少しでも野菜不足を解消しようと思い水に溶かして飲む青汁を飲んでいます。
今朝、そのまま飲むサプリ1包を飲んだ後に。無意識に青汁1包をそのまま口に入れてしまいました。
「あれ?、何か違う・・??」
口の中で固まってしまったので思わず水を飲み、口の中で溶かしてから飲み込みました。
こんな失敗をする私でした(汗)
写真は青汁1包とかくはん用カップ
青汁1包とかくはん用カップ
2021_08/17
水に溶かす青汁をそのまま口の中に入れてしまいました!(汗)
2021_08/16
雑草のごとく生き残る努力をし続ける!
尊敬する経営コンサルタントのHさんがら定期的に送られてくる関係者一斉配信メールがとても参考になります。
これからの経営について、難しいことをするのではなく社員や関係する人々を大切にし、お客様に愛され、感動を伝えることができれば、必ずや生き残って行ける企業になることができる。
斜陽産業であっても生き残り続け、利益を上げている企業が実践していることがとても参考になります。
・・・・・・・・・・
2007年、百年に一度と言われたリーマンショックがあり、2011年には千年に一度といわれた東日本大震災。
そして、2020年から百年に一度といわれるパンデミック・・・
これから10年~15年の内に今回のような大きな変動はない。
とは言い切れない、否、あると想定して経営にあたるのは、経営者として極めて健全な思考です。
生き残りについて、どの業種でも共通の有効策とは、
1,経営者はじめ社員さんの健全な心身状態
2,社内、お取引様、お客さまとの強い信頼関係
3,どこにも負けない商品とサービス
しかし、恐れる必要はありません。
その変化を知り、自社の強みを活かして、雑草のごとく生き残る努力をし続けるのです。
・・・・・・・・・・
輝く葉
2021_08/15
利他の心で生きるか、利己の心で生きるかは自分が決められます!
産婦人科医である池川明先生の「体内記憶」というDVDを久しぶりにみました。
3歳くらいまでに胎内記憶を持っている子供がいることを知り3,500人の体内記憶を持つ子供たちにインタビューを実施た結果、
「赤ちゃんは、厳しい人生を歩むか、楽な人生を選ぶかを自分が決めた上で、お母さんを選んで産まれてくる」と結論づけています。
例え、厳しい人生であったとしても、楽な人生であったとしても、「利他の心」で生きるか、「利己の心」で生きるかは、この世の自分が選択することができること。
「この世は修行の場」と考えるならば、利他の心で生きることこそが産まれてきた人それぞれに与えれた宿題なのではないかと思っています。
でも、なかなか利他の実践ができない私です(汗)
2021_08/14
プロテイン「ザバス」2.5kg
子どもが買ってきてくれたプロテイン「ザバス(ココア味)」2.5kg 120食分
最初、袋の大きさにビックリしたものですが約3カ月でなくなりました。
任天堂の「リング・フィット・アドベンチャー」と共に飲んでいます。
任天堂の回し者ではないですが、リング・フィット・アドベンチャーは運動不足の人にはもってこいのゲームですよ(笑)
meiji「ザバス」2.5Kg
2021_08/13
今の自分があることが奇跡!
以前、受講したセミナーで、
「自分生まれてくるのには両親がいて、その両親には更に両親がいて」と、
2を掛け続けて行き、30代遡る(さかのぼる)ると、どれくらいの数になるかという話しがありました。
1ײ2×2×2×2×2×2×2×・・・・・・・・・。
計算すると、なんと「10憶7374万1824人」
つまり、30代遡る間に10億7千万の人たちが存在しないと今の自分が生まれてこない。
ということは、この世に生まれたことが奇跡。
いま、自分がこの世に存在していることに感謝しなければいけません。
我が静岡市内には創業425年のとろろ汁の「丁子屋」がありますが現在の社長さんが14代目なので30代前となると1000年になるでしょうか?
ネットで調べたら、創業1021年の一文字屋和舗(京都)が25代目だそうです。
丁子屋
2021_08/12
「夏休みが、半分過ぎちゃった・・!」
当社の夏休みは8日(日)から15日(日)までの8日間なのですが、
「夏休みがもう半分過ぎちゃった~、あと4日間しかないのかぁ」と思ったら、寂しさを感じました。
今朝目が覚めた時に「あと休みが4日間もあるじゃぁないか」と思ったら、元気になりました。
人はついマイナス思考で考えがちですがマイナス思考だと寂しさを感じ、プラス思考で考えると元気になることを新ためて体験しました(笑)
2021年8月カレンダー
2021_08/11
自ら動く組織を目指したいです!
「あの人が動かないから」と、原因が他人にあると考える原因他人論者は自らら動こうとしない!
「全ての事は自分に原因がある」と、原因は自分にあると考える原因自分論者は自らできることをする。
どちらの考え方の組織が生き残るかは明白です。
社風を変えて行くのは社長であるのは間違いないので、まずはトップ自ら前向きに行動していかねばと思うばかりです。
素敵な空模様