誰かが「人生やり直しはできないけど出直しはできる」と言っていました。
「なるほど・・・」
つい、「今さら気が付いても」と思いがち。
過ぎ去った過去は変えられないけど、未来は変えられる。
このこと分かっちゃいるけど、すぐ頭から抜ける。
思い出しては再スタートです!
今朝の日の出
2019_06/16
誰かが「人生やり直しはできないけど出直しはできる」と言っていました。
「なるほど・・・」
つい、「今さら気が付いても」と思いがち。
過ぎ去った過去は変えられないけど、未来は変えられる。
このこと分かっちゃいるけど、すぐ頭から抜ける。
思い出しては再スタートです!
今朝の日の出
2019_06/15
数日前にコーヒーを毎日4杯飲むと死亡リスクが低下するということをテレビに出ていた医者が話していましたが、お茶はどうかと思いネットで調べました。
結果は、「緑茶を習慣的に摂取する群において、男女の全死亡リスク及び心疾患、男性の脳血管疾患及び呼吸器疾患による死亡リスクが減少」」そうです。
日本人なのでお茶を飲みたいものですね。
以下、国立研究開発法人国立がん研究センター「社会と健康研究センター」の予防研究グループのHP記事を一部抜粋。
・・・・・
緑茶摂取と全死亡リスクおよびがん、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患及び外因死を含む主要死因死亡リスクとの関連を調べ、その効果を検討することを今回の研究の目的とした。
研究開始時に緑茶を飲む頻度に関する質問への回答から、1日1杯未満、毎日1~2杯、毎日3~4杯、毎日5杯以上飲むという4つの群に分けて、その後の全死亡及びがん、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患、外因による死亡との関連を分析。
緑茶を1日1杯未満飲む群を基準として比較した場合、1日1~2杯、1日3~4杯、1日5杯以上の群の危険度は男女とも、緑茶摂取量が増えるにつれ死亡リスクが低下する傾向がみられた。
図は、「緑茶摂取と全死亡リスク」
緑茶摂取と全死亡リスク
2019_06/14
朝起きて空が明るくなった頃にドアを空けた時の空気がむっちゃおいしく感じる。
ふと上を見るとオレンジ色に輝いているので慌てて屋上に上がり、オレンジ色に輝く日の出を撮影しました。
いつも思うことですが、早起きした人への素敵なプレゼントなんでしょうね!
素敵な朝焼け
2019_06/13
昨日、一般社団法人日本溶射学会が主催する全国講演大会の表彰式で弊社のYHさん(70歳)とYKさん(70歳)の2人が「技術功労賞」を受章しました。
二人とも30数年以上に渡り、溶射技術の向上に貢献したことが学会に認めていただいたこと、本当に嬉しいです。
写真は受賞後、席に戻り「ホッ」としているところ。
「おめでとうございます!!」
日本溶射学会「技術功労賞」受章の二人
2019_06/12
会社経営は一人ではできません。
関係者の協力をいかに得るか。
いつの時代になっても生き残れる企業体質にすることが最大のテーマです。
ピンチになった時に協力企業から応援してもらえるか、見切りを付けられるか、普段から大事にしているか無理難題ばかり言っているかの結果が出る。
「先日、A社の(資本金23億円・非上場)”協力会社全体会議”に出席した際に『皆さまの会社とその家族を大事にしたい」ということを何回も話していました」と営業から報告がありました。
コストダウンしか要求しない会社もあれば、大事にしてくれる会社もある。
今後、どういう会社が生き残って行けるかは一目瞭然です!
素敵な朝焼け
2019_06/11
あいつには負けたくない、あのお店、あの会社には負けたくないというライバルは誰でも持っているもの。
斎藤一人さんは「そう思っている時点で既に負けている」といいます。
勝っていればそんなことは思わない。
負けたくないと思っているうちは相手よりも上回っているところを探そうとするし、相手の弱点しか目に入らなくなり、口にするようになる。
結果、「器が小さい人」となる。
それよりも、相手の良いところを見つけ直ぐに取り入れる。
「あの人がいるから自分が頑張れる」と、相手を称えていると、他人から信頼してもらえる人となる。
「なるほどねぇ・・・」
朝焼け
2019_06/10
2020卒業までは経団連が決めた就活ルールがあり、選考開始が「4年生時の6月1日」となっていましたが2021卒業の学生から廃止が決定。
今までもルールが有っても形骸化していましたが、2021採用は早い時期からインターン向けの合同企業ガイダンスが始まっているというので昨日、都内で開催されているイベント会場を視察してきました。
大型の会場で上場企業を中心に250社が出展、6月開催なのに12,000人もの大学3年生が集まっていることにビックリ。
通路は混雑していてまともに歩けないし、企業側スタッフは力が入っていて、とにかく会場の熱気が凄かったです。
写真撮影ができなかったので会場の雰囲気を伝えられないのですが、下のガイダンス会場(静岡県内、昨年3月開催)とは比べ物にならない位の入場者数だったです。
合同企業ガイダンス