医学・地学博士の佐藤富雄さんの口癖理論。
大脳・自律神経系と人間の行動・言葉の関連を研究し、人が考えたり、口にした言葉は脳が読み取り、体をつかって表現しようとするので普段から悪い口癖を良い口癖にしようというもの。
「自分はもう若くない」が口癖の人は体が老け込もうとし、「疲れた」が口癖なら常に疲れた体になる。
脳のコンピューターは人称を識別できないので相手に向かって話している言葉でもすべて自分の脳に伝達されてしまうそうです。
相手に思いやりの言葉をかければ相手も喜ぶし、自分の体にも良い効果があるのだと。
口から出る言葉って本当に慎重に選ばないといけません。
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」も同じことを言っていますね。
ツキを呼ぶ魔法の言葉! 五日市剛さん
2017_05/11
運命は口ぐせで決まる!
2017_05/10
「お好きな席にどうぞ!」
食事時を外した席が空いている時間のレストランや食堂。
自分が落ち着くような場所に座ろうとすると、「こちらにどうぞ」と落ち着かないような場所を指定されてガッカリみたいな経験ありませんか?
昼時とか混む場合はともかく、空いているような場合は「お好きな席にどうぞ!」と言ってもらえると嬉しいものですね。
写真は先日行ったうなぎ屋さん
うなぎ屋さん
2017_05/09
自分から壁を作っていました!
トライアスロン女子65〜70歳の部で優勝するような実力がある「Iさん」と話しをする機会がありました。
(私)「10キロしか走った経験がないのですが、10キロラン後にあと10キロ走る気がしません」
(Iさん)「村田さん、それは最初から目標を10キロと決めて走っているからですよ。最初から20キロを走ろうと思ったら10キロ地点は折り返しだし、42キロを走ろうと思ったら1/4なんですよ」と。
なるほど・・・・、低い目標にしていたら低い結果となるし、高い目標にしていたら高い結果に繋がる。
小さい箱に入れられたノミを大きい箱に入れても大きいジャンプができなくなると同じです。
自分で小さい壁を作っていた事に気が付きました。
5月3日に「今日は42キロを走る!」という気持ちで走ったら20キロを走ることができたという訳です。
日常生活でも自分で壁を作っていること多いですね。
今日の日の出
2017_05/08
我が家の新家族
昨日、ブリーダーさんから生後2ヶ月のメスのトイプードルを引き取って来ました。
昨年11月に17歳のラブラドールが亡くなってから半年経過して新たな家族が増えたことになりますが、一日でも早く我が家に慣れて欲しいなぁ!
顔やしぐさがとっても可愛らしいのでさっそく人気者になっていますが、まだ名前が決まっていません。
トイプードル(生後2ヶ月)
2017_05/07
何も浮かびません(汗)
何を投稿しようかあれこれ考えているのですが何も浮かんできません(汗)
まぁこんな日もあります・・・・。
ある日の朝焼け
2017_05/06
人の心に染みる渡る指導方法!
五日市剛さんがシェアしていた動画です。
がん治療の祖父を励ますため坊主にした生徒がイジメに・・・
校長の素敵な行動とは?
人の心に伝えるとはこのようなことなんだということをこの動画から学ばせていただきました。
がん治療の祖父を励ますため坊主にした生徒がイジメに、、校長の素敵な行動とは?先生の鏡です。右上の「いいね!??」を押すと最新の動画を紹介します。
9ポスト – ナインポストさんの投稿 2017年4月29日
2017_05/05
つい調子に乗って・・・!
一昨日、20キロを走ったのですが、疲れも疲労もなく体調も良かったので、昨日も調子に乗って20キロを走りました。
途中から一昨日の疲れが出たのか最後の3キロ位は足が進まずフラフラ状態。
「切りの良い距離になるまでは歩かないぞ」の思いだけ。
ハーフマラソンの距離21.1キロを走ろうと思っていたのですが20キロが限界でした。
しかし、タイムは一昨日の2時間1分台から1時間57分とUPすることができたのがムッチャ嬉しいなぁ!
自宅に帰ったら太ももが筋肉痛で歩くもの大変でしたが、今朝は少し収まっています。
2日間ではありますが40キロを走ることができたので、いよいよフルマラソンが視野に入ってきました。
ちなみに私の年齢は59歳なので、60歳代で初フルマラソンにチャレンジすることになるかもです!(笑)
今朝の日の出!