社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2017_05/11

「社長脳」の鍛え方!

天彦産業の樋口社長さんから参考になる資料がメールで送られてきます。

9日に届いたのは「社長脳」の鍛え方。

加藤プラチナクリニックの加藤俊徳院長の講演録ですが要約したのが下記の内容です。 

1万人以上の脳のMRI画像を鑑定してきた脳のスペシャリストの加藤俊徳先生のお話!

会社が元気でなければ、みんなを活き活きとさせることはできないが、そのためにはトップである社長が「欲求」に満ち満ちていなければならない。だから元気な社長は会社は成長する理由がある。

一般的に脳は退化するものであるが、苦労の連続だと磨き続けられる。社長は苦労が多いので自然と磨かれていることになる。

社長がやるべきことは脳を鍛える運動量を下げないこと。マンネリが一番悪影響をおよぼす。

数十年同じことをやっていてもマンネリ化しないで、毎日新鮮な気持ちですごしていると脳は退化しないが、同じ年数を繰り返しルーチン作業をしていると退化する。例えると、農業や漁業のような第一次産業に携わっている人たちは同じ様な作業の連続でも環境(天候)対応するということを日々臨機応変に対応しているので脳が衰えない。

それと怒ることで脳の血流が上がると効率性が悪くなるので社長は常に怒らないこと必要。日々の作業をルーチン化しなく、怒らないようにするには、ご飯や歯を磨く時に利き腕の反対の手を使う。やりにくいのでついイライラするが、これを解決していくことで怒りの緩和になり、突発的な事が起きても興奮しなくなくなる。

50歳を超えたら座学だけではダメで、アクティブに動き、色んなことを非ルーチン化して脳をリフレッシュしつづける必要がある。

①週1回 社長室のみなおし。
②四季折々の食べ物。季節感を大事に!
③旅行や探訪。
④日々の「挑戦」と「発見」・・日々を非日常化する気づきと変化。
⑤自分の良いところを見つけてほめノートをつける・・自分を再認識する。
⑥利き腕の反対の手で歯磨きする・・怒りの緩和。

加藤プラチナクリニック 加藤俊徳院長

この記事をシェアする

コメント(6)

  • こんのさん
    2017年5月11日05:43

    >環境(天候)対応するということを日々臨機応変に対応している

    っふふ  百姓の真似事をやっている者には嬉しいフレーズ(笑)

  • 2017年5月11日07:42

    おはようございます。

    素晴らしいヒントが満載ですね!

  • 2017年5月11日09:08

    社長脳の鍛え方、勉強になりました!
    ありがとうございます!
    感謝します!

  • 2017年5月11日09:21

    おはようございます。

    なるほどです。(^^)

  • 2017年5月11日16:29

    こんにちは。
    >社長がやるべきことは脳を鍛える運動量を下げないこと。マンネリが一番悪影響をおよぼす。
      そうなのですね。
      うーん、頭が痛いです。
      マンネリになっています。
      脳の運動量を増やすよう努力します。

  • 2017年5月12日08:36

    母が社長の頃がありました。
    母は、社員に「自分の悪口を言う」時間を持つ時間が必要と思っていました。
    いわゆるガス抜きですね。

    人は「敵」がいることで団結します。
    母は他の誰かが「敵」になるより自分が「敵」の適任者と判断したようですね。
    間違ってるかもしれませんが、私的には納得でした。
    「社長脳」 帝王学的なものでもあるのかな?

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み