最近、ファックスにて「新卒や中途採用の上手なやり方」という案内が多くなっています。
聞いたからといって直ぐに効果はないのかもしれないし、全く一般常識を説いているものもあるかもしれません。
しかし説明するからにはそれなりのノウハウを持っており、学んだことを実践することにより採用確率が少しでも高くなるように思います。
今朝の朝焼け
2018_07/24
求人関係のセミナー案内!
2018_07/23
暑い・・・、足が重たい・・・!
昨日12日ぶりの朝ラン。
毎日少しずつ走ろうと思っているのですが、起きてから何かとやることがあるのと、朝から蒸し暑いのでついつい「まぁいいか」となってしまいます。
8時前に10km走ろうと思って走りだしたのですが、折り返し地点にあった自動販売機で水分を補給。
数分程度休んだ後に走り出したところ足が重くなり6キロ走ったところで走れなくなってしまい、残りの4kmは歩くことに。
ちなみに昨年の夏休みでは8日間で110km走ることができていたので、日々の走り込みが足りないのでしょう。
今日も現場って走らなければ・・・・運動した汗は気持のいいですよね。
ある日の日の出
2018_07/22
富士山噴火!
静岡県防災センターのホームページに掲載されている富士山火山防災対策に下記の事が書かれてあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
富士山は、1707 年(宝永4年)の噴火後、300 年以上噴火活動は見られないが、平成 12年 10 月から平成 13 年5月にかけて、低周波地震が多発するなど改めて活火山であることが再認識された。
現在、富士山の火山活動が活発化する兆候は見られていないが、大規模な噴火が発生した場合、被害規模や影響は他の火山に比べ甚大なものになることが想定される。溶岩流や融雪型火山泥流等による被害は、山梨、静岡両県の複数の市町村に及び、降灰による影響は神奈川県や東京都を含む首都圏まで拡大する可能性がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今は何が起きてもおかしくない時代、もし富士山が噴火したら粉塵が偏西風で東の方向に流れることで甚大な被害になることは間違いありません。
下記の地図は「溶岩流・噴石・火砕流・融雪型火山泥流の防災マップ」で、赤い枠内が危険ゾーン。
活火山であるとはいえ、いつまでも今の小康状態を保っていてほしいものです。
溶岩流・噴石・火砕流・融雪型火山泥流の防災マップ
2018_07/21
ドライブスルーのATMがある銀行!
大垣共立銀行 ドライブスルー
2018_07/20
セラミックレーザー彫刻加工
「部屋を整理している時に出てきました」
知人から9年前に掲載された新聞記事をいただきました。
「セラミックレーザー彫刻加工技術によって液晶や印刷業にも販路」という見出し。
現在ではリチウムイオン電池製造工程でも使われるようになりました。
ちなみにこの市場なは小さいので加工ができるのは国内では弊社を含めて3社のみなんです。
現在61歳ですが、9年前の顔はさすがに若いなぁ!(笑)
静岡新聞 掲載記事 セラミックレーザー彫刻加工
2018_07/19
新幹線ワゴンサービス!
新幹線車内でのワゴンサービスは何かと便利です。
買い物がある時には中々来ませんが、そうでない時には何回も通ったりするもの。
先日乗っていた新幹線で後ろから来たワゴンのスピードがやけに早かったのが気になりました。
売る気がないのか、足りない商品を補充するためにいち早く基地に戻って行ったのか。
そういえばワゴンのスピードって決まっているのかな?
効率良く動くためのスピードというのがあるのかもしれないと思いネットで調べたけど分かりませんでした。
東海道新幹線
2018_07/18
経営者・管理者の仕事!
我が師匠である坂本光司先生が書かれた「経営者の手帳」
読むたびに「実践できていないなぁ」と反省させられます。
その中の一つ。「経営者・管理者の最大の使命は、部下を管理するのことではなく、支援することである」
先生は、管理・監督者、経営者になると、部下を管理することとが仕事だと思いがちだが上司の仕事は一日でも早く自分を超えさせることであり、部下が成長したら、邪魔にならないようにすることが重要であると。
坂本光司研究室に所属していた時には毎週土曜日に開催されるゼミで数多くの学びがありましたが、一つでも多く実践していきたいと思っています。
坂本光司著「経営者の手帳」