「自分で考えない組織」というのは、社員が考えないのではなく、上司が「部下の考えをしゃべらせない」だけであることが少なくないそうです。
日本人というのは若い人を含めて、属している組織をよいものにしようという気持ちを持っているもの。
育たないのではなく、育つ芽を摘んで育たないように努力しているということに、本人が気づかないので、改善することができない。
育とうとしている部下の頭を、あなたは押さえつけてはいませんか?
その手をどけて、もっと伸び伸びと発言させ、行動させてみてはいかがでしょうか?
大久保寛司著「人と企業の真の価値を高めるヒント」を読む度に反省させられます。
大久保寛司著「人と企業の真の価値を高めるヒント」
2016_08/18
自分で考えない組織とは!
この記事をシェアする
コメント(13)
おはようございます。
これは、親子関係も言える事かなと思います。
子供を信じて!!
大きく羽ばたかせる事が大切ですね。
おはようございます。
子育ても同じですね。(^^)
おはようございます。
思い当たる節があります。
反省!
溶射屋さん、おはようございます。
>育とうとしている部下の頭を、あなたは押さえつけてはいませんか?
朝からドキッとする警鐘をありがとうございます。無意識にそういう状態になってないか、客観的に見つめ直します!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
今朝も応援完了!
良い事書いて下さるので、来たくなります。
お変わりないですか 昨夜も降ってくれたので
お庭が潤ってますので‥ホッとしています。
湿原のサギソウご覧くださいね。
おはようごございます。
それは良くありますね。
子育ても同じく子供の意見が言えないという事有ります。
ポチッ1
オーナー社長さんは俺がルールという方が多いですね
意見言って社長から怒られるのは損なので黙っているのでしょう
>育とうとしている部下の頭を、あなたは押さえつけてはいませんか?
>その手をどけて、もっと伸び伸びと発言させ、行動させてみてはいかがでしょうか?
仰るとおりです!(反省)
上に立つ人間は部下に考えさせ、やらせて、失敗させて、
学ばせる、ぐらいの気持ちが必要なのかもしれませんね。
こんにちは♪
若い人を育てること
大事ですね。
☆〜
こんにちは!
子育ても部下の教育も一緒ですね。
土を上から強く押さえつけると芽は育ちません。
こんにちは。
>上司が「部下の考えをしゃべらせない」だけであることが少なくないそうです。
私も気をつけなければと思っています。
自分の都合ばかり押しつけないように気をつけます。
リーダーシップや、リーダーというもののあり方が、グローバル化している今の社会で、問われていることは間違いでしょう。部下に話してもらえる環境を作るのも上司の仕事です。それと同時に尊敬されないと部下はついてこないのではないでしょうか。人間として背中を見ていることを忘れないようにしないといけないですね。それと同時に部下もかっこいい部下を目指さないといけないですね。能動的に動ける人材になって会社が良くなると最高ですね。すぐにはそうならないので少しずつだと思います