社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2022_09/29

屁の河童の語源って?

昨日、会話の中で「ヘのカッパ」という言葉が口から出たあとで、この語源って何?

語源は2つ有り、

「木(こ)っ端(ぱ)の火(あっけないこと、たわいのないこと)」がなまって「河童の屁」となった設。

河童が水中で屁をしても勢いがないことから、取るに足りないことの意味になったとする説。

「河童の屁」を「屁の河童」と反転させる言い方は、江戸時代後期頃、言葉を反転させるのが流行したことによる。

なるほど、勉強になりました。

気になったら調べること大事すね。

写真:散歩中に撮影

散歩中に撮影

この記事をシェアする

コメント(6)

  • 2022年9月29日06:14

    おはようございます。

    「へのかっぱ」はよく使いますね。

    >「木(こ)っ端(ぱ)の火(あっけないこと、たわいのないこと)」がなまって「河童の屁」

    これもありですね。(^^)

  • 2022年9月29日11:29

    こんにちは。

    面白いです!
    そういう説があるのですね。
    今度、人に話してみます。

    追伸
    溶射屋さんのところは、大雨被害はありませんでしたか?
    大丈夫だとよいのですが・・・。

    ぽちっ

  • 2022年9月29日15:39

    こんにちは。
    調べることは大切ですね。
    私は、まず、身近なことで疑問に思う事を見つけることから始めます。(^^ )

  • 2022年9月29日19:16

    こんにちは

    そうなんですね。

    勉強になりました。

  • 2022年9月30日02:45

    おはようございます。

    「簡単」と言う意味なのかなと思っていましたが、
    「あっけないこと、たわいのないこと」と意味になりますね。
    情報を有難う御座います。

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み