社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2019年

2019_11/26

改善してくれると嬉しいなぁ!

出張の際に必ずといって利用する東海道新幹線。

エキスプレスカードを使うと自由席料金で指定席に乗ることができるので以前と比べて指定席が混むようになりました。

僕の場合、乗車券と指定券が1枚のチケットになっている一体型ではなく、乗車券と指定席を別々に購入するのでチケット数は2枚。

券売機で指定券を受け取る際に「何号車の何番かな?」と確認したあとに、乗車券の上に重ねて自動改札機に入れると、指定券が下になった状態で出てくる。

ホームに上がり、再度指定券を確認しようとする際、両手に荷物を持っているような時など、重なっているチケットの下にある指定席券を確認するのが面倒なんです。

なので、自動改札機を通すと指定券が上になるようにしてくれると嬉しいなぁと思っています。

写真:指定券を上にして自動改札機を通しても写真のようになって出てきます。

写真:指定券を上にして自動改札機を通しても写真のようになって出てきます。

2019_11/25

縁起ものですから・・・!

先日、都内に出張した際に「酉の市」に行ってきました。

浅草鷲神社には18時半頃にたどり着きましたが縁起物がライトで光り輝いていたのが印象的。

酉の市はHPによると「鷲神社の御祭神である天日鷲命と日本武尊の御神慮を伺い、御神恩に感謝して、くる年の開運、授福、殖産、除災、商売繁盛をお祈りするお祭り」

せっかくなので縁起物買おうと思い、

(私)「それと、それををください」

(お店の人)「大きい方が25,000円、小さい方が12,000円で合計37,000円です」

値段の高さにビックリしましたが後に引けず購入。。

縁起物には値段が書かれていませんでしたが、こういうものは値段を気にして買うものではないんでしょうね(汗)

きっと江戸っ子も値段なんか気にしてなかったのでしょう。

浅草酉の市 縁起物 会社用(左)と自宅用(右)

2019_11/24

お役をいただき30年!

父が静岡浅間神社総代のお役を頂いております。

昨日、父に代わり代理出席した新嘗祭(新穀感謝祭)終了後に「総代30年」として神社功労者感謝状をいただきました。

父は92歳ですが、30年前というと現在の私の年齢と一緒なので感慨深いものがあります。

昨日の静岡浅間神社は753を祝う家族で賑わっていました。

静岡浅間神社

2019_11/23

新規学卒就職者の離職状況!

令和元年10月21日新規学卒就職者の離職状況が厚生労働省から発表されました。

今回の調査で高卒の約4割、大卒の約3割が就職後3年以内に離職。

新規高卒就職者 39.2
新規大卒就職者 32.0

この求人難の時代にせっかく入社した新人が辞めて行ってしまうのは本当に残念なこと。

定年ま働ける環境作りをすることが、より大事だということをつくづく感じます。

下記図の左の棒グラフは、下から1年目、2年目、3年目の離職率。
右は大卒就職者の事業規模による離職率(左から、規模計、5人未満、5~29人、30人~99人、100人~499人、500人~999人、1000人以上)

会社規模が大きくなるほど離職率が下がっていることが分かります。


新規大卒就職者の離職率状況(平成28年3月卒業者)厚生労働省HPより

2019_11/22

日本の子どもが一人になる日!

人口が現状維持できるのは、女性が生涯に産む子供の数(合計特殊出生率)が2.07。

1975年に2.0を割り込み、現在は1.43ですから日本の人口は下がり続けるしかありません。

先日、東北大学・高齢経済社会研究センター長である吉田先生のお話しを伺う機会がありました。

講演終了後に「日本の人口は100年スパンでないと増加しないと思っているのですが、先生は何百年後に増加するとお考えですか?」と質問。

先生から明解な回答を得ることはできませんでしたが、「純粋な日本人は今後、増加することはない」と受け止めました。

先生のHP「日本の子ども人口時計」によると、子どもの数が一人になるのが1365年後だと。

人口減少する中でいかに会社を存続させていくか。

より真剣に考えなくてはなりません。

日本の子ども人口時計2019

2019_11/21

技術支援をする国立大工学部OB集団

先日、A国立大学工学部OBで組織する、「経営・技術指導機関」が主催するセミナーに出席してきました。

中規模・小規模企業を対象として工程課題の解決支援や大学と企業の協働のコーディネートを長年にわたって行っており、それぞれ成果を上げているそうです。

この会とご縁があったのは、2月に開催された展示会に出展している時に会場を回っている方から声を掛けられたことがきっかけ。

大学OBで中堅・中小企業の技術的問題を解決すると共に大学と結び付けようとする組織ですが、このような団体があることを初めて知りました。

技術的な相談をしようとする場合など気軽に相談できるし、研究している先生を紹介してもらうこともできそうです。

ご縁に感謝!!

以下同組織のHPより
この会は、〇〇大学工学部出身者を中心に組織された企業OBからなる専門技術者集団です。
本会は、会員の親睦を図り、大学の研究テーマ、研究成果、先端技術等を積極的に紹介し、交流会や産学連携等により、産業及び企業の発展を目指すと共に大学への貢献に寄与する。さらに、日本の産業を支えている主に中堅・中小企業に対して、企業経験豊かなOBの会員が経営者や企業が抱える経営・技術の課題解決に向け支援する。

写真:東京から静岡に向かう新幹線より撮影
新幹線車窓から見えた富士山

2019_11/20

悩み多き人生は・・・!

「自分の人生は産まれてくる前に決めてくる」という考え。

仏教では「この世は修行」

ならば、誰もが楽な人生を歩まないのではないでしょうか。

だから人それぞれ悩み多き人生になる。

目の前で起きる問題は自分の成長の為に、産まれる前にシナリオを書いているんじゃぁないかと。

苦労すればするほど人間としての器が大きくなるのは間違いありません。

だとしたら、「つぎつぎに起こる問題は、そのつど乗り越えていく」というシナリオも考えているに違いありません。

素敵な空模様

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み