郡山駅
2019_04/30
毎月々の行動予定!
2019_04/29
駿河の国を230年も統治していた今川家!
地元の歴史を調べれば調べるほど、おもしろくなってきます。
皆さまの地元でも調べれば色んな発見があるのではないでしょうか?
下記の赤色部が駿河国、うす緑が東海道
駿河国
2019_04/28
東京の銀座は静岡市葵区の「両替町」が由来!
銀座とは、江戸幕府により設立された銀貨幣を作る役所のこと。
両替町には金銀を売買する両替屋がたくさんあった。
銀座は1601年に京都伏見に創設後、1606年に駿府(静岡市)両替町に移設後に1612年に江戸に移転し、町名が新両替町となる。
駿府でも銀貨を作っている場所ということで、両替町と銀座と2つの名前で呼ばれていた。
江戸でも新両替町と銀座と2つの名前で呼ばれていたが銀座のほうがわかりやすいので通称名が町名になったそうです。
なるほどねぇ~!
満73歳で亡くなった家康は幼年期、中年期、晩年期と合計25年前後も駿府にいたんですよ!
東京都銀座地区
2019_04/27
なぜ万歩計っていうの?
歩数を計測する計器をなぜ万歩計というのかな?
調べてみました。
万歩計とは、山佐時計計器株式会(YAMASA)の登録商標。
1965年 「1 日1 万歩運動」を契機に自社開発製品「万歩メーター」1号機を発売。
1978年 登録商標「万歩メーター」を取得
なるほど、「1日、1万歩るこう」ということなのですね。
ちなみに一般的には「歩数計」というそうです。
素敵な空模様
2019_04/26
昔はアナログの時代でした!
1992年から2002年の10年間ほど新規訪問の営業活動をしていました。
1日4件の新規のアポイントを取るのに、お客様リストと地図と時刻表を交互にチェック。
今ではGoogleMapで簡単に調べられますが当時は、移動距離は何分かかるか?
どの電車に乗って、移動時間はどれくらいか?
駅からは徒歩で行くのか、タクシーを使うか等を全てアナログ調べていました。
1日4件のアポを取るのに丸1日掛かるなんてことは当たり前。
ちなみに関西日帰りの場合は、静岡6時始発のこだま号で新大阪着8時25分。
1件目 09時〜10時
2件目 11時〜12時
3件目 13時〜14時
4軒目 15時〜16時
新大阪発17時ごろ〜静岡着20時ごろ
1泊2日の場合は新大阪駅から四国や広島に移動し、宿泊!
こんなことをしょっちゅうやっていましたが、今から思うと充実していて、楽しかった時代でもあります。
当時提出した見積書を保管してありますが、処分することができないでいます。
日本地図
2019_04/25
名刺に郵便番号がない!
名刺にEメールアドレスが記入されているのが当たり前の時代になりました。
だからと言って、会社住所が明記されていない名刺はありません。
以前、名刺を頂いた方に手紙を送ろうと思ったら名刺に郵便番号が印刷されていなかったので、
思わず自分の名刺を確認したらあったので「ホッ!」としたことがあります。
やっぱり郵便番号もあったほうが親切じゃぁないかなと。
障がい者施設に発注する点字名刺だったらなお更いいですね!
名刺
2019_04/24
便利なところに住んでいます!
自宅が静岡駅新幹線改札口まで徒歩10分以内の距離なんです。
新幹線チケットを持っていれば10分前でも乗車できるので、家を出てから品川駅まで1時間、東京駅までなら1時間10分は掛かりません。
静岡市内の繁華街まで自転車で5分で行くことができます。
とっても便利な場所に住んでいる事に感謝です。
写真は静岡駅南口
静岡駅