昨日、久しぶりに21.1kmのラン。
10kmまでは順調、しかしそれ以上の距離になると足の筋力低下が否めず休憩回数が多くなり、休憩時間が長くなる。
走り始めて4年が経過、月に100km前後を走っています。
3年前の59歳代には自販機による給水1回で20kmを走れたこともありましたが、62歳となった今では体力の低下を感じざるを得ません。
10月27日(日)に開催される「しまだ大井川マラソン」にエントリーしているのですが、出場すべきか、せざるべきか・・・・。
写真:走り始めて14km地点(昨日)
清々しい風景
2019_10/07
体力の低下を感じます!
この記事をシェアする
コメント(7)
おはようございます。
走ることにおいても、溶射屋さんたくさんの刺激を頂いております。
私も!!
100㎞/月を目標に走っています♪
おはようございます。(^^)
確かにです。
しかし、ハイレベルの位置でのわずかな低下ですね。
運動の苦手な私は、身体の機能の低下(老化)を防ぐことを中心に取り組んでいます。(^^)
こんにちは。
あまり深刻に考えずに、楽しんで走ってはいかがでしょう。
大井川マラソン、走ってみて、
駄目だと思ったら、リタイヤするのでいかがでしょう。
(^^ )
こんにちは!
続けないとすぐ体力って落ちますよね。
継続の大切さを実感します。
私も60才になり、マラソン歴4年目。
溶射屋さんの気持ちがわかります。
それでも溶射屋さんは毎月100km走り、たまにハーフの練習とは素晴らしいです。
お互いにあきらめずに頑張りましょう!
先日、元実業団でマラソン2時間11分の記録の方に
聞いたら、マラソンの練習は距離だけで無く中距離(千m・800m・400mの練習で心拍を鍛えることが必要と言われました。参考までに!
ゆっくり走ればいいじゃないですか。
楽しんで走ってください。自分自身にあった走り方をされたらいかがですか?
健康であればいいと思います。
こんばんは
よく頑張ってますよね
私は真似できないです
☆