社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014年

2014_03/19

教育勅語(きょういくちょくご)

昔は「教育勅語」(きょういくちょくご)という素晴らしい教えがあったということは良く聞く話です。

昨日、教育勅語がどのような経緯でできたかということを初めて知りました。

「教育ニ関スル勅語は、明治天皇が山縣有朋内閣総理大臣と芳川顕正文部大臣に対し、教育に関して与えた勅語。以後の大日本帝国において、政府の教育方針を示す文書となった。一般的に教育勅語という。1890年(明治23年)10月30日に発布され、1948年(昭和23年)6月19日に国会の各議院による決議により廃止された」・・・WikiPediaより

勅語・・・旧憲法下,天皇が直接に国民に下賜するという形で発した意思表示。教育勅語など。

「なるほどねぇ・・・・、皆さまご存知でしたか?」^_^;

教育勅語

教育勅語

2014_03/18

挨拶に「心」を乗せて

挨拶しても相手から返事がないとモチベーション下がることありませんか?

このニューモラルの中に、「返事は期待しない!」と書かれてありました。

「そもそも挨拶をしても返事が返ってくることを期待しないこと。見返りを期待するより、まずは自分の心を磨く気持ちになることが大事だし相手だって考え事をしていたかもしれない。それに相手にきちんと受け止めてもらえなかったのは、自分の挨拶に心がこもっていなかったかもしれない。そう考えると相手を悪く思う必要もなくなるし、何より自分の気持ちが楽になって、次はもっと元気な挨拶をしてみようと思えるようになる」

なるほどねぇ〜、挨拶した時に返事がなくとも、自分の心磨きと思えばいいんだということに、遅ればせながら気が付きました(^^)

ニューモラル

ニューモラル・・挨拶に「心」を乗せて

2014_03/17

他人と過去は変えられない

他人が思い通りに動かないと言っては悩み、過去に起きたことを悔やんでばかりいても何も始まりません。

「他人と過去」で悩むよりも未来をなんとかしようと考えて行動するほうが、現状打破に繋がりより良い展開にすることができます。

そう、悩むことが必要なのは「知恵をつかう時」ですよね。

(もう当たり前になってしまったこの言葉、自分に言い聞かせるために時々投稿しています)


空模様

空模様

2014_03/16

魂の因果応報

人は良い行いをすれば、良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということを因果応報と言いますが、魂の因果応報もあるのではと考えています。

仮に、前世や未来があるとすると、前世の結果が今世であり、今世の結果が来世に繋がって行くのだと。

いま、嫌だなぁと思っていることを乗り越えないと、来世でも同じ事が繰り返されるとしたら、チャレンジしなきゃぁですね(^^)

空模様

空模様

2014_03/15

相手を好きになる

以前、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんが「サラリーマン時代新規開拓に苦労は無かった」と話していました。

大切なことは「相手を好きになる」こと。

「相手を好きになる」とは相手に興味を持ち、どのような性格か、趣味はなにかと相手が喜ぶことを意識し心から『素晴らしいなぁ、素敵だなぁ』と思うこと」だと。

きっと、そうすることで、「自分に興味を持ってくれるし、感性が似ている」と思って貰えると仕事は後から付いてくるのでしょうね。


五日市剛さん&村田保

五日市剛さん&村田保

2014_03/14

コメントの入れ方

皆様の記事にコメント入れる際、何を言いたいのか、はたまたどこに喰らいついてもらいたいかを判断し、コメントをしようと思っていますが、これがなか難しい。

取り敢えず、「こういうコメントもらうと嬉しいなぁ」ということを意識していますが、トンチンカンなコメントになっていたりすること、大変に申し訳ありません。

そして、今回のように皆様の所にお邪魔できないにも関わらず、コメント頂くこと、本当にありがとうございます!

感謝・感謝です。

村田ボーリング技研 ホームページ

村田ボーリング技研 ホームページ


村田光生 Facebook村田光生 Facebook

2014_03/13

「すみません」より「ありがとう」

何かあると別に悪い事をしていないのに、「すみません!」と言う人が身の回りに一人くらいはいませんか?

「すみません、というと自信が無いように感じるので、ありがとうございます、と言い換えたほうがいいですよ」と、お話する場合があります。

「すみません」はマイナス波動を発しているので、「ありがとうございます!」を口癖のようにしたいですね。

追伸・・・・3月15日まで皆さまのところにお邪魔できないこと、申し訳ありません。

公園

家の近くの公園、心が休まる公園です、いつも「ありがとう!」

 

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み