社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2017年

2017_05/21

点字名刺は心が豊かになります!

ネットで「点字名刺」「画像」で検索。

トップページをスクロールしていたら、私が投稿した点字名刺の記事が10件、村田さんから紹介されて作りましたと、記事を書いてくれた方が8名もいらっしゃいました。

16年前から点字名刺を使わせ頂いていますが、少しずつその輪が広がっているようです。

ちなみに、いつも使用している刷り上がった名刺を点字にするには、1枚10円、一ケース1000円で作ることができます。

点字名刺にすると、

1、不思議と心が豊になります。
2、相手に印象づけらる。
3、目の不自由な方にも渡することがができる。
4,障がい者施設に仕事を発注することに繋がる。
5、点字名刺同志の名刺交換は感性が一緒なので話しが盛り上がる。

そいえば最近、点字名刺同士の名刺交換が増えてきたのは嬉しい限りです。

弊社が発注しているところは静岡市内にある就労継続支援B型事業所「ワーク春日」さんです。
電話番号054-221-1630

ワーク春日HP

2017_05/20

静岡市は住みやすいですね!

先日、お取引先の都市銀行の担当上司が交代したとのことで新課長さんがご挨拶に見えました。

前任地が東京だということでしたが、「静岡は住みやすいし、いい企業が数多くあるので驚きました」と嬉しい話しをしていただきました。

年齢37歳とお若いので新しい風を課内に入れることができますように!

ちなみに都市銀行の支店長さんとか支社長さんクラスになると、日本経済の今後の展開とかアメリカ経済の話しなどの持論をとうとうと話しをする方がいますが、

取引先への挨拶が目的なら相手先のトップの考えなどの情報を収集することが大切なんじゃぁないかなぁとつい思ってしまいます。

2017_05/19

人間の器の大きさ!

人間の器が大きく誰からも尊敬されるような人はその後ろ姿だけで周りが感化されて行きますが、

器の小さい人ほど自分の生き様を相手に押しつけがちになることが多く、

年齢差があればあるほどいわれたほうは苦痛になるものです。

おのれの器がどれくれいかは自分では全く分かりませんが、他人からは直ぐにわかってしまうもの。

自分を振り返ることができる人は、器を大きくすることができる人でもあります。

今朝の日の出

2017_05/18

自責の人が多い組織は強い!

何か問題が合った時に「他人が悪い」と、他責にする人が多い組織は他人事なので、いつまでたって歯車が噛み合わず活性化しません。
 
 
自責と思う人が多い組織は、他部所の問題であっても自分ができる改善をそれぞれの人がしようするので直ぐに解決の方向に進む。
 
他責=他人事なので自分は何も行動しない!=自分が楽
 
自責=他人事でも自分のこととして行動する!=自分が大変
 
人間というのは、意識しないと他責になるものですね。

2017_05/17

企業生存率

昨日、「企業生存率」なる言葉を聞いてネットで調べてみました。

HPによっては国税庁調査として10年で倒産する確率は90%超ということが書かれてありましたが、中小企業白書2011では、10年後→30%、20年後→50%が撤退しているという報告書がありました。

白書にも書かれてありますが、創業しても生き残って行くのが本当に大変なことなのでしょうね。

中小企業白書2011 企業の生存率

2017_05/16

「新人1年目離職率12%」

(株)じんざい社社長の柘植智幸さんは、ゆとり教育世代へ行う社内研修の本質をいち早く見抜いてのセミナー、研修、講演をされているコンサルタントの方です。

 
柘植智幸著「新人1年目離職率12%の真実に迫る!」(2016年12月)より
 
中途が採れない。新卒が採れない。採用しったけどなかなか育たない。採用したけどすぐに辞めていく。
 
そんな中で特に注目すべき点が1年目の離職率が高い。

すべての要素が複雑に絡み合った結果、ゆとり教育以前の「他人のとの評価」世代と、
 
ゆとり教育の「過去の自分との評価」の若者たちとは社会に出るときにストレス免疫力に大きな差がある。
 
新人・若手はそれが身についていないために、社会に出て急激なストレスに耐えられずに離職につながっている。
 
ゆとり教育となり社会環境が変化してきた結果、新人・若手は、ほぼ無菌室でそだってきたのと同じようなもの。
 
だからこそ、今まで通りの上司や会社の常識的なアプローチでは対策できないことに気づくことが大事だと締めています。
 
・・・・どんな時代でも、甘やかすということではなく、
 
何ごとも相手の目線になって寄り添う指導方法が求められているのでしょうね。

柘植智幸著「新人1年目離職率12%の真実に迫る!」

2017_05/15

すんなりと行かないものです!

5月に入り、20キロを2回走ることが出来たので、昨日30キロにチャレンジしました。

静岡駅付近から真っ直ぐ海岸まで行き、海岸通りを走り15キロ地点で折り返すという予定。

10キロ過ぎた地点で太ももの筋肉が疲れはじめ、15キロ地点までたどり着けずに13キロ付近で折り返し。

結局折り返し地点から4kmしか戻ることができなく、残り9kmは走る元気もなく歩くことに。

前々日に10km走ったことによる疲れが残っていたのかもしれませんが、

次回は体調を整えての再挑戦です。

ある日の夜明け

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み