テレビで幕の内弁当の紹介がありました。
「幕の内」って何?、・・・ということで、ネットで調べてみました。
幕の内とは、芝居で次の幕のあかない時間をいう。(幕間・まくあい)
江戸時代末期に、それまで握り飯だけだったのが握り飯に副食を添えた弁当のことをいつしか幕の内弁当と呼ばれるようになる。
はじめは芝居見物の際に役者や裏方のために作られたが、やがて観客向けのものが登場し発展した。
「幕の内弁当」を略して「弁当」とか「お弁当」となった。
名前の由来はいくつかあるそうです・・・
当初おにぎりを詰めていた名残りで、幕の内弁当は型押して俵型に見せていることが多いそうですが、地元の東海軒(弁当の製造販売)が昔から販売している幕の内弁当のご飯は確かに型押しされています。
写真は東海軒の幕の内弁当
東海軒 幕の内弁当