坂本光司先生は、よく「徳人と言われるようになりなさい」といわれます。
徳人をネットで調べると「徳の高い人。有徳の人」だと。
じゃぁ「徳」って何?
WikiPediaに書かれてあった「徳」を要約すると、
徳は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたもので、人間にとって均整のとれた精神の在り方を指す。
これは天分、社会的経験や道徳的訓練によって獲得し、善き人間の特質となる。
徳を備えた人間は他の人間からの信頼や尊敬を獲得しながら、人間関係の構築や組織の運営を進めることができる。
簡単にいうと「人から信頼されるバランスの取れた人間になること」かな?
少しでも、「君は徳人だね」と言われるよう精進していきたいと思っています。
坂本光司先生
2016_11/11
徳人たれ!
この記事をシェアする
コメント(13)
おはようございます。(^^)
>徳は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたもので、人間にとって均整のとれた精神の在り方を指す。
よく徳を積むと言われますね。
日々の行いが大切ですね。(^^)
今日一日「君は徳人だね」と言われるよう精進して生きます!
おはようございます。
昔の年よりの人が良く言って言葉です。
人に良くしなさい よく言われました。
ポチッ!
人徳は、本人が努力して得られる、というのではなくて
永年の人生経験の結果、自然に滲み出る人柄と思ってた
徳をつむ、なかなかできていないですね
反省です
おはようございます。タイでは世のため人のためになる事を、徳を積むと言います。
たくさんの徳を積むことで来世が幸せになると信じられています。
おはようござます。
特や得に比べると、徳の登場回数は少ないものですね。それだけ貴重な感じということなのかもしれません。
道徳の授業。小学生の時はその意味がよくわかりませんでしたが、大切な時間だったと今はわかりますw
溶射屋さん、こんにちは。
この人はすごいなぁと思う人って、こういう要素を兼ね備えている人ですね。そういう域に近付けるようにがんばります!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
こんにちは!
道徳の授業を思い出しました。
数年後には小学校の授業から道徳が消えるそうです。非常に残念です。
こんにちは。
>徳は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたもので、人間にとって均整のとれた精神の在り方を指す。
かなりハードル高いのですが、私もがんばってみます。(^^ )
溶射屋さん、こんばんは!
はい!僕も精進致します!
おはようございます。
徳する人は、偶然では無く必然だと思っています。
なるべく人がなる!!
普段からの思い・過ごし方ですね。
徳を積む!
今日は晴天です。 いい事ありそうですね。