連れてディズニーランドに行く」というのが目標の一つなので、7年程前から足腰を強化することに心がけています(笑)

皆さまは将来をどのように変えて行こうとしていますか?

小鹿の山から・・・

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み