(株)じんざい社社長の柘植智幸さんは、ゆとり教育世代へ行う社内研修の本質をいち早く見抜いてのセミナー、研修、講演をされているコンサルタントの方です。
柘植智幸著「新人1年目離職率12%の真実に迫る!」(2016年12月)より
中途が採れない。新卒が採れない。採用しったけどなかなか育たない。採用したけどすぐに辞めていく。
そんな中で特に注目すべき点が1年目の離職率が高い。
すべての要素が複雑に絡み合った結果、ゆとり教育以前の「他人のとの評価」世代と、
ゆとり教育の「過去の自分との評価」の若者たちとは社会に出るときにストレス免疫力に大きな差がある。
新人・若手はそれが身についていないために、社会に出て急激なストレスに耐えられずに離職につながっている。
ゆとり教育となり社会環境が変化してきた結果、新人・若手は、ほぼ無菌室でそだってきたのと同じようなもの。
だからこそ、今まで通りの上司や会社の常識的なアプローチでは対策できないことに気づくことが大事だと締めています。
・・・・どんな時代でも、甘やかすということではなく、
何ごとも相手の目線になって寄り添う指導方法が求められているのでしょうね。
柘植智幸著「新人1年目離職率12%の真実に迫る!」
コメント(12)
溶射屋さんおはようございます。
貴重な新人さんに元気良く育って頂きたいですね。
おはようございます。
教育、躾の重要性でもありますね。
おはようございます。
石の上にも三年
は死語なのでしょうかね?
私の子供たちは「ユトリ世代です」
子供は言います。「好きでユトリ世代に生まれたわけではない」と。
ユトリと言われても困る、選べない立場だったのだから、と。
国の教育政策はいつもその時々の子供たちが「実験台」です。
大人が子供に強いた政策で成長した子供が大人になったとき
スムーズに環境に対応できるようて導いていけたら、と思います。
おはようございます。
むずかしいですが働くという事の基本だと思います。
働いて給料を頂く という事が解っているのかなと思います。
ぽちっ!
>何ごとも相手の目線になって寄り添う指導方法
本当にその通りです(反省)。
肝に銘じて意識していきます。
こんにちは。
なるほど、「相手の目線になって寄り添う指導」か〜
試してみようかな。
P!
こんにちは!
とても参考にしたいタイトルです!
溶射屋さん、こんにちは。
僕も会社に入った頃は「新人類」と呼ばれた世代、今どきの若い者はとよく言われました。繰り返しなのでしょうね!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
溶射屋さん、こんばんは!
12%は多いですね。
相手の目線での対応、良いですね!
こんにちは。
色々考えて選んだ企業ですから、せめて3年は、勤めてみて欲しいです。
続けることで分かることもありますから。
ただ過労になるなら離職もやむなしと思います。
おはようございます。
求人の難しい時代の中で、
「新人1年目離職率12%」は驚きの数字です。
社員の皆様にも優しい・嬉しい・笑顔の会社づくりが求められていますね。