昨日テレビをみていたら蒸気機関車が走っている映像が流れました。
蒸気機関車の事をSLと呼びますが、なんの略称でしょうか?
英語が得意な方はご存知かもしれませんが、人生60年間生きていて今まで気にしたことがありませんでした。
ネットで調べたらSLは、Steam Locomotiveの略称
Steam =蒸気 / Locomotive=機関車
なるほど!
それにしても蒸気で動く機械というのはどのようなシステムで動いているのか、とっても興味が沸くところです。
SL 蒸気機関車
2018_01/28
蒸気機関車のSLはなんの略称?
2018_01/27
かっとばし!!
折れたバットをリサイクルして使っている「かっとばし!」
数年まえから「マイ箸」として使っていたのですが、箸の先が折れてしまったので再購入。
最近、使いまわしの箸が多いので以前よりは使う頻度は減りました。
そうそう、使いまわしの箸が気になるという方は「マイ箸」を使うといいですよ。
案内書に下記のように書かれてありました。
「プロ野球では年間20万本もの木製バットが消費されています。木製バットの主な素材となるアオダモの木は材料となる大きさに育つまで60〜70年かかるため保護育成が課題となっています。本製品はプロ野球を中心に社会人野球や大学野球なとで使用され、役目を終えた破損バットやバットを作る際にできる端材を再利用して作っています。売上の一部はアオダモ資源育成の会を通じ、アオダモの植樹・育成に使われ、再び未来のバットを生み出します。」
かっとばし!!
2018_01/26
「ムラタ坊や」ピンバッジ
村田ボーリング技研のピンバッジが出来上がりました。
ピンバッジというと会社ロゴマークが多いですが、当社では「ムラタ坊や」でピンバッジを作りました。
ちょっと、こじゃれな感じの出来上がりに大満足です!
ムラタ坊や
2018_01/25
やっぱり・・・!
2009年12月に投稿した記事です。
日本経済新聞記事で、世界の法人税率は平均25.9%、10年で7%下がった。
日本は40.69%と最高水準で韓国はおよ24%。
税率の違いでサムスン電子はシャープよりも年2000億円の余裕資金がある。
・・・というような内容ですが、あれから8年もたたずに売上高2兆円のシャープは台湾企業に買収されてしまいました。
それにしてもシャープを買収したホンハイ(鴻海精密工業)の2016年の売上高が約16兆3200億円って、ビックリするほど巨大企業なんですね。
鴻海精密工業
2018_01/24
障がい者の働く喜びを提供「宇佐ランタン」
提灯を作りたいと思っていいる方は宇佐ランタンまで!
http://www3.coara.or.jp/~lantern/
宇佐ランタン
2018_01/23
意識することが大事ですね!
何かを実践しようと思っても、なかなか実践できないのが現状です。
例えば「プラス発想しよう」と思っていても無意識でいると、ついマイナス思考したりするもの。
普段から「常にプラス発想しよう」と意識していることで、実践できるのでしょうね。
あれも、これもやってみようと思うよりは、身につくまでは一つのことを常に意識することが大事なんだろうなと、、、、、自分に対して言い聞かせています。
ある日の夕焼け
2018_01/22
駅伝・みんなで楽しみました!
昨日、藤枝大井川リバティ駅伝(3km×5人)に男女混合4チーム、20人で参加しました。
「勝ち負けは関係ないので自分のペースを守って走ろう!」と伝えてありましたが、やっぱりペースは上がってしまうので、帰ってくる時には息も上がっています。
私は、昨年は息ができないくらいに頑張ってしまったので、今回は楽しんで走ろうと思い、昨年よりも1キロ当たり18秒〜20秒位ペースを落として走りました。
今回、3キロタイムが15分30秒位かなぁ!、ちなみに昨年の記録は14分42秒
内定者の望〇さんと中〇さん、溝〇さんの妹さん、そして千葉県に住んでいる我が長女も一緒に走ってくれました。
そうそう、牛の着ぐるみを着て走ってくれた望〇さんは声をかけられたら「モウ〜」と反応して走っていたとか。
それと、3月に開催される静岡マラソンのための練習といって20キロを走ってから参加した松〇さん、、、凄いですよね!
そして、応援に来てくれた営業課長の松〇さん、柴〇さんの奥さんと、我が妻!
みんな、ありがとう〜!!
村田ボーリング技研